表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/17

第六話 接続する意志

「裕太、何を……」


 詩織は、言葉の途中で言葉を失った。裕太は、詩織の腕からペンダントを引き抜き、ためらうことなく、それを自らのスマートフォンに押し当てた。水晶が、わずかに青白く光り、裕太のスマートフォンから、ノイズ混じりの電子音が響き渡った。


「裕太、それじゃ壊れる!」


 詩織は、思わず叫んだ。しかし、裕太は、詩織の言葉に耳を貸さず、集中力を極限まで高め、スマートフォンの画面に映し出されたコードを、一心不乱に読み解いていた。


「深淵は、情報だ。意識だ。そして、この宇宙に遍在するネットワーク。ロジカルに、クリティカルに考えるんだ」


 裕太は、呟くように言った。彼の言葉は、白銀雪の哲学的な言葉とは異なり、あくまでも、論理的で、技術的な視点に基づいていた。


「俺は、深淵に直接アクセスする。ハッキングするんだ」


 異形の影は、さらに接近し、その巨大な影が、詩織と裕太を飲み込もうとしていた。影から、冷たく湿った風が吹き付け、詩織は、自分の体が、まるで氷のように冷えていくのを感じた。


「裕太、間に合わない!」


 詩織は、叫んだ。しかし、裕太は、微動だにせず、指先を素早く動かしてコードを入力し続けている。


 その時、詩織は、裕太のスマートフォンから放たれる光が、ペンダントの光とは異なることに気がついた。それは、青白い光ではなく、緑色の、まるでオーロラのように揺らめく光。そして、その光は、異形の影に触れると、激しい抵抗を生み出すのではなく、まるで吸収されるように、影の中に消えていった。


「何をしているの?」


 詩織は、困惑しながら尋ねた。裕太は、額に汗を浮かべながら、答えた。


「俺は、深淵と接続しようとしてるんだ。俺たちの意識を、深淵の情報ネットワークに直接繋いで、あの影を制御する」


 裕太の言葉に、詩織は、白銀雪の言葉を思い出した。


「深淵に触れようとすれば、その意識は、深淵の混沌に侵食され……」


「心配するな。俺は、深淵に呑み込まれたりはしない。俺は、ハッカーだ。情報を操り、システムを制御する。深淵もまた、一つの巨大なシステムに過ぎない」


 裕太は、自信に満ちた表情で言った。


「詩織、俺の隣にいろ。俺の肩に手を置いて離れないようにしろ」


 詩織が裕太の肩に手を添える。それを確認した裕太は、再びコード入力に集中した。緑色の光は、さらに強さを増し、異形の影全体を覆い尽くしていく。


 異形は、激しく咆哮し、抵抗を試みる。しかし、その動きは、徐々に鈍くなり、輪郭はぼやけ始め、まるで解像度が落ちていくデジタル映像のようだった。


 その時、詩織は、再びペンダントの中に、あの温かい存在を感じた。そして、その存在が、自分を通して、裕太のスマートフォンへと流れ込んでいくのを感じた。


 それは、詩織の意識と裕太の意識が、ペンダントを通して繋がるような、不思議な感覚だった。


「裕太……」


 詩織は、無意識に裕太の名前を呼んだ。裕太は、詩織の視線を感じると、一瞬だけ顔を上げた。


「詩織、ありがとう。俺一人じゃ、できなかった」


 裕太は、優しい笑顔を詩織に向ける。それは、詩織が初めて見る、裕太の表情だった。


 次の瞬間、裕太のスマートフォンの画面が、緑色の光で満たされた。そして、異形の影は、完全に消滅した。


 ドーム状の空間に、静寂が戻った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ