表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

玄武の話し

「なんと素晴らしいっ! 中庭に緑が戻り、池に鯉まで!」

「いえ。ただの偶然かもしれませんし……」

玄武(げんぶ)、少し落ち着こうか。これはリンのおかげなんだよ」

「はっ。わたくしとしたことが、誠に申し訳ございません」

 深々とお辞儀をする白髪の壮年紳士は黒のタキシードに身を纏っている。ここで会う皆が中華系の服装なのに対し、玄武(げんぶ)だけが洋装だった。僕は心の中で彼の事を執事と呼ぶことにした。実際、玄武(げんぶ)は僕の教育係も務めることになったのだ。

「今日は朱雀(すざく)さんにお茶の淹れ方を習ったんです」

「ほぅ。あの朱雀(すざく)がリン様に? まぁあやつは茶だけは上手く淹れれるのでね」

 僕と玄武(げんぶ)のやり取りに目を細めていた一麒(かずき)は今は机に向かって書をしたためている。


「ここにはリン様の言う時計というものがございません。そのかわり、私たち四神が時計代わりとなります。それと、リン様は(つがい)候補なので我らに敬語は必要ありません」

「うん。おさらいするよ。まず、朝は東から青龍。昼は南から朱雀。陽が陰り夕方は西から白虎(びゃっこ)。夜は北から玄武(げんぶ)が来るんだよね」

「さようでございます。一麒(かずき)様にふさわしい候補者様になってくださいね」

 玄武(げんぶ)を見ていると育ててくれたおじいちゃんを思い出す。躾けは厳しかったが、優しく暖かいひとだった。教えられたことができるようになると嬉しそうに褒めてくれた。

 だから玄武(げんぶ)にも褒められたくて必死にこの世界の事を覚える事にした。

「リン様は教えがいがありますね。」

 お世辞でもそう言ってもらえると嬉しい。

「へへ。ありがとう」


「他にお知りになりたいことはございますか?」

「うん。あのね。白虎(びゃっこ)の事」

「それは……」

 玄武(げんぶ)はちらりと一麒(かずき)のほうを覗いたがすぐに僕に向き直った。

「わかりました。一麒(かずき)様が(つがい)御霊(みたま)を探しておられるのはご存じですよね?」

「うん。聞いたよ」

 玄武(げんぶ)の話によると定期的に番の御霊(みたま)捜索は行われていたらしい。リンが渡ってくる前は白虎(びゃっこ)が捜索に出ていたようで、そこで(つがい)候補をひとり見つけてきたようだった。白虎(びゃっこ)はとても熱心に世話をし、かなり親密な間柄だったが、結局その子は白虎(びゃっこ)を裏切り、一麒(かずき)ではなく他の神の(つがい)となったというのだ。

「それで、僕に対しても疑心で満ちていたのか」

「恐らくは。かなりショックだったようです。(つがい)候補を憎んでるのでしょう。白虎(びゃっこ)にはくれぐれもお気を付けくださいね」

 それなら一麒(かずき)が自分以外の相手に惹かれたならその者と番になっても……と言わずにおれない気持ちもわかる。白虎(びゃっこ)よりもショックが大きかったのは一麒(かずき)に違いない。

「リン様、ここは以前、もっと活気にあふれておりました。中庭も花々が咲き乱れ神聖な場所だったのです」

「今よりももっと凄かったんだ? あんなに広い庭園だから綺麗だったんだろうね」

「ええ。ですが少しづつ植物も育たなくなっていったのです」

「どうして? 肥料とかが足りなくなったの?」

「いいえ。ここは麒麟(きりん)が護る場所です。愛によって花が咲き草木が芽吹くのです」

「それは、麒麟(きりん)は元々、(つがい)あってひとつだからということ?」

「おわかりでしたか。一麒(かずき)様はたぐいまれな霊力の持ち主でございます。この世界の要となる場所をお一人で護って来られた。しかしそのお力も徐々に……」

 四神達が聖廟殿に通うのは護りを強化するためだけでなく、皆一麒(かずき)が心配なのだ。

玄武(げんぶ)。僕に出来る事はなに? どうすればいいの?」 

「焦ることはありません。リン様にはまだ麒麟(きりん)という自覚がないのでしょう? あくまでもリン様は(つがい)候補な《《だけ》》ですので、一麒(かずき)様にも必要以上に近寄る事はしなくてもよいのですよ。今はこの世界を知る事から始めましょうね」

 わかってる。わかってるよ。でも、本当は(つが)ってあげた方がいいんじゃないのかな? でも(つが)うってさ。つまり交わるって事で。まだ心づもりが。僕は童貞で処女なんだ……。


「リンはよく玄武(げんぶ)に懐いてるね。妬けてしまうよ」

 一麒(かずき)が僕の腰を抱いてきた。最近はスキンシップも増え、隙あらば僕の身体に触れてくる。もちろん嫌ではない。一麒(かずき)が嬉しそうだし、彼の笑顔を見るだけで胸の奥が暖かくなる。……でもちょっとまだ恥ずかしいのだ。言葉遣いをくだけた口調にするだけで精一杯だ。堅苦しい敬語はイヤだと言われて普段口調にするよう頑張っている。

「ふふ。可愛いね。耳が赤いよ」

一麒(かずき)様、リン様をあまり虐めないで下さいね」

「もう、からかわないでよ」

 麒麟(きりん)は【仁】の力を持つという。つまりは愛だ。愛すること、慈しむことだ。一麒(かずき)の声にはその力が乗るのだという。だから聞いたものは心を落ち着かせ陶酔していく。

 青龍や朱雀(すざく)からはリン様からも【仁の波動】が感じられますと言われた。僕は本当に(つがい)候補なんだろうか? 未だにわからない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ