表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/60

「“王子”としては、イル様を尊敬すべきなのかもしれない」

 (今だけ)息の合った私とイル様の言葉を聞いて、一瞬固まるマリさん。

 でも、次の瞬間、


 「あら、喧嘩する仲が良いんですね」


 そんな言葉が、彼女の口から飛び出した。

 

 「マリ……。お前は、本当に楽天的な女性だな」


 イル様が、隣でそう呟いた。

 あらあら、と、マリさんは笑う。


 「本当ですよ。イル様もリイナ様も、丁度良い二人に見えますし」


 マリさんの笑顔を見ながら、


 「そうですか……? 本当にそうだと良いのですけど……」


 と、言葉を選びながら言う。

 ちょっと口を滑らせたら、イル様の批判がどんどん出てきちゃいそうだから。


 「ええ、ええ、そう見えますよ。イル様はしっかりしたお方だし、リイナ様も頭の良さそうな人に見えますし……」


 マリさんがそう言った時、イル様の口元が緩んだ気がした。そして、

 

 「頭が良さそう、とは」


 誰にも聞かれないような小声で、そう呟く。微かな笑いと共に。

 あの、聞こえてますけど何か。けど、分かりました。分かったんです。もう反論しません。流してやります。

 自分に言い聞かせるように、私は心の中で言う。反論したら、新たな喧嘩の種を蒔くだけ。イル様の言葉なんか、聞くことはない。

 だから私はイル様を視界に入れず、マリさんの話を聞きながら料理を食べ続けた。



               *******



 「ごちそうさまでした」

 

 私は目の前の空になった皿を見て言った。


 「とってもおいしかったです。ありがとうございました」


 皿を片付け始めたマリさんに、そう微笑む。

 あらあら、と、マリさんも笑った。


 「こちらこそ、リイナ様に食べて頂けて、嬉しいですよ。また是非、イル様といっしょにいらっしゃってください」

 「ええ、是非、また来させて頂きます」


 一人で、という言葉は心の中で言いながら、私は笑顔で頷く。


 「マリ、今日も旨かった」


 私の隣では、イル様もそう言いながらお代を渡そうとする。

 

 「あっ、そうだ、お代……ッ」

 「良いです。もちろん姫の分も、私が払いますから」


 慌て始めた私に、イル様はそう言う。 

 でも……、と、私はイル様を見た。

 

 「そういうわけには……っ」

 「これは普通です。女と男が共に街を歩いたら、男が払うのは当たり前でしょう。それに、ここで払わなければ私は紳士ではありませんし」

 「……イル様には紳士の欠片も無いと思うのですが」

 「ですからなぜ貴女は喧嘩の種を……っ!」

 「け、喧嘩の種は大体イル様ですよ!」

 「……分かりました。終わらないようなので一度支払いを済ませましょう」


 イル様はため息と共にそう言うと、マリさんに向き直る。


 「いいえ、お代は要りませんよ。イル様とリイナ様の、二人揃っての記念すべき一度目の来店なんですから。ご馳走します」


 マリさんはそう手を横に振るが、イル様は無理やりお代を渡す。


 「良い。受け取ってくれ。受け取ってくらないとこちらが困る」

 「えっと……。では、とりあえず……」


 マリさんは躊躇いながら、お代を受け取った。

 なんで、好意に甘えないんだろう。私だったら、ありがとう、と言ってご馳走してもらうのに。

 マリさんに礼を言い、店を出てからイル様にそれを尋ねる。


 「なぜ、イル様はマリさんのご厚意に甘えなかったんですか? 私だったら、ご馳走して貰うのを選ぶんですけど……」


 私のその問いに、イル様は、


 「聞くほどのことですか。一度好意に甘えれば、それからもそうしてしまうでしょう? そしたら、経済に響くと思いませんか?」


 そう、私に問い返してきた。


 「……別に、イル様一人で経済に響くとも思えないのですが……」

 「その考えが、景気を悪くするのです。塵も積もれば山と成る、という言葉を、姫は知りませんか?」

 「……難しいことを考えているのですね」

 

 私のその言葉に、イル様は足を止める。

 そして、私に向き直った。


 「それは当たり前でしょう。私たちは、一国の王族なのですから。たとえ姫がどんなに抜けている方でも、国の行く末を考えるのは貴女の義務。私は、それを果たしているだけです」


 私の目を見てそう話すイル様は、確かに一国の“王子”だと感じた。

 性格は駄目。口も駄目。婚約者としてはもっと駄目。でも―――“レフシア王国の第一王子”としては、尊敬すべきなのかもしれない。

 私より背の高いイル様を見上げて、少しそう思った。











テスト終わりました!

ですので、2週間ぶりの更新です。


……経済の下り、無理がありますよね。

丁度その頃、授業で不景気・好景気についてやっていたもので(^^;)


後々読み直して恥ずかしくなりました←

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ