16 えにし
コレッティーヌ嬢からの情報は衝撃だった。だが、理解できるはずのない言葉もしっくりと馴染み、僕はコレッティーヌ嬢の言うように『転生者』なのだろうと思えた。
ランチが終わると再び、メイドに席を外してもらった。
「コレッティーヌ嬢の理由からだったね」
ウォルが早速話し合いをスタートさせた。
「理由は大きく2つあります。先程の『転生者』としての理由と、現実の理由です。『転生者』としての理由は、予想がつくのではないですか?」
コレッティーヌ嬢が僕たちの顔を確認していく。それぞれが頷いている。
「どうなるかはともかく、君が不幸になることが見えたってことだね」
「コンラッド王子殿下、その通りですわ。わたくしはマーシャ様の邪魔をした罪で、淑女らしからぬと修道院へ送られますの」
空気がどんよりする。シンシア嬢のときにも、そういう話は幾度も出た。何度と聞いてもいい気分にはならない。
「あのさぁ、そっちの世界の人、罰が厳しすぎないか?そんなことで修道院に送られていたら、みんな修道女になっちゃうよ」
セオドアが呆れていた。ウォルも続く。
「個人的な恋の話で修道院や国外追放、市井落とし、あげくに斬首ですか?ありえませんよね?」
「衛兵が、忙しくなりそうだな」
コンラッドの冗談には誰も笑わなかった。
「まあ!そんなに暗くならないでくださいませ。先程、セオドア様が申したではありませんか。みなさまは勝ってらっしゃるのでしょう?」
コレッティーヌ嬢の前向きな発言に僕達も顔を上げて頷き合うことができた。
「ですので、わたくしの不幸はみなさまにご協力とご助言いただければ、簡単に回避できると思いますの。それもこれも、こうしてお話させていただいたので、思えたことですわ。昨日までは不安でしたもの」
コレッティーヌ嬢は、眉を下げてホッとしたような表情だった。コレッティーヌ嬢は一人で闘おうとしていたのだ。僕もクララの時は、誰にも言えず一人で戦ったので、不安と恐怖でいっぱいだった。コレッティーヌ嬢は、少しは肩の荷が降りたのではないだろうか。
「では、現実の理由というのは?」
「みなさまは、マーシャ様、クラリッサ様からパティリアーナ様のお話は聞いておりますわよね?」
セオドアは苦虫をかみ潰したような顔をした。僕達3人もそこまで顔には出さないが、固まっている。他国の王女について『性格が悪いそうで』と、堂々と言えるものではない。セオドアは、根が騎士なので、ポーカーフェイスは得意ではないのだ。
コレッティーヌ嬢が笑い出した。
「ふふふ、セオドア様は大変正直でいらっしゃいますのね」
セオドアは慌てて表情を戻し、頭をかいていた。今更遅いが、そういうところが好かれる要因なのだろう。僕から見ても好ましい。
「詳しくはお聞きしませんが、お噂通りですと、申し上げておきますわ。ですので、今のパティリアーナ様では、例え本当にコンラッド王子殿下を好きになられても、マーシャ様に勝てるわけがございません。我が国の恥を広めるだけでございましょう?」
ウォルでさえ、苦笑いになった。
「まあ、好きになっていただいても困るのだがなぁ」
コンラッドの本音に、みんなも本音で笑ってしまった。
「だけど、僕の夢では、王妃の座を狙っていたよ」
コレッティーヌ嬢は、何度か頷いた。
「そうですわね。わたくしの知る小説内でもそのような発言がありましたわ。小説では、パティリアーナ様のお性格までは詳しくはわかりませんでしたもの」
「ここまで話したので、率直に聞きますね。そちらは国として、王妃の座をお望みなのですか?」
ウォルはまるで文官の交渉のようだ。冷静で単的で、率直で、わかりやすい。
「否であり、応でありますわ。簡単に説明するのは難しいですわね」
コレッティーヌ嬢は本当に困った顔をしていた。
「コレッティーヌ嬢、ここでの話は他言しないし、時間もあるので、ゆっくりでかまわないよ」
コンラッドが王族たる笑顔を向けた。コンラッドのこの一言でその場に安心感が広がる。
「コンラッド王子殿下、ありがとうございます。では、まずはかいた恥から片付けましょう」
『かいた恥』とはパティリアーナ嬢のことだろう。みんなも声を出して笑っていた。
「パティリアーナ様のお性格については、両陛下も悩まれております」
僕はすでに聞いていたので、動揺しなかったが、3人はあからさまに動揺していた。だって、相手の王族の話だもんね。
「その矯正のため、こちらでは侯爵令嬢と偽っておりますの」
コレッティーヌ嬢から聞かされた話は、ケーバルュ厶王国両陛下としてではなく、パティリアーナ嬢の両親としての話だ。両親としての悩みに、なんとなくみんなも苦笑いしかできない。
「そういうことですので、両陛下がいきなり王妃の座を狙っているとは考えにくいのです」
「では、『応』とは?」
ウォルは、尚更訝しいという顔をしていた。隣国の王家が狙っていないとすると、国家を乗っ取ろうとする輩がいるのか?
「パティリアーナ様とお話をすり合わせておりませんので、パティリアーナ様の言動からの予想でございますが、政務の者からは、『こちらとの縁を』と、打診されていらっしゃると思いますの。実はわたくしも、できればコンラッド王子殿下との縁を持つようにと、高官様に依頼されております」
コンラッドはコレッティーヌ嬢から向けられた満面の笑みに目を見開き、大きなため息とともに項垂れた。コレッティーヌ嬢の言う『縁』とは、ただの友人というものではないのは明白だ。
コンラッドの嘆きを見たコレッティーヌ嬢は、クスクスと笑っていた。僕はコンラッドの肩に手を置き、慰めた。
「ですから、高官様とパティリアーナ様が、特に話し合ったわけでなく、両陛下のお心を慮ったら、そうお考えになってしまった、というところだと思いますの」
コレッティーヌ嬢の苦笑いに僕たちはため息を吐いた。
「言われなくても察しろと、言われていると勘違いした、ということですか………」
特にウォルのため息は大きなものだった。
「頭の固い高官様ならありえますでしょう?パティリアーナ様は、王女としてのお仕事みたいなお気持ちもありますし、ねぇ」
コレッティーヌ嬢が、困り顔で小首を傾げた。
「確かに、いるよね。わかってますって顔で、考えのズレてる高官って」
コンラッドまで苦笑いだ。
「自分が高官になっても、そうならないように気をつけたいと思いますね」
ウォルは真面目な顔で答えた。
「わたくしに課せられたご縁というのは、コンラッド王子殿下だけではございませんのよ。ここにいらっしゃるみなさまは、『縁名簿』の筆頭様ばかりですわ。オホホホ、これってわたくしのチャンスかしら」
コレッティーヌ嬢の冗談に一瞬呆けた後、僕たちは大笑いしてしまった。
「あなたのように聡明でおおらかで明朗な方に婚約者もいないのは、不思議ですね」
ウォルが珍しいほど女性を褒めていた。
「まあ、ウォルバック様はお上手ですわね。はっきり言えば、わたくしは箱入り娘ですの。おかげさまで嫁に行かずとも困らないほど財産はありますのよ」
コレッティーヌ嬢の笑顔が怪しく見えた。
「なら、尚更、引く手数多じゃないのかい?」
セオドアは立ち上がって給仕に向かいながら質問した。
「ええ、わたくしも自分がそんなにモテないものかと心配になり、家令に聞きましたのよ」
プッ!コレッティーヌ嬢の表現は本当に面白い。
「お父様が、すべて握りつぶしておりましたの」
「「「「ワーハッハッ」」」」
オチがわかっていても、ついつい笑ってしまった。セオドアは、紅茶のポットを揺らして笑っていた。危ない。
「嫁に行き先のない王女と嫁に行かせてもらえない侯爵令嬢の縁結びか。随分と困難な課題だねぇ」
コンラッドの言い回しに、僕たちはさらに大笑いになった。一通り笑いが収まると、コレッティーヌ嬢は、笑い涙を拭いた。
「ええ、しかしながら、結果はどうであれ、努力をしていることは、高官様にも見せないとなりませんから、どうしたものかと、思っておりますの。わたくしは、婚約者のいる殿方は嫌ですの。例えば、クラリッサ様と闘うなどはありえませんわ」
3人が僕をチロリと見た。僕はブンブンと左右に頭を振った。
「ち、違う!コレッティーヌ嬢は、『僕に対して』じゃない!恐らく、『クララに対して』だよ。ティナにそう言っていたもの!」
「ウフフ、実はそうですの!わたくし、クラリッサ様の大ファンですの!」
コレッティーヌ嬢が両手を頬にあて、恥ずかしがっていた。僕は両肩を落として、項垂れた。3人は口をぽかんと開けていた。
僕は小さなため息のあと、自分の中に気合いを入れた。
「ウォル、ちょうどいいじゃないか。コレッティーヌ嬢に協力してもらおうよ」
「え?あ、そ、そうだな。コレッティーヌ嬢、我々としても、パティリアーナ嬢にもコレッティーヌ嬢にも、コンラッドには、そして、先程の話だと、僕たちにもだが、興味を持ってほしくないのです。そこで、お見合いのようなものを企画しております」
コレッティーヌ嬢が目を輝かせて、手を『パンッ』とひとつ叩いた。
「まあ!ステキ!もちろん、お相手のいらっしゃらない殿方ですわよね?」
「もちろんです。王城の政務部からのお墨付きです」
「尚更ステキ!それは楽しみにしておりますわ!わたくしもお父様の目のないところですもの。恋愛してみたいですわ!」
「ただ、リラックスして望んでもらうためには、もう少し女性の人数がいた方がよさそうなので、人選をどうしようかと悩んでおります」
ウォルの心配は、すんなりと解消することになるのだが、それは数日後だ。
ご意見ご感想、評価などをいただけますと嬉しいです。
毎日、午前中に更新予定です!