表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/11

天神


「んーんんんー、んーんんんー」


 鼻唄を歌う。

 軍帽を目隠し代わりにして寝転び、持て余した暇を唄にて潰す。

 澄み渡った空に、音符が吸い込まれては消えていく。


「ん……んん」


 そうしていると、隣で少女の声がした。

 起き上がって顔をのぞき込んでみると、うっすらと瞼が開いた。

 寝ぼけた表情をして、少女はのっそりと起き上がる。


「あれ……ここは……」


 まだ物事の前後がはっきりしないらしい。

 隣にいる俺にも気がついていないようだ。

 だから、目覚めの挨拶を少女へと送る。


「おはよう」

「あぁ、おは……って――だだだだだだっ、だれだ! あんたは!」


 寝起きから随分とご機嫌な様子だ。

 縁側から飛び退いたかと思えば、もう随分と距離を空けている。

 この分なら、精神にも肉体にも後遺症は残っていないな。

 妖怪に取り憑かれて、あれだけ意識を保っていたんだ。

 ただの人間じゃあないのはたしかだな。


「俺の名前は神楽透かぐらとおるだ。そっちは?」

「あ、えっと、伽藍空がらんそら


 伽藍空。

 それが俺が初めて聞く、人間の名前か。


「まぁ、いろいろと混乱しているだろうけど。とりあえず、空は生きてるってことだけ先に伝えておく」

「生きてる? なに言って――あ」


 目が覚めて、驚いて、冷静になって、ようやく物事の前後が繋がったようだ。

 空は思い出した。妖怪に取り憑かれていたことを。自ら首を差し出したことを。刀で首を刎ねられたことを。


「どうして……私は……だって、首を」


 ひどく混乱したように、空は頭を抱えた。

 それもそのはずだ。

 斬られた感触だけは、たしかにあったのだから。


「取り憑いていた妖怪を斬るには、空ごと斬るしかなかった。だから、選んで斬ったんだ」

「選ん……で?」

「そう。空の首だけを素通りして、妖怪の首だけを断った。斬られた感触があるのに、首が繋がっているのは、そのためだ」

「待て待て待て!」


 混乱を解消しようと解説をしていると、待ったがかかる。

 なぜか先ほどよりも、空は深く頭を抱えている様子だった。


「じゃあ、なにか? あんたは、斬る斬らないの対象を自在に選べるのか?」

「あぁ、そう言ったけど」

「……なにをどうしたらそんな芸当が」


 説明すればするほど混乱が悪化しているような気がする。

 どうやら説明の仕方や順番を間違えてしまっていたようだ。

 いかんせん、人間と話すのはこれが初めてだからな。

 不格好でも、手探りで話を進めないと。


「あー……まず、この領域について話をしようか」

「領域? そう言えば、ここって」


 思い出したように、空は周囲を見渡した。

 それほど広くない日本屋敷に、ちょっとした庭。

 ここにはそれしかないが、逆を言えばそれ以上は必要ない。

 人生、衣食住と唄さえあれば生きていけるのだから。


「ここは天神の領域。神様の住処だ」

「てんじっ――本当か、それはっ!」


 先ほどまでの混乱が嘘のように、空は話に食いついた。


「なんだ、知ってて入って来たんじゃあないのか」

「あ、あぁ……あの時は、無我夢中で。とにかく、人のいない所を目指していたから……」

「偶然、あの細道に入り込んだってわけか。なるほどな」


 この領域には天神招きがなければ、基本的に入れない。

 時たまに人や妖怪が紛れ込むと聞かされてはいたが、人間がこうして迷い込んできたのは初めてだ。妖怪は結構な頻度で、この領域を侵略しようとやってくるのに。


「……なら、ここに住んでいる……あんたが、そうなのか?」


 天神なのか。

 そう、空は問う。


「いいや、違うよ。俺は天神じゃあない、その子供だ」

「子供……だって? 天神に、子供がいたのか」

「そりゃ、いるだろ。人は七つになるまでは、みんな神の子だ。俺以外にも子供はたくさんいる」


 七つを過ぎて、ようやく子供は人間になれる。


「でも、あんたはもう」

「あぁ、七つをとうに過ぎてる。もう十八だ。でも、なかなか俺を手放してくれなくてさ」


 だから、俺は未だに人間になれていない。

 七つを過ぎても、俺は神様の子供。

 神であり、人でもある。

 所謂、現人神あらひとがみという奴だ。


「俺の刀が空の首を素通りしたのも、神性や神気によるものだ。天神は人に好意的だからな。邪な妖怪だけを斬って捨てられるんだ」

「そういう……理屈か」


 腑に落ちたような様子で、空は思案を巡らせる。

 先ほどから見られていた混乱は、すでに姿を消していた。

 落ち着きは、取り戻せたみたいだ。


「ほかに、なにか質問はあるか?」

「聞きたいことは、そりゃ山ほどあるけど……」


 空の視線が、俺の爪先から頭の天辺までをなぞる。


「なんでそんな、大正時代みたいな格好をしているんだ?」


 どうやら、この軍服姿が不思議に映ったらしい。


「趣味だよ、趣味。あぁ、俺のじゃねーよ? 天神の」

「……天神に趣味があるのか? 人間みたいに」

「元々、神様なんて人間が造り出したモノだからな。造形も、趣向も、人間が基準なんだよ」


 鶏が先か、卵が先か。

 神が先か、人間が先か。

 神が人を創ったという者もいれば、人が神を造ったという者もいる。

 余所はどうかはしらないけれど。すくなくとも天神は後者だ。

 人の祈りや願い、畏敬や畏怖。

 それらが折り重ねられて、天神は造り上げられた。

 だから、人のように思考し、人のように好む。


「なんだか……私の中の神様に対するイメージが。本当なのか?」

「疑わしいなら会ってみるか?」

「会えるのか!?」

「あぁ、いまちょうど昼寝が終わる頃だから、すぐに出てくる」

「神様が昼寝をするのか……」


 混乱につづいて、今度は困惑している様子だ。

 人間にとって神様というのは、どうやら威厳に満ちた厳格な存在のようであるらしい。

 その期待を裏切るようで悪いが、うちの天神はそんなに硬派ではない。


「――んんんー……透ちゃーん。どこー?」


 噂をすれば影が差す、とはよく言ったもので。

 ちょうど昼寝から目覚めたらしく、奥から声がした。


「こっちだ、てん


 はるか昔に俺が勝手につけたあだ名で、天神を――天を呼ぶ。

 すると、ゆったりとした足音がこちらへと近づいてきた。


「なんか、変な感じがするのー。ここに他の誰かがいるような……」


 そう言いながら、天は姿を見せる。

 相変わらずの袴姿で、寝ぼけ眼をこすっていた。


「んん?」


 それも一通りの仕草を終えたころ、その目に空を映す。

 一人の見慣れない少女に、天は目を丸くした。


「あらあら、珍しいこともあるものね」


 そして、すぐに嬉しそうな表情をした。


「貴女、空ちゃんでしょ? 懐かしいわ」


 名乗りもしていないのに、自身の名前を言い当てられた。

 そのことに、今度は空が目をまるくした。


「どう、して」

「当然よ。七つになるまでは、みんな私の子だもの。空ちゃんだって、例外じゃあないわ」


 天は、かつて子だったすべての人間の名前を憶えている。

 容姿も、背格好も、性格も、好き嫌いも、正確に記憶している。

 それは目の前の空も例外ではない。


「あぁ、えっと……」


 敬うべき神様に親しげに話しかけられ、またしても空は困惑する。

 その様子を見て天も察したのか、すこし困ったような顔をした。

 そうして、ぱんっと手を叩く。


「とりあえず。お茶にしましょうか」


 天は、それでも楽しそうに提案した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ