表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/180

第四十五話 さすがに変じゃ無いか?

 

 あれはちょうど、多比良姫様からの要請という形で、あの事件の犯人捜しを初めて二週間が経ち、あと一週間もすればクリスマスって時だった。


 要請前は俺一人で行っていた、犯人捜しというよりも何かの手掛かり捜しが、要請後の今は、俺と舞ちゃん、そして、エルーテルの住人であるミケとギルバードも参加し、朝から夕方まで、学校を中心として、犯人に繋がる糸口や情報を探し歩いていた。


 俺と舞ちゃんは、学校の近所にある、スーパーやコンビニ、駄菓子屋などのお店に行って聞き取りを行ったりもした。学校に居た俺達では分からない、何かしらの変化が無かったか調べたかったからだ。といっても、警察でも何でもない、たかが高校生の俺達に話をする様な人は稀で、大概は無視されるか、舞ちゃんがナンパされるか、学生がこんな時間に何してる!と怒られるかであった。

 ミケとギルバードには、夜間の探索をお願いした。エルーテルの住人である彼らは、その特徴的な外見の為、明るい中で行動するのは難しい。まぁ、ミケは帽子を被り、ズボンの中に尻尾を仕舞えば、この世界の人間とそう大差は無いのだが、ギルバードは違う。あまりにあまりなその容姿は、ちょっと街中を歩いただけで女性達が色めき立ち、ちょっとした騒ぎを起こしてしまうほどだ。この前なんて、俺と一緒に手掛かりを探る為学校に向かおうと駅に行った時、俺がトイレでちょっと居なくなった間に、どこかの芸能事務所のスカウトに声を掛けられていた。

「済みません、連れは日本語話せないんですよ」と、トイレから戻った俺がやんわり断っても、それでも構わないから、ウチに来てくれ!としつこく勧誘をされてしまった。何とか断ったが、その後、俺達の後をつけて家まで来る人も居て、大変だった。そうした事があってからは、ミケとギルバードには、主に夜間、学校に侵入してもらって、魔力の残滓や、魔物の私物等が残っていないか等を入念に調査してもらった。たまに警察の人が夜遅くまで学校を調査する事が有ったみたいで、「今日は変な黒い服を着た人族がいて、まともに調べられなかったにゃ~」と、家に戻って来たミケが愚痴っていた時もあった。


 そうして二週間、調査探索を行ったが、犯人に繋がる有力ない手掛かりや情報を得る事は出来ず、徒労に終わる日々を繰り返していた。



 そんな中、たまには息抜きしようと、舞ちゃんとミケ、それにギルバードを伴って、駅前にある商店街に来た俺達は、商店街にあるお店を練り歩きながら、目的地である、ファーストフード店へと向かっていた。



「ミケはフィッシュバーガーが良いにゃ! あれは絶品にゃ! 特にたるたるそーすが最高にゃ!」



 先頭を歩くミケが、後ろを歩く俺に振り向きながら嬉しそうにニシシと笑う。帽子を被り、尻尾をズボンの中に入れたミケは、何処から見てもただの小学生にしか見えないだろう。



「私は照り焼きバーガーが良いです。あの香ばしい香りがなんとも……」



 そう言って目を瞑り、ウンウンと頷いているのはミケの横を歩くギルバードだ。その超絶イケメンな顔はマスクの下に隠して貰った。じゃないと、また騒ぎになるからだ。この前なんて、母さんに頼まれた買い物の帰りがあまりにも遅いから、様子を見に行ったら、十人くらいの女の人から、逆ナンされていた。……イケメンなんて、滅べば良いとさえ思う。



「私はやはり、リンゴのパイですね。あれだけは外せません」



 俺の横で、固く決意したのは舞ちゃん。舞ちゃんもその美貌ゆえ、ナンパされたりスカウトを受けたりと中々に大変なのだが、美人に罪は無い。ある訳が無い! 罪があるのは、舞ちゃんに近付く悪い虫とギルバードだけだ。




「それにしても、ケチな凡太が奢るなんて、珍しい事もあるもんにゃ。明日はドラゴンが現れるかも知れないにゃんね♪」

「おいおい、誰がケチだって? それに今日の事は俺が言い出しっぺなんだから、俺が奢るのが筋だろ? それと、さっきのは何だ? ドラゴンが現れる?」

「えぇ、私達エルーテルの人間が、珍しい事があると良く使う慣用句です」

「慣用句なんて、良く知っているなギルバード。へぇ、んじゃ明日は雪が降るなって事と同じなんだな」

「雪? 雪なんて冬になればいつでも降るし、そんなに珍しい事でも無いにゃん?」

「そうなんだが、この国ではそう言うんだよ」

「フ~ン、おかしいにゃんね♪」



 重ねる他愛も無い会話、それすらも今の俺達には良い清涼剤だ。何も手掛かりも得られない中、必死に頑張って来たんだから、今日位、無駄を興じていたいと思っても、多比良姫様も許してくれるだろう。


 クリスマスも間もなくというこの時期、夕方近くの商店街は大勢の人で混雑していた。その人達を優しく包み込むイルミネーションが、俺達の目を楽しませる。商店街を彩る空気が、ここに居る人に、何かしらの特別感を供していた。祭り好きな多比良姫様も、この空気を味わいたいと思っているかもしれない。



 ──そんな中、一つの違和感が俺の目に入る。いや、その違和感は、この商店街に来た時に、一番に目に入っていた。でも、そう言うのもありなんだなと思って、その時は何とも思っていなかった。だが、地面に落ちていた一枚の紙、それを拾い上げ、その内容に目を通した時、それはハッキリと主張してきた。ここまでになると、流石におかしいと気付く。



「──さすがに変じゃ無いか?」

「どうしましたか、凡太さん?」



 立ち止まった俺が上げた戸惑いの声に、靴のチェーン店に飾られていた可愛らしいスニーカーに視線を向けていた舞ちゃんが、反応を示す。



「いや、あれ、ちょっとおかしくないか?」



 そう言って指し示した先には、洋菓子屋さんがあった。クリスマスももう間もなくという、一番で一番忙しいこの時期の洋菓子店の店内は、クリスマスケーキの予約をしに来た人達だろう人で活気に満ちていた。家で食べるクリスマスケーキもここで買うと母さんが言っていたから、もう予約をしたんだろうな。



「……特に、おかしい所は見受けられませんが?」



 混雑している店内を眺めた後、舞ちゃんは答えた。そう、特におかしなところは無い。──店内には──



店内(そこ)じゃない。店先を見た後に、これを見てみてよ」

「店先、ですか? ──あ」



 俺の指摘に改めて店先を見た後に、俺の拾ったビラの様な物に目を通した舞ちゃんは、それに気付くと、口に手をやった。立ち止まった俺達に気付いたミケとギルバードも、戻ってくる。



「何してるにゃ? 早く行かないとすぐに晩御飯になっちゃうにゃ。そうしたら、晩御飯の美味さが半減にゃ」

「何かあったのですか?」



 立ち止まっている俺達に向けてそう尋ねてきた二人に、俺は舞ちゃんの時と同じ様に質問してみた。



「あそこに立っている人、何かおかしくないか?」

「ん~、人族がどうかしたのかにゃ~?」

「どなたですか?」

「あの人だよ、店の前でビラを配っている女の人」



 そう、俺が指し示した洋菓子店の前で、一人の女の人が通りを歩く人に向かって、ビラを配っていた。恐らく、クリスマスケーキが書かれたビラだろう。そしてその女性が配っているビラと同じ物を、今俺は手にしていた。



「あの紙が何か?」

「違う、紙じゃない。女の人の方だ」

「女性の方、ですか? ……いえ、私には特におかしい所は見受けられませんが……」

「ミケも分からないにゃ。あの人族がどうかしたのかにゃ?」

「そうか……。二人はこの世界に来て、初めてのクリスマスだもんな。 そりゃ分からないか」

「何にゃ!? 一体何がおかしいにゃ!? 説明してくれにゃ!」



 痺れを切らしたミケが、俺に詰め寄ってくる。だが、特徴的な耳と尻尾を隠した今の恰好では、あまりに迫力が足りない。ただの子供が近寄ってきているだけだ。



「……降参です、凡太。一体何がおかしいんですか?」と、ギルバードも聞いてきたので、詰め寄り、じゃれついてくるミケを適当にあしらいながら、俺は答えた。



「あの子の服装、何色に見える?」

「え、服装ですか?」



 そう。クリスマスといえばサンタ姿のコスチュームだ。ビラを配っていた女の人も例に漏れず、サンタの恰好──俗にいうミニスカサンタ──をしている。俺に将来彼女が出来、一緒にクリスマスを祝う時が万が一にも来た時には、是非来てもらいたいコスプレの上位に入る定番コスチュームだ。……須原さんが来てくれたら、とんでも無く似合うんだろうなぁ~……。



「どこも変じゃないにゃ! 変なのは、今の凡太の顔にゃ! なんにゃ、その締まりの無い顔は!」



 じゃれついて来ていたミケが、俺の顔を指差してくる。失礼な奴だ。俺は元々こういう顔だ!



「……色、なんです」

「……色、ですか?」



 違和感に気付いたまま黙っていた舞ちゃんが、ポツリと口にした。それを聞き取ったギルバードが、改めてビラ配りの女の子を見る。そして、その女の人が着ていたサンタコスの色を口にした。



「……黒と青ですが、それが一体──」

「白と赤なんだよ……」



「え?」と、どこか拍子抜けした様に聞き返したギルバードに、もう一度言う。



「あの服の色はな、白と赤って相場が決まっているんだよ……」



 そうハッキリと口にした事で、より違和感が強調された。この商店街に入って来た時から見て来たサンタ衣装を着た人達。肉屋も魚屋も、花屋もスーパーの店員も着ていたそのサンタの衣装が全て、黒と青だったのだ。しかも全員が、背中にコウモリの様な羽根を付けて。


 最初はこの商店街の独自戦略的なものかと思った。他の商店街と違いを生み出す事で、集客効果が見込めるとか、そういったイベント的な何かなのかと。だから商店街をこうして歩いてきて、今まで一人も白と赤のサンタ衣装を見ていない事に、ある程度納得していた。


 そして、洋菓子店の店先でビラを配る女性のサンタコス、その色も黒と青だったのは納得しよう。背中にコウモリの羽根も、なんか小悪魔的で、今時な感じもするしな。もし、洋菓子店だけが普通のサンタコスで売りたいと言った所で、商店街の皆で決めた事なのだろうからと説得されるだろうし、場を白けさせるだけだろう。下手をすれば、ハブられる可能性だってある。嫌だなぁ、仲間外れって……。


 だが、配るそのビラに書かれた、砂糖細工のサンタも同じ色なのは、どう考えてもおかしく無いか? そう思ったのだ。そこもこのイベントの一環だとしたら流石に凄いが、中には普通の色、白と赤が良いという人も居るに違いない。なのに、このビラのサンタはどれを見ても黒と青であった。しかも背中に小さなコウモリの羽根まで付いている。


(まぁ、白と赤だって、正規の色かと問われると分からないけどさ)


 前に見た雑学番組で、サンタの色の代名詞である白と赤は、あの有名なドリンクメーカーが最初に決めたとやっていたから、それが嫌な人は居るかもしれない。俺は好きですよ?

 でも、それだけでここまでやる理由は無いだろう。だが、じゃあ、何故この色のサンタ菓子しか無いのか? 商店街の力関係でもあるのか? でも、見た目がやっぱり受け付けないよなぁ。



「……よし、ちょっと聞いてくるよ」

「あ、凡太さん?!」



「ちょっと待ってて」と、舞ちゃんに伝えた後、ビラを配っていた女性に声を掛ける。女性が苦手な俺にしては、スゴイ行動力だ。



「あ、あの~……、すみません」

「はい、何でしょうか?」



 でも、女性を前にした時、少し日和った俺の声は弱々しくなってしまう。それでもその女性は気付いてくれた。



「あ、あのぅ、この色なんですが、変じゃないですか?」

「え、どれですかぁ?」



 黒と青とはいえ、ミニスカ小悪魔サンタコスの女性がすぐ近くに居る事に、ドギマギしながら、持っていたビラに書かれていたサンタ菓子を指差す。それを確認した女性は、特に何も無いという感じで、



「ん~、特に何も無いですけど~?」

「いや、良く見て下さい。ケーキの上に乗っているサンタのお菓子の色、これ、おかしくないですか?」

「ん~? いえ、特には……」

「え、だって、サンタは白と赤に決まっているでしょ?」



 と、俺が何言ってるですか?と常識を振りかざすと、思いがけない答えが返ってきた。



「──え、何言っているんですか、お客さん。サンタは昔からこの恰好に決まっていますけど?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ