表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

【こんな、お誘い】

挿絵(By みてみん)


【お題】 『会話文だけで書く、冒頭』(自主課題)






「ということで、私と一緒に来てください」

「いや、だからそれ、(わけ)わかんないから」



「…………いいですか? これで三度目です。あなたのその耳、このピンと尖った私の耳と交換して差し上げましょうか!?」

「いや、アンタのその姿、“借り物”なんだろ? 勝手に寄越すなよ」

「言葉の綾を突かないでください。本当に融通の利かない思考の持ち主ですね、あなた」


「人語を話す“鹿(しか)”に(さと)されるのを受け入れているオレは、十分柔軟な思考を持っていると思う」


「でしたら、そのまま素直に現状を受け入れてください」

「というか、オレはまだ困惑しているだけで、現状に納得はしていない」


「ですから、三度も説明したではないですか。三度も!

 その通り、この姿は借り物です。慣れない姿で、今から四度目の説明をさせられる私に、申し訳ないという気持ちはないのですか?」

「それはそっちの都合であって、オレには全くもって関係のない話」

「この姿をお貸しくださったのは、こちら(・・・)の神なのですよ? でしたら、あなたにも私を敬う義務の一欠片くらいはあるでしょう?」

「……オレはいま、猛烈に建御雷命(タケミカヅチ)様に物申したい」

「なんとも不遜(ふそん)な。(おそ)れ多くも、この世界をお守りくださる神々に文句を申すとは」


「異世界から現世の人間を《拉致》しにきたヤツの提案を受け入れて、ホイホイ神使(しんし)に憑依させるのは、神様であっても共犯者」


「拉致とは失礼な。我らが世界に必要な神託の勇者とはいえ、いきなり略取するのは失礼とのことで、我らが御神が礼を尽くしてこちら(・・・)の神々に筋を通されたというのに。

 いいですか? 私はあなたのいう“異世界”から御神によって正式に遣わされた使者であり、この姿はこちらの神使。双方の神々によって認められた、栄えある御遣いなのです! そもそも私は、誉れ高き賢者の血筋であり――」


「ストップ、ストップ、また脱線。アンタのことなんて、今は聞いてねえよ」

「アンタとは何ですか、年長者に向かって」

「今の姿は、ただの鹿」

「ちゃんと名乗ったでしょう! 我が名はスタグ・ディア・ハート、栄えあるハート家の――」

「…………うん、全力で『自分は鹿』だと名乗らなくてもいいから」

「どういう意味ですか、それ」


「ともかく。オレは現世で真っ当に生きたい人間なの。いきなり異世界の勇者なんて言われても、知らね、行かね」




【写真撮影データ】

撮影時期:2017年10月

撮影場所:春日大社参道(奈良)

撮影機材:コンデジ撮影(SONY Cyber-shot HX60V)


----------

【お題】『会話文だけで書く、冒頭』(自主課題)


某「書き出し祭り」用の没ネタ供養その1。

異世界召喚系のネタに従って書いてみたけれど、やはりこの手の話は自分に合わないことをシミジミと感じました。よって冒頭部分をネタはそのままに、「会話文だけの描写」訓練としてリライトしてみました。

タケミカヅチ様の罰が当たりそう……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ