そう思われたことないですか?
おはようございます!
今週は桜が満開になるであろう大阪です。
しかし、その週後半が天気がいまいち・・・
何故、この季節は毎日晴天が続いてくれないのやら
まあ、日々あちらこちらを通りすがりに花見で楽しみます。
今週もよろしくお願いいたします。
初めて違いを知った時はけっこう衝撃を受けました
見かけで判断してはいけない代表の一つかもしれません
でも、まだ子供の頃は無かった気がするのです
調べると・・・1950年代から60年代にようやくイギリスで発信され、我が国には1970年代後半ごろから出現してきたようです
私の記憶は正しかった(笑)
しかし、どう見てもややこしいのです
君はもっと違いを自己主張した方がいいのではないか?
と思ってしまうのです
でも、私より数百年も年上ですしね、大きなお世話だよ!と言われそうです
そして出現する季節がこれまたややこしさを増幅させています
夏の暑い時期にわざわざ間違われたいのだろうか?
わざと狙っているのか?
多分、間違って手に入れた人もいるのではないだろうか?
帰宅してさてと思った時に・・・
何じゃこれ?
かな?
しかし、そう言いながら2024年になりましたが、今まで年間通して触れ合わない年も多い気がします
わざわざ手に入れることもないよなぁ・・・
そしてどうしたらいいのかももう一つ解っていないのですね
このややこしい方のお仲間は秋から冬にかけて出現されるらしいのです
そういう意味ではますます仲間だとは認識されないですよね
ひねくれものなのか?
いや・・・その割に性根は真っすぐなものしか見たことがないよなぁ
どちらかと言うと、間違われる本家本元の方がひねくれているものが多いですね
見た目もつっけんどんですしね
今年は手に入れることはあるのやろうか?
見かけても、あっ!と思うだけでいつものとおり通り過ぎるだけかもしれないなぁ
今年は島国根性を捨てて、イタリアの探求でもしてみましょうかね?
フランスでもいいかもしれない
そうすれば出逢った時のタイミングを生かせるような気がします
しかしねぇ
紛らわしいのだよ
どう考えてもね
でも、責任はない
君に罪はないのです
見た目で判断してしまう方が悪いのだからね
いい加減もっと真剣に輝いて生かせてあげることを考えてあげないとね
もっと世間に周知徹底を図らないといけませんね
せっかくだものね
ということで、今日は「ズッキーニ」を題材に回想してみました
これはキュウリやんな?
表面がつるつるの種類のものやんな?
えっ?違うの?
何これ?
・・・ズッキーニって・・・何なん?
え~?かぼちゃの仲間なの?
で、どうやって食べたらいいの?
初めて見た時にそう思われた方はけっこう多いのではないですか?
そして未だにどうやって食べたらいいのかもポピュラーでないかもしれません
私も確か食べたことはあるのですが、どういう料理やったかはっきり覚えていません
地中海沿岸地方でよく使われて、イタリア料理やフランス料理のラタトゥイユが有名らしいのですが・・・
君はキュウリに似すぎたのがねぇ