表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/245

ネコとこのえ家

鹿児島の島津と京の近衛家の意外なつながり。

しまづの必殺の贈り物とはかわいいネコたちでした!

さて、このえ家の反応です。

一家の主、さきひさは最初、唖然としていました。


しかし、すぐに正気に戻り、ネコが喜びそうな餌や遊び道具を急いで用意しました。

次いでこのえ家の家族が次々に現れて、それぞれのネコたちに餌を与えました。

実はこのえ家は大のネコ好きです!!!


都会にいるとあまりネコを見ません。

確かにペットショップに行けばネコはいるのですが、これがこのえ家の好きな野性味のあるネコではありません。


その点、日ノ本の最南端にあるしまづのネコは野性味が程よく入っており、猫お得意のツンデレ具合が抜群に良いのでこのえ家の家族の心をわしづかみにしてしまいました。


箱の中にはそれぞれのネコの性格や好きな餌、嫌いな物などといったデータが無駄に達筆な手紙で書かれており、しまづ家の細やかな心遣いが伝わりました。

この手のことはよしひろ等の脳筋勢には難しいテクニックでした。


そして、その手紙の束に紛れて、趣の違う手紙がありました。

その内容は、いえひさたちが上京するのでよろしくという内容から始まり、オダカンパニーの信長との会見を成功させるように懇願する内容の文が書かれていました。


さきひさの妻や娘たちがワイワイキャッキャとネコたちと戯れる中、さきひさはのぶただを呼んで手紙を見せ、都会人お得意の根回しの準備を始めることにしました。

この後、このえ家に親戚が集まり、皆がネコが欲しいと懇願しました。


そこでさきひさとしてもこのまましまづの言いなりというのもしゃくなので、手紙を書くことにしました。

その内容は、手紙の依頼確かに読みました。

ところで、うちの親戚の者たちがネコを所望して困っている。


なので私たちの為にさらに数匹送ってもらえないだろうか?

という内容です。

流石、都会人、タダでは言うことを聞きません。

でも、しまづの依頼は引き受けてくれそうな感じですね。


※ある資料によると島津家久は城に関心を持っていたらしく、旅の合間に城を見学していた可能性もあるそうです。

周防三丘嶽城や摂津池田城についての評価を記載している(『中書家久公御上洛日記』)


家久というと野戦のイメージですが、4男という立場上、部屋住みから城持ちになりたいという願望が強かったのかも知れませんね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ