表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/46

住所不定無職の更に向こう側(閲覧注意)②

【閲覧注意】②こそ!という感じです


段々と耐性をつけて奥にご案内したいので、私的にはまだまだという内容ですが


それは人それぞれ…これはこれで裏口でないと聞けない話かと思いますので

どうか宜しくお願いいたします!!

はい!!


休憩終了になります

再開いたしますが、よろしいでしょうか?


動画の続きをご覧ください


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【動画再開】


あれからHさんが入所して1ヶ月が過ぎた…


ーーー入所してわかった事は


比較的、環境変化に弱い男性

でもHさんは変わらず穏やかに生活を続けている


お風呂に入った時に、全身に和彫の刺青が入っている


右足は本当に痛くないようだ…しかし不自由である事は間違いない

(レントゲンを撮って膝にはプレートが入っていたことがわかった)


市役所から親族の追跡は不可能だったと連絡がきたこと

(要介護3の認定 生活保護(市長代理)で受理されたと報告)


ここまではハッキリとした事実であるが


私が一番気になった

Hさんの過去の記憶…これは相変わらず確証がないまま入所生活が続いていた


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


あれから改めて施設ケアマネと話をした


それはやはり(ロボトミー)について…


施設ケアマネからの返答では

(私もそんなに詳しい訳じゃない)と前置きされた後

「もう今はないと思うけど、精神科の分野で過去に行われていたことがあるみたい…前頭葉…脳の神経を切って、感情を穏やかにする…みたいな手術で、今は人道的…倫理的な問題で行われなくなっていると思う」


聞いたが、半分以下しか理解できなかった


この頃から、インターネットが普及したため

職場のパソコンを使い、悪いことではないだろうが

隠れるように検索してみた


【前頭葉(前頭前野)と他の領域を接続する神経繊維を切断する】


【統合失調症、重度うつ病、脅迫性障害等に対する治療として考案された】


【1940年から1950年代、特にアメリカ、ヨーロッパにて行われた】


【1960年以降は薬の開発が進み(ほぼ)消滅した】


【精神医学の黒歴史】

※当時、統合失調症という名称は存在しません


こんなものがヒットした


『豆知識』

似て非なるものとして(トレパネーション)というものがあります

世界最古の外科手術の1つ…紀元前数千年前にはこんなことも…

ここから先は(割愛)その先を見たい方は、検索して見てください


精神科の歴史は意外にも浅く、19世紀後半に医学として独立

発展は20世紀前半から専門家が研究開始、具体的な進歩は後半からといえる


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ある程度の知識を入れ

Hさんとは、日常会話もするような関係になった


Hさんからの要望で

「足が邪魔で辛い…夜はオムツにしたい」と言われた


機能訓練向上も大事だが、医師と相談した結果

(昼間はトイレに行く、リハビリ内容も再検討、夜はオムツとする)

サービス内容は施設ケアマネによって変更された


当時、夜勤もやっていた介護職員の私は

変更後に初めてオムツ交換へ行った


(肩に手を置くと、すぐにHさんは目を覚ました)

「オムツね!頼むよ!」

「はい、では失礼しますね」


ズボンを下ろし…オムツのテープを外す…


違和感は感じた…認識する前にHさんから声をかけられる


「俺の自慢だからよ!どうだ?すごいだろ?」

そう言いながら私に目を合わせてきた


私は目を合わせるよりも、そのモノを見続ける方を選択した


(数え切れない球状のモノが、そのモノに埋め込まれている)


平常心を装う私にHさんは被せる


「これで、何人の女性を楽しませてきたか…すげーだろ?」

(過去の記憶…ないんじゃないの?)

(話は聞いたことあったけど、見ることはないと思ってた…)

(これが楽しい?)


心の中の声が止まらない


動揺を隠すように絞り出す

「そうなんですね…初めて見ましたよ…」

間髪入れすHさんは答える

「見るだけじゃ意味ないな…試してみないとな!」


とにかく作業を済ませ

「何を言ってるですか!」

かなり下手くそな作り笑顔を残して、その部屋から抜け出した


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【動画終了】


はい!!

動画は、ここまでにしておきます!


この動画の詳細は

私(護介)の同僚からの話

それを私がデータ化した動画になります

如何だったでしょうか?


その後のことを

私の調査内容を元に、お話しさせていただきます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


Hさんが自慢したモノは、あっという間に性別関係なく職員間で話題になりました


そして(ロボトミー)のことも


(絶対過去のこと隠してるよね…)

(過去に何があったんだろ…)

(やばい関係の人?)

(実験に使われた?)

(足は絶対何かやらかしたんでしょ!)


数え切れないほどの職員間の噂話と推測が飛び交った


そして半年後、噂も推測も慣れ飽きてきた頃


Hさんは言った

「薄々…俺が普通じゃない事くらい…わかってんだろ?」


(………え?)


「刑務所にも入ったさ………悪いことしたからな……」


「病院に入れらて…金のためにやったんだよ…」


(何を?)


その職員は、言葉には出せないまま黙っていると

「いつも世話になるな!」

Hさんの口癖のような感謝の言葉と、いつもの笑顔で返されたそうです…



1年半後、他市の(特養)へ移動して行った


その後、Hさんがそのような余生を過ごされたか?


今となっては、もうわからない


いや..そもそもわからない


知らない方が良かったんだろう

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


当然…

人が存在するということは、親がいて、成長して現在


【事実は小説よりも奇なり】

そんな言葉が頭をよぎる経験でした………



......


あ!!すみません!!

ここは仮想空間!


なにか……今回は少しブースの雰囲気が違いますね……?


これは【閲覧注意】軽目なんですが……


今日のところは、これで以上になります


それではまたお会いしましょう♪

改めて如何だったでしょうか?


アイも不定期で登場してきますので

少し気に入りませんが

私(護介)共々、宜しくお願いいたします!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ