表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

はじめに

この考察を読んでくださりありがとうございます。


さて、人類は太古より陸、海、空で戦いを繰り広げ、現代ではその範囲は電磁場やサイバー、情報という領域にも広がっています。それが宇宙に及ぶのもそう遠い未来ではありません。

GPSは未だ重要な地球上での位置確認手段であり、弾道ミサイルは大抵の場合大気圏外を飛翔し、通信衛星は特に通信インフラの悪い地域で情報を伝えるのに重要な役目を果たします。


結局の所、宇宙での戦いはすでに始まっているのです。

今はただ単に宇宙における自軍の人工衛星の数を増やすことだけがその戦いの目的ですが、じきにそれも敵軍の人工衛星の破壊や妨害に移るでしょう。

そうなればこの考察での定義上のドローンやミサイルが登場し、それらが現れればかつてフィクションの中で語られてきたような宇宙戦艦が現れるのもそう遠くはありません。


そんな時代に備えるためにも今のうちに宇宙戦闘について理解を深めておきましょう。


また、技術の発展(核融合ロケットエンジンの開発など)が主に機動における宇宙戦闘での戦術を変えることをご理解ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ