表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
相生様が偽物だということは誰も気づいていない。  作者: 大野 大樹
一章 相生 四朗
5/165

4.心あたり

 目の色がなんだって? 

 自分の記憶の深いところに反応して、酷く気持ちが悪い。

 ‥無理しないでいいんじゃない? 

 心の奥底で、そんな囁きが聞こえた気がした。

 ‥無理に思い出さなくてもいいんじゃない? 

 心を落ち着かせるような声。この声には昔から幾度となく助けられてきた気がする。落ち込んだ時、不安になったとき、この声が聞こえる。

 ‥大丈夫。でんと構えてなさい。大丈夫。何とかなるわよ。

 こんな声まで聞こえるなんて、いや、自分で自分に言い聞かせるなんて。俺は、どれだけ自分に弱いんだろう。

 どれだけ今まで自分から逃げてきたんだろう。自分のことから。

 家族から、記憶を与えられるだけ。それを学習するだけ。

 この、「なんだか違和感を覚える顔」とも、今までまともに向き合ってこなかった。

「どうした? 」

 道場についても黙ったまま竹刀を持とうともしない俺に、武生がいぶかしそうな眼を向ける。

「大丈夫か? 具合が悪いなら帰った方がいい。顔色が悪い」

 相馬武生。相馬家の跡取りで一歳年上の相馬三郎さんの弟で、相馬家の次男。幼馴染同士だが、何かといえば昔からいちゃもんつけて絡んでくる相崎と、俺との仲介役っていう言い方もなんだが、まあ、ケンカしないように監視するお目付け役を、年寄会(と俺たちは呼んでいる。つまりは、一族のお偉いさんたちだ)が命じたのが元々のきっかけだったという。

 今でも気が合わないのは変わらないが、相崎も高校に入ってから、そんなに絡んでこないようになった。あれでも大人になったということだろうか。

 ‥チャラくなったのもそういえば、高校に入ってからだった。

 だけど、年寄会が正式に認定する以前から、ずっと武生は俺のそばにいる。そして、絡んでこなくなった相崎も、しかし何故だか今でも俺に付きまとっている。(だから、結果、武生も俺のそばに居ざるをえなくなる)

 合わないのに無理して合わせようとしなければいいのに。

 とも、思う。

 それに武生に対しても、子供じゃないんだからもう、お目付け役もいらないんじゃないのか、とも思う。

 火の相崎、水の相生。

 両家はいつも気が合わなくって、それを調整するのは代々相馬の仕事だったらしい。(つまり、俺と相崎に限ったことではないのだ)相馬の次期党首の弟としては、他家の次期党首が同じ年で仲が悪いとなれば、何とかしなければいけないのは、もはや必然のことなのだろう。(気の毒に)

 武生はいつも冷静で、決して出しゃばらない。だけど、言うことはしっかり言うし、時には厳しく俺たちを叱ったりもする。俺たち幼馴染三人の中で一番しっかりしているんだ。

「いや、何でもない‥。顔色が良くないのは生まれつきだ」

「‥そうか」

武生が苦笑いする。

 まあ、減らず口をたたけるなら大丈夫だろう、と判断する。

「武生。俺って、剣道してる時とかに、時々目の色変わってる? いや、あの慣用句じゃなくってそのままの意味で」

「変わってる」

 武生が即答する。

「‥そうか」

「何か言われた? 」

「いや、今日相崎に言われてさ。俺、知らなかったから」

 俺の返事に武生が「ああ」と頷く。

「別になんてことはない。気にしないでもいい。目の‥病気ってわけではないと思う。見えにくくなるってことではないんだろ? 」

「見えにくくなる‥ってことはない」

「ならいいじゃないか。わざわざみんなの前でそんなこと言ったのか? みんなの気を引こうと思ってたんだろうよ。まったくしょうがないな。相崎は‥」

 武生が微かに呆れたような顔をする。その顔を見ると、俺もつい笑ってしまった。

「さっきの考えごとはそれか? そんなこと、気にしなくていい」

 時折聞こえてくるあの声のように安心する声。

 安心した自分を奮い立たせる。

 いやだ‥逃げてちゃ駄目だ。俺は‥

 手洗いに駆け込んで、鏡の前に立つ、目の前に敵がいるように想定して意識を集中させる。殺気を漲らせる。

 俺の目は‥

 アンバー!? いや、これはアンバーじゃない


 ‥××ちゃんの目、怖い。

 ‥肉食動物の目だな! 。

 これは‥この目は。っつ!


「四朗?! 」

「相生! 」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ