表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/51

◇◆プロローグ◆◇

 ――――――――――――――――


 ◇◆挿絵(By みてみん)◆◇


 この物語は、妹の身の回りで起こった事の顛末を記したものである。


 ◇◆挿絵(By みてみん)◆◇


 この物語は、わたしと兄の敦彦、そして、憑きものたちの物語です。


 ◇◆挿絵(By みてみん)◆◇


 この物語は、人間と憑きものの命運を分かつ物語だったりとする。


 ――――――――――――――――


 妹――。


 妹というものは、兄より後に生まれ、兄を反面教師として捉え、軽蔑する側面を持ち、“できの違い”をこれでもかというほど見せびらかしてくるような存在である。そして、兄はどこからともなく湧いてくる嫉妬心を抱き、いずれは妹と衝突するものだ。


 僕には、一個下の妹がいる。

 名前は、藤堂間宵とうどうまよいという。


 彼女は兄よりも先に“自律”という言葉を覚え、学業優秀、スポーツ万能、それでいて活発、明朗、知的好奇心旺盛――そんな小娘。なので、嫉妬を抱くのも無理はない、と自分自身に同情することも多々ある。


 青は藍より出でて藍より青し、ではないが、人生という名の旅路において、僕の方が先にスタートを切っていたはずだったのに、いつのまにか追い詰められ、追い抜かれていた。


 そんな優秀な妹と、自律という言葉をまるで知らない、できそこないの兄。僕らふたりは遠く離れた存在であり、共通点を探すのは、市民プールに満ち満ちた水の中から、コンタクトレンズをすくい取るぐらいに相当する難易度の高さであるように思えるが、僕は共通点をすでにひとつ見つけている。


 彼女もまた奇々怪々、珍妙奇天烈で奇想天外な“ある生物”の存在を認知できる人間なのだ。


 そう、僕らふたりは、“きものすじ”なのである。



挿絵(By みてみん)


 週一を目安に更新していけたらいいな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ