表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
209/245

としひさといえひさの合言葉

長い隠密の旅をするとしひさといえひさのゲリラ部隊。

敵にバレないように合言葉が必要です。


としひさ

「合言葉は?」


いえひさ

「突撃!」

としひさ

「よし、入れ!」


こんな感じです。

いえひさ相手に長い合言葉を使っても忘れてしまうので、彼の持つ独特の薩摩弁での合言葉は意外と効果的でした。


ちなみにご存じの方もいるでしょうが、日本が米国と戦争中に暗号を解読される事態になりました。

それに対する対策として薩摩弁を使って相手を攪乱するという方法が取られたこともあります。


さらにマニアックな話題をすると薩摩弁にもいろんな地域によってこれまた地方の言葉があります。

例えば都城周辺では諸県弁という言語があり、薩摩弁とは異なっていました。


いえひさは尋ねます。

「兄者、目標は決まったのか?」


としひさは答えます。

「やはり関ヶ原周辺が最激戦地になりそうだ、その近くで先回りしよう!」

いえひさはあえてそれ以上語りませんでした。


関ヶ原、この言葉の重みを彼も知っていたのです。


さて、彼らはどうやって生計を立てていたのでしょうか?

薩摩は貧乏なので用意したお金はとても足りません。


そこで彼らは山で猟をして過ごすことにしました。

しまづの社員は嗜みとして猟銃を皆持っていました。

もちろん、狩猟許可もあります。


お金はないけど、この辺の備えが万全な所がしまづの恐ろしい所です。

今日もいえひさは獰猛で大きな猪と見事な鹿を仕留めました。

もちろん、かわはぎから血抜きまで彼らは心得ています。


野草と地元で買った米、豆腐、そして獣の肉で準備された鍋はとても美味でした。

しまづの隠密部隊は結構幸せな生活を送っていました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ