表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
175/245

ナニワ万博閉幕!

長きにわたり行われたナニワ万博もついに終了の時が来ました。

サンサン商事のひでよしが自分の会社と日ノ本の企業を集め、元気な日の本を表現するために開いたイベントは大成功をおさめました。


サンサン商事はもちろん、その傘下のもうり、ちょうそかべ、おおとも、りゅうぞうじもそれぞれ集客効果があり、宣伝効果も併せてそろばんの点からも十分見合うイベントとなりました。


そして、その他のお菓子企業も大なり小なり営業において成果を上げることが出来ました。

この大イベントをもって、ひでよしとひでながはなすべきことをなしたということで、それぞれ隠居することを決め、発表しました。


この結果、先に隠居したノブナガも含め、日ノ本のお菓子業界の世代交代が進みました。


サンサン商事は甥のひでつぐを社長としつつ、専務のかんべえともうりのてるもと、たかかげ、そしてしまづに負けたのぶちか、おおともからはたちばなのむねしげ、りゅうぞうじからはなべしま親子が代表として合議制を取ることになりました。


そして、その席で次回の万博は西国以外で行うことが正式に決まりました。


さて、時間は前後して作者をぼこぼこにして気が晴れたしまづの一行は万博終了まで観光客相手にサービス!サービス!!をし前半戦の遅れとグダグダを見事乗り越えて、しまづの名を全国に広めることが出来ました。


万博終了後、しまづは全国のお菓子メーカーを見て、自分たちにない長所を見出しては、自社で真似することが出来ないか取締役会や社員会議で議論することになります。


しまづは田舎者と言われても、貧しいと罵られても決してへこたれません。

相手の良さを見つけ、自らのものとする、それが武芸であれ、知恵や知識であれ、芸事であれそれは変わりません。


よしひさは茶の湯と和歌を、よしひろは会社を経営しつつ医術を、としひさは古の兵書を、いえひさは野を駆け回り野生の勘を、そしてとよひさは広く文武を学び、おとよ隊に負けない精神を?それぞれ努力しました。


舞台は変わり、ひでよしから返還されたソ〇モンの地でしまづの社員が集合しています。

その視線の先にはきりしまのやまやまがその美しい姿を現していました。

第一部完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ