表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/245

よしひろとよしひさとお酒

ナニワ万博の開催が近づく中、よしひろの奮闘は続いていました。

よしひろの味方の社員たちを叱咤激励し、ナニワ万博におけるしまづのパピリオン建設を急いでいました。


しかし、よしひろ派は残業残業また残業の厳しい日々が続いていてもはや能力的に限界に近づいていました。

としひさ派は相変わらずサボタージュをしていてとても協力する体制ではありません。


なので、残る最大派閥であるよしひさ派の説得が急務でした。

よしひさ派はとしひさ派のように表立っての反抗は少ないものの、明らかに非協力的であり、賢明に頑張る他の社員の手前、是非とも協力してほしい勢力でした。


そこで、いつもは兄であり、しまづの棟梁であるよしひさに意見をしないよしひろでしたが、一か八かの賭けに出ることにしました。

それは、酒を持って兄と対峙し、お互いの本音を語りあおうという方法でした。


よしひさは酒が弱いので、よしひろはいつも遠慮して酒を注ぐことはしないのですが、もはや手段を選んではいられないと腹を決めました。

こうして、よしひろは兄よしひさとサシで飲むよう提案しました。


このころのよしひさは、どうもうつ気味だったのか、覇気がありませんでした。

正直、弟のよしひろに会いたくないというのが本音でしたが、断る覇気すらなかったので押されるように弟の提案を受け入れました。


当然のことですが、弟であるよしひろの方が格下というのが当時のしまづの常識なので、よしひろの方がよしひさの家に向かいます。

お酒は焼酎の霧熊ではなく、しまづの県で最高の日本酒を用意しました。


もっとも、よしひさはお酒その物が苦手なので、高いお酒を喜ぶわけではありません。

でも、やはりこういう場合、格式というのがあるので他に選択肢はありませんでした。


さて、お互い緊張しつつよしひさの家で対面しました。

そして、この事がとんでもない事態を引き起こすのですが、それは次回に紹介します。


※鹿児島のお酒のというと霧島という焼酎を思い出す方もいるでしょうが、霧島ブランドは厳密には宮崎県都城市のメーカーのお酒です。

鹿児島には規模は霧島酒造に及ばないものの、幻の酒と言われる銘柄があり、一部のお酒好きには高い評価を得ています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ