表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/180

第十五話  善行進化

 


≪さて、続きを説明しても?≫

「……はい、お願い、します……」



 未だに夢心地な俺。その耳に女神様の説明が入って来る。



≪では、——各ステータスに関しては、ゲームやラノベが大好きな平さんには問題無いとして、そこにある善行レベルですが——≫

「……まさか、善行にレベルがあるんですねっ!」

≪……平、さん?≫

「……あ、済みません……」

≪全く。変わりませんね、平さんは。 コホン、そうです、平さんの仰った様に、善行を重ねていく内に、そのレベルが上がって行きます。そうなると……≫

「……そうなると、なんですか?」

≪おや、今回は平さんでも解りませんかぁ?≫

「……いじわるしないで、教えてもらっていいですか?」

≪クスクス、良いでしょう。レベルが上がると、それまで行ってきた善行では、同じだけの善行ポイントを得る事が出来なくなります。例えば、老人の荷物を持って、10ポイントの善行ポイントを得られていたものが、善行レベルが2に上がると、大体ですが半分程になります≫



 この場合は半分の5ポイントですね、と付け加えた女神様。



「そんな……。それじゃあ、レベルを上げるとデメリットしか無いじゃないですかっ!?」

≪いえ、そんな事は有りません。そこで出てくるのが、善行ポイントの使用です≫

「善行ポイントの、使用?」

≪はい。貯まった善行ポイントは使う事が出来ます。さて、平さん。今写っているステータス画面なのですが、少し意識して、ページを捲る様にしてもらえますか?≫

「ページを、捲る……」



 そう意識すると、ステータス画面がパラりと変わり、違う画面になった。こ、これは——!?



「な、なんだ、これっ!? 〈素早さ +1〉? 〈二重瞼になる〉? 〈臨時収入 10万円〉!?」

≪そう。それこそが、善行ポイント制度の一番の醍醐味っ! 【善行進化】よっ!!≫



 ちゅど~んと、大きな爆発が光の玉の後ろで起きる。人の部屋で何てことしやがるっ!



「……善行、進化……」

≪そうです。平さんの言っていたちーとでしたっけ。あれを私なりに理解した結果、この善行強化を生み出しましたっ!≫

「あんまし、かっこ良くない名前ですね……」

≪何、失礼な事を言っているのですか、平さんっ! 私が一晩掛けて考えた名前なのにっ!≫


(一晩……、浅ぇな……)


≪まぁ。名前なんかどうでも良いんです。要は中身ですよ、中身っ!≫

「は、はぁ、そうですね。それで、その肝心の中身ですけど、一体これって……」



 良く見ると、色んな項目が事細かに設定されているようだ。その項目の横には、何やら数字も書いてある。



≪よくぞ聞いてくれました。これはですね、平さんが色んな善行をした事で稼いだ善行ポイントを、そこに書いてある進化項目と交換出来るという、画期的な物なのですっ!」

「はぁ。そりゃあ、画期的ですね~。(いや、ポイント交換なんて、何処にも有るから。図書カードとか、買い物カードとかよ)」

≪ふふん、そうでしょう? やっぱり、私って天才なのかしら≫

「ソウデスネ。それで、そのポイント交換ってどうすれば良んですか?」

≪……何でしょう? ここに平さんは居ないハズなのに、何故だかとても呆れた目で見られた様な……。——まぁ、良いでしょう。それはですね、願うのですよ≫

「願う、ですか?」

≪はい、願うのです。簡単ですよ。例えば、足を速くして欲しいと願い、その必要な分の善行ポイントが貯まっていれば、その善行ポイントを消費して、その願いが叶うのです≫

「それは、凄い……」



 確かに良い事をしてポイントを貯めなくてはいけないが、それさえしてしまえば、ここに書いてある願いが叶うという事だ。条件付きだが、まさにチートと言えるだろう。



「凄いですよ、これっ! 確かにこれを使えばチートになれますよっ!」

≪ふふん、そうでしょう? もっと私を褒めてくれても良いのですよ?≫

「はいっ! よ、女神様、良い女! 大統領っ!!」

≪……大統領だと、女神より下の気がしますが、褒められている感じは伝わってくるので、まぁ良いでしょう≫

「それで、その善行レベルはどういった影響があるのですか? さきほでの女神様の口調ですと、何やらメリットがあるみたいな事を言っていましたが……?」

≪ふっふっふっ、よくぞ聞いてくれました≫



 悪の親玉みたいな笑い方をする女神様。



≪今、平さんの進化ページは、善行レベルが1の平さんが叶えられる願いしか書かれていません。と、いうことは……?≫

「——レベルが上がると、叶えてくれる願いが増えるってことですかっ!?」

≪ピンポーンっ!正解でーすっ!≫



 相変わらずノリの良い女神様。そのノリの良さのせいで、そのオパーイの貞操の危機って事にならなければ良いけれど。



≪レベルを上げるのは結構大変だと思いますが、しっかりと善行を積み重ねれば、自ずと道は開かれます。千里の道も一歩から。まずは簡単な善行から初めて、徐々にポイントを重ねて行ってもらえば良いと思いますよ≫

「はい……」



 女神様が、女神様っぽい事を言ってくれた。



≪さて、では平さんが今まで生きて来た中で、積み重ねてきた善行をポイントにしてみましょうか≫

「……え?」


(——今、何て……?)



≪何をポカンと間抜けな顔をしているのです?≫

「だ、だって! 俺はこれから行う善行がポイントになっていくのだとばかり……」

≪クスクス、それでは今まで平さんが行ってきた善行たちが、可哀想ではありませんか≫



 何を言っているのですとばかりに、平然と言ってのける女神様。その度量というか、慈悲深さというか、そういったものが光の玉、女神様から感じられた。ほんと、さすがだよ。



≪さて、それでは早速計算してみましょうか≫

「はいっ、お願いしますっ!」



 そう言うと、光の玉が激しく明滅し始めた。



「——女神様?」

≪……はい?≫

「……何をやっているのです?」

≪今、平さんの積み重ねてきた善行を調査しているので、少し待っててください、ね……≫

「は、はい」



 女神の邪魔はしない様にと、それきり黙っている事にした。その時ふと、ベッドに座っているであろう、使い天使ちゃんが気になったので、顔を上げ、ベッドの上を見てみると、



「……すぅ、……すぅ……」

「……ん?」



 コロンと、俺の使っているベッドに横たわり、可愛い寝息を立てていた。か、可愛い。

 彼女居ない歴=年齢の俺にとって、自分のベッドに、こんなにも可愛い女の子が寝ているこの光景自体、チートの様な気がしてならない。



「……ん……」



 その時、ベッドに横たわる使い天使ちゃんが寝返りを打つ。ピッタリとした、黒のタートルネックのカットソーを持ち上げる双丘に、思わず目が行ってしまう。

 だが、今、女神様は俺の善行を調べてくれているのだ。その善行に傷を付ける様な事はしたくはない。邪心を振り払うように首を横に振ると、椅子から立ち上がり、使い天使ちゃんの眠るベッドに近付き、


 ファサッ


 ベッドの端に畳んで置いていた毛布を広げると、使い天使ちゃんに掛けてあげる。フニャっと顔を幸せそうに歪める使い天使ちゃんを、見飽きる事なく見詰めていると、



≪——良く、襲いませんでしたね?≫

「……女神様が、俺をどういった目で見ているのか、とても気になりますね……」

≪フフッ、それは、内緒ですよ♪ さて、調べ終わりましたよ≫

「……それで、どう、でしたか?」

≪はい。えっと発表する前に、平さんは小さい頃のご記憶をどこまでお持ちなのですか?≫

「小さい頃の記憶、ですか……?」



 う~ん、と腰に手を当て考える。女神様の意図が見えないが、わざわざ聞いてくる位だから、何か関係があるのかもしれないな。



「……そうですね……。おそらくは幼稚園くらいだと思います。そこで、仲の良かった子と鬼ごっこをした記憶が、なんとなくありますね。あとは……」

≪あと、は?≫

「あとは、前に女神様に言った怖い夢を見たのが、大体それぐらいの時だったかなぁ、と」

≪……分かりました≫



 そこで、光の玉が明滅すると、



≪それでは、平さん。貴方の現在の善行ポイントを、発表致しますっ!≫



 デデデッ~と、よくテレビの演出で使われる、小さな太鼓の連続音を口で出す女神様。その雰囲気に呑まれ、知れず緊張する俺。そして、



≪——デンっ!! 善行ポイントは——≫

「善行ポイントは!?」

≪——CMの後に続き——≫

「続かねぇよっ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ