表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

矢野優斗の日常35

作者: 矢野優斗

今日は月曜日


最近国会答弁の動画を見ることに少しハマっている。


学生の頃には正直政治に一切興味関心がなかったが、税金を払うようになるこの年代から一気に関心が湧いた。


麻生太郎の「若者が政治に興味がないくらいの政治がいい。政治に関心がなくても生きていけるってことだから。」


って言葉は結構鮮明に覚えているが、そう考えると今の政治に対しては正直ネガティブな印象しか受けない。


確定申告する際にはこっちにめちゃくちゃお金の使途を聞いてくるくせに政治家の使途不明金は11兆円。


壮大なコントを繰り返しているようで笑うしかないと思う。


ただ断片的な評価で政治を批判するよりももっと知識をつけて、いろんな法、金融、経済、社会などの総合的な観点から与党を論ぜるようになりたい。


急に今日は真面目な内容w


今日も頑張ろう。


今日は月曜日


最近国会答弁の動画を見ることに少しハマっている。


学生の頃には正直政治に一切興味関心がなかったが、税金を払うようになるこの年代から一気に関心が湧いた。


麻生太郎の「若者が政治に興味がないくらいの政治がいい。政治に関心がなくても生きていけるってことだから。」


って言葉は結構鮮明に覚えているが、そう考えると今の政治に対しては正直ネガティブな印象しか受けない。


確定申告する際にはこっちにめちゃくちゃお金の使途を聞いてくるくせに政治家の使途不明金は11兆円。


壮大なコントを繰り返しているようで笑うしかないと思う。


ただ断片的な評価で政治を批判するよりももっと知識をつけて、いろんな法、金融、経済、社会などの総合的な観点から与党を論ぜるようになりたい。


急に今日は真面目な内容w


今日も頑張ろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ