表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/28

永い間

人間と人外っぽいものです。生きる寿命が違うとこんな感じなのかなと。

初めてファンタジー風の恋愛を書いてみました!

読むのは好きなんですが、書いてみると思うようにいかず……。

雰囲気だけ感じてもらえれば!

信じたのは、気まぐれだった。とてつもなく永い、永い時間の中。退屈に過ごすくらいなら、ひとつぐらい楽しみが欲しかった。

きっと叶うこともなく、瞬きをする間に忘れてしまうだろう、ちっぽけで現実味のない話。


『生まれ変わったら、君に会いにいくよ』

『バカね。そんなの無理に決まってるわ』

『いいや、必ずだよ。約束する』

『……ふうん。なら待っててあげる。退屈しのぎにいいわね』

『待ってて。僕は必ず君のもとに戻るから』


子供の口約束に似た、確信のない約束だ。きっと彼も叶わないことを知りつつ、口にしたのだろう。

私を一人にしないために。何百年、何千年という時間(とき)に少しでも思い出して退屈しないように。

彼は、優しい人だから。彼がいなくなった後の私を案じて言ってくれたんだ。


「いつになったら会いに来るのよ、バカ」


もう何百回呟いたかわからない。あれからどのくらい経ったのかすら忘れてしまった。

すっかり世界は変わって、人の顔立ちや服装、髪型、言葉遣いもあの頃とは全然違う。私を囲む景色も風景もなにもかも変わっていったのだ。

変わらないのは私と、彼との約束だけ。


本当に、バカな約束をしたものだ。果たされることがないのを知ってて頷いてしまうなんて。

あの時、彼がなんと言おうと無視しておけばよかった。

そうすれば、こんなに胸を痛めることも、期待することもなかっただろうに。


「あーあ。これからまた永い時間が始まるのねえ」


なにをして過ごせばいいのかしら。彼がいた時は、時間が短く感じたのに。

これから先ずっと、一人で過ごさないとダメなのだ。

こんなにも一人というのは苦しかっただろうか。悲しくて、投げ出したくなるものなのか。


「……今までずっと一人だったじゃない」


そうだ。何千年と一人で平気だったじゃない。

その何千年という時の中の一瞬だけ、隣に人がいただけ。

光のような速さで、過ぎてしまったけれど。

あんなにあたたかくて優しい時間は生まれて初めてだった。

話をして、一緒に笑って、寄り添いあうぬくもり。

どうして一緒に生きられないのだろうと悩んだほど、私に影響を与えた。

人のぬくもりを知って、愛し愛される幸せを知ってしまったら、今までみたいに平気ではいられない。

彼は、私に幸せと同時に孤独まで運んできた。それはいいのか悪いのか。

でもきっと彼に出会えてなければ、私は幸せも愛もなにも知ることなく生きてきたのだろう。

あんなに幸せな時間、過ごせなかった。


いつでもたどり着くこたえはひとつ。彼に愛され、彼を愛し、とても大切な日々を過ごせた。

その思い出を忘れさえしなければ大丈夫。

彼がいなくても、私だけが覚えていればいい。


「私も変わったわね」


ふふ、と笑っているとどこからか足音が聞こえる。人の迷子かと思ったが、それにしては足取りがはっきりしている。

首をかしげ、辺りを警戒していると目の前に人が現れた。


「ーー!」


目が合うと柔らかく微笑む笑顔に、言葉が出ない。

言いたいことはたくさんあるのに、いざとなったらなにも。


「約束通り、君のところに戻ってきたよ」

「……お、遅いわよ! 待ちくたびれたわ! 私がどれだけ待ったとーー」

「ごめんね。泣かないで」

「泣いてなんかない! 泣いてなんか……っ」

「待たせてごめん。一人にさせて、ごめん。僕はいつだって、どこへだって君を想っていたよ」

「……、じゃないと、許さないわっ……」

「僕の愛しいひと。僕はいつでも、君の傍に」


何度生まれ変わっても、君のもとに帰るよ。


待ち焦がれたぬくもりを抱きしめ、そっと耳元に囁いた。


『ただいま』

『おかえりなさい』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ