表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/245

3つの道

よしひさ、よしひろ、ただつね、3人で意見が違うしまづの殿様たち。

ついに関ヶ原勃発寸前まで意見はまとまりませんでした。


まず、オーナーであり年長者でもあるよしひさはしまづの社員に関ヶ原参加禁止令を出しました。

これは「行くなよ、行くなよ」というフリではなくマジ、ガチの命令でした。


正確に表現するならば、先に先行させたとしひさ直轄の忍び、やまくくり衆とごく一部の観戦武官以外はしまづ領内から出ることを禁止しました。

これは、中央の争いにはもう2度と巻き込まれたくない、よしひさのトラウマが強く影響していました。


それに対して現しまづ社長のよしひろはよしひさとは逆に関ヶ原の積極的関与を目指していました。


さすがによしひさの威光には表立って逆らえませんでしたが、よしひろに近しいしまづの者たちを集めて上洛の準備を始めました。

株式会社しまづの最大兵力は4万!

対して、この決死のよしひろ部隊の数は2000とごく少数でした。


でも、彼らの士気はとても高い。

よしひろはみつなりに味方すべくしまづ勢を率いて発進します。


さて、一番若いただつねはいえやすに恩を感じています。

伯父であるよしひさの命に逆らわず、父の上洛を見定めてから、彼はいえやす勢に従う準備を密かに始めます。


彼の手元には約4万のしまづ勢がいました。

いざという時に彼の命に従うかどうかは分かりませんが、それでも父よりは恵まれてると言っても過言ではありませんでした。


とまあ、細かく書きましたが、要はしまづはどこが勝ってもいい様にそれぞれに保険をかけていたのです。

しかも殿様たちは意識しないうちに・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ