表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/245

USO800!

みつなりはある提案をしました。

「USO800」をしまづの全工場に導入しましょう!!

USO800とはユニオンオブオーガニゼーションフォースタンダードの略語であり、簡単に言えば、工場の全工程をマニュアル化し、それを人間がロボットのように言われた通りに作業するシステム全体の事を指す用語です。


端的に言えば、職人芸を排して言われた通りのことをするシステムです。

これにはよしひろもびっくりです。

何故なら、お菓子の製造工程は職人技が基本であり、大量生産というのはあくまで数を多く作るための手段にすぎませんでした。


それを大量生産することと職人技を排除することをいきなりやらしたら、しまづの社風からして大混乱を起こすことは必死です。

よしひろはみつなりに対して好意と尊敬の念を確かにこの時持っていましたが、これは到底受け入れられないと思いました。


「みつなり殿これはさすがに無理です、考え直してください!」

よしひろはみつなりに懇願と否定の入り混じった声で訴えます。


それに対してみつなりは「サンサン商事はこの方法で会社の生産力をアップしてきました!ここで近代化しておかないとしまづは飲み込まれることになりますがよろしいですか?」


これは、みつなりなりのしまづへの温情とサンサン商事の影響力を強める目的の両方を兼ね備えた助言でした。

「しかし・・・・・・・」


よしひろは苦悶の表情を浮かべつつ、少し時間をおいてこう提案しました。

「社内で検討しますのでお時間をいただきたい!」


みつなりはそれに対して「分かりました、しかしサンサン商事の重役の中にはしまづを警戒する者もいることをお忘れなきように!話の持って行き方次第ではサンサン商事との再戦もあることをお忘れなく!」


こう言った後、みつなりは内心戸惑いました。

「ひでなが様のことをしまづに匂わせて警戒するように助言するとは!私は何をしているのか?」

こうして再びしまづに暗雲が立ち込めてきたのでした。


※USOは本作での架空の組織で、連合標準化機構の事です。

通称「うそはっぴゃく」という名前で親しまれて?います。

もちろん、あの有名なIS〇 (正式名称全部書くと面倒なので)がモデルです。


会社にお勤めの皆さんにはなじみがある話だと思います。

マニュアル作成が大変なのと、作業をするときには言われた通りにすることを徹底する仕組みで当初は現場との対立が日常茶飯事だった記憶があります。


今はどうなってるか分からないので、もしかしたら古い経験を紹介しているかも。

その時はすみません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ