表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/46

介護職員不足?社会的職員不足?

介護職員不足・・・

はい!!


(護介)のまたまた私見です!!

この業界に身を置いているからこそ


介護業界だけ優遇される訳には行きません!


福祉を履き違えてる人が

福祉の中にいたりします!


単純に言って(勘違い野郎)って事です・・・

溜息が出ます・・



なので本日のブースはこちら!!

【職員不足問題】


それでは

始めます!!


(病院)(医療保険)

はい!!


儲かってるか?儲かってないか?

貴方はどんなイメージでしょうか?


Yes! or No!


Yes過半数でしょうね・・・


(施設) (介護保険)


これ微妙かもしれませんね・・・


病院の答え言っておきます!!

ズバリ!!

経営不振や廃院になる病院も増加傾向です!


介護施設も15年~10年前は、株式会社で新規事業参入など

凄い勢いで増えていきました


公式なデータ(表の情報を知りたい方)

【介護施設登録数 定員数 統計】で検索すればヒットします


表の情報では増加傾向


はい!!


ここでのデータは介護保険施設

いままで説明してきた(介護施設)

全ての施設数がカウントされているだけ!!


これだけで・・・少し

予想できましたでしょうか?



はい!!

(有料老人ホーム)が増えているだけです!!


確かに(特養)(老健)も増えてはいますが・・・

圧倒的に有料老人ホームが増えています!!


以前のブースでも話をした通り!

入居金が0円!!

なんて有料老人ホームが増えてきている・・・

と言う事は・・・


はい!!

入居希望する方がいないから!!


だって月に17万円~20万円超える利用料


*コロナ廃業*

*聞き飽きた不景気*


こんな時代に・・・

この金額・・支払える方?いますか?


少なくとも、私は無理です!!

日本の平均年収が430万にまで落ち

物価高騰の煽りまで受けている現在


年収の半分を介護費に回すなど・・・


***ご本人の年金は?***


確かに・・

はい!!

(団塊の世代が要介護世代に入ってきた)

こんなニュースの見出しも目立つようになりました

年金のピークもここまででしょう・・・


年金内で施設費用が賄えない方!

非常に増えています!!


はい!

15年以上前は施設の待機者は溢れる程でした

現在は、【施設は選ばれる時代】


そして病院も!!


いくら社会保険事業と言っても

患者と入所者がいなければ赤字経営です!!


◆◇◆つまり集約すると◆◇◆

有料老人ホームが増えても空いている・・・

でも入っている方もいる


在宅介護に国は力を入れている


特養でさえも空いている施設が存在し始めた


特に施設入所において

!!利用者も職員も全体的に薄まっただけ!!

という事が!

!!現在の状況です!!


勿論、通所サービスや訪問サービスにも影響があります!!


こうなってくると・・・

職員も施設(職場)を選ぶ!

・・・必然ですよね!


前振り長くてすみません!!


アホな施設経営者がこんな事を言うですよ・・・

「福祉事業なのだから職員不足問題も行政が考えろ!」


はぁ?


アホですね・・・


どう思いますか?


利用者も選ぶ時代ですよ!

良い施設なら利用者も来てくれますよ!


◆◇> つまり <◆◇


利用者に選ばれない

経営が悪くなる

給料、福利厚生も悪くなる

(賞与の減額など)

職員が来ない

職員不足で更にサービスの質が下がる

更に経営不振


はい!!

絵にかいた負のスパイラル!!


>>>>>>>>>>>>>>>>>>


一般企業の経営者から見たら、当たり前すぎて

鼻で笑われますよ!?


福祉という大義名分を使って

愚かな経営体制を行政に擦り付けるな!!


このコロナの影響で何件の飲食業が廃業した事か!!

どんな工夫を凝らして乗り越えたか!!

半導体問題で、どれほどの企業が困ったか!!

日々戦って!!当たり前!!


>>>>>>>>>>>>>>>>>>


こうしている今も・・・・

患者になってしまった人

要介護になってしまった人


そりゃ確かに

病院や施設があるから


(救われる命)

(失われた身体機能)

(無防備になっても守られる場所)

これらがあるから

安心した生活を送ることができる・・・

これは私自身も感じています!



しかし!!

「福祉で介護している私たちは守られて当然だ」


こんな考えを持っている施設は潰れてしまえ!!

傲慢にも程がある!!


そんな考えの奴に介護されたくねぇーし!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この仕事していて

人からの(感謝)

確かに

これはモチベーションに繋がります!

これは業種関係ないと思いますが・・


でも!

「こういう仕事している方・・尊敬します」

「偉いですね・・」

って言ってくださるのも有難いのですが・・・


私的には・・・

(この仕事がしたい)という動機


これ福祉に限らず、皆さんも

(興味が湧いた仕事)

(この仕事なら・・とりあえず続けていけそうかな?)

(昔から夢だった!)などなど


こんな感じで仕事を選んだかと思います


私も同じです!


(この仕事すれば褒められるかな?尊敬されるかな?)

なんて思って選んでいません!


もしそれを望み

福祉業界を選ぼうとしている方

考えを改めるか...

やめておく方が身のためです!


もしこれをモチベーションにして

現在、働いている方は辞めた方が良いと思いますよ!


職員から

「私って・・この仕事・・向いていないんですかね?」

今まで何度も聞いてきました・・・


私が現時点で出した答え

「この仕事を続けられる人は続ければ良い!」


この仕事に向き不向きはないと思っています

(心)があって続けられる人!


それだけで十分だと思っています



成人君主じゃあるまいし

仕事として給料もらって・・・

ボランティア団体でもない

福祉という言葉を使う事さえもおこがましい!


☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆

でも、この業界に興味を抱いて・・・

若い子達が、未来の介護を支えてくれたら嬉しいな・・・

☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆



はい!!

現在でも、病院から施設へ

と言う流れで施設を紹介されると思いますが


最低2ヶ所できれば3か所・・・4か所・・


入院を機に要介護状態という流れは多いです


ご家族や近親者が入院をするということは

バタバタ・・・

疲れ果て・・・


施設に直接行って選ぶ余裕がない・・・


お気持ちはわかりますが

その先、更に大変な事になっても困ると思います


もうひと踏ん張りして!

施設に行ってみましょう!


良い施設かどうか?

雰囲気だけでも、わかったりしますよ♪

前のブースでも施設選びについて話をしましたが


やはり福祉は(心)!!


色々な種類があって、難しいかもしれませんが

シンプルに、心を込めて介護する施設が良い施設だと思います!!


また60歳以上の定年再雇用の方

介護保険施設は求めていたりします

働く事、社会で活躍し継続する事は何よりも介護予防になります!!


そして給料も貰って老後のセカンドライフを楽しんでみては如何でしょうか?

それではまたお会いしましょう♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ