表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/245

しまづ二つに割れる

お菓子の決戦イベント「関ヶ原」を前にしまづは2つに割れようとしていました。

しまづと言えば兄弟が仲良いと評判ですが、必ずしも常にそうではありません。

しまづのオーナーよしひさはいつもなげきます。


「よしひろは思考が浅すぎる!さんさん商事に関わると碌な事にならないのがなぜわからない!」


それに対してしまづの社長よしひろはいつも愚痴を言います。

「よしひさ様は中央が見えておられない、みつなりと組んで関ヶ原を有利に進めるべきだ!このチャンスを逃すべきじゃない」


これをよしひさに言えばいいのですが、良い言い方をするとよしひさを尊敬してるから、本音を言うとよしひろはよしひさにビビっているのでよしひさには言いません。


では、誰に言うかと言うとよしひさやよしひろにつく取締役のしまづしゃいんに言います。

もちろん苦労人のうわいちゃんも巻き込まれるわけで。


それでもおさまらないよしひろは体調の悪い息子のひさやすには言わず、その弟で何か言われても何とかなりそうなただつねに愚痴を言うのです。

これが、毎度のことながらくどい!


これがただつねの人格形成にマイナス効果を与えたと後世の歴史家は語ったとかなんとか。


ただ、しまづの発言力は相変わらず圧倒的によしひさの方が強く、そのよしひさが手を変え品を変えて関ヶ原をめざす社員たちに圧力をかけるのでしまづの社員の多数派は関ヶ原参加に反対になりました。


ただし、前回も話したいえひさと闇にひそんでいるよしひさの弟としひさはまだ関ヶ原への道を諦めておらず、情報収集と準備に余念がありませんでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ