表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/44

9 ゲート検証と馬車

 まあ良いか。

 殺されそうな危機を乗り越えたのだから、今回は許す。

 ユンピアにしても緊張から開放されて、はしゃぎ気味なんだろう。


 それよりも問題は、これからどうするかだ。

 さっき溺れかけたときと、さほど状況は変わっていない。

 男の死体が増えたくらいのものだ。


 と思ったが、銃声の件があったか。


 そうだな、誰かがいたはずだから、探しに行ってみよう。

 グールと戦闘をしたようだから、どうなっているのか分からないけど。

 と言うかグールが無傷で、口の中に血糊とか生肉がはさまっていた事を考えると、あまり好ましい想像はできないのだが。


「さっきの銃声の方へ行ってみよう。誰かいるかも知れないから、探すのを手伝ってくれ」

「……わかった」

 ちょっと考えこんだユンピアが応える。

 複雑そうな表情だな、俺も同じ気持だよ。

 これ以上、死体は見たくないけどな。


 両手に持っていた石を捨てようかと思ったけど、やっぱり持っていくことにした。

 必要無いとは思うけど、思いたいけど、グールが一匹だけとは限らない。


 でも、もしも他のグールがいたとして、このまま林の中で戦うのは、相当不利かも知れない。

 地面が土なので、さっきよりずっと機敏に動くだろうし、その分だけ回避力も高いはずだ。

 戦闘になりそうなら、今回みたいに足場の悪い場所でないと、十中八九勝ち目がないと思う。

 そもそも俺は狙撃に特化した能力振りにしてるんだから。


 ただし攻撃を命中させれば、銃でなくても敵を倒せると分かった。だから両手が塞がってしまうけど、この石は持っていくしかない。

 二個あれば、二回は攻撃できるはず。


 河川敷を出て、藪をかきわけて雑林に入ると、途端に寒さが和らいだ

 すっかり忘れていたが、俺は水浸しになった上、やけに冷たい川沿いの風に晒されていたのだ。

 その風が林の木々によってなだめられ、微風になっている。

 まだかなり寒いが、非常にありがたい。

 それにしても、凍えていたことを本当に忘れていたな。

 さすがゲームだ、一定以上の不快感は与えないように出来ているのだろう。それとも戦闘の高揚感で、気にしてなかっただけだろうか。

 ……うん、凍えてることを思い出したら、急に寒くなってきた。

 一定以上の不快感を超えているな……。


 歩くたびにジーンズがグシャグシャして気持ち悪い。

 靴と靴下も、なんだかズポズポする。

 乾いた服と暖房器具が恋しい。


 しかしこの雑林は、実際に足を踏み入れてみたら想像以上に広かった。

 見渡す限りというか、先が見通せない。

 奥の方に行けば、鬱蒼とした森になってるんだろうな。

 外国の自然公園は、こういう感じだった気がする。


 東京都がスッポリ入ってしまうほど大きな森林。

 あれって広すぎて、公園って言葉が全然似合わないと思うんだけど。


「なあユンピア、お前飛べるんだから、高い目線で辺りを探って来てくれないか」

「ん、いいよー」

 てっきり嫌がるかと思ったら、あっさり承諾したユンピアがフワーと飛んでいった。

 背中を見送る。

 あいつの気分も良く分からんな。


 ステータスを見せるのは嫌がるくせに、もっと面倒そうな偵察は苦にしていない。

 そう言えば銃声の時に、モンスターがいるなら危険だから行くな、みたいな事を言うし。かと思えば今は捜索に積極的だし。


 まさかグールが複数いる可能性に、気づいていないのか。

 ……まさかなあ。


 と、そうだ。

 独りになって、急に思い出した。

 ギフトのゲートを使っておこう。

 使用感を確かめておかねば。

 次に何かあったときには、有効に使いたいもんな。


 いやむしろ、少ない手札を有効に使えないと、次こそ死ぬのは俺の方だ。


 ゲートを使うためにはマーキングが必要って話だった。

 どうやれば良いんだろう、さっきのエンチャントみたいに、頭で想像すれば出来るんだろうか。


 試しにマーキング、と集中して念じてみる。


 あれ、上手くいかないぞ。

 やり方が違うのか?

 あるいは念じ方が足りなかったのだろうか。

 両手に持っていたこぶし大の石を、足元に置いて息を整える。


 ぐぬぬぬ。

 マーキング!

 さらに強く念じた。

 数秒が経つと目の前の地面の上に、淡く光る白線があらわれた。

 その線がすーっと走って、直径二十センチほどの円を描く。

 成功したか、と思って念じるのを止めたら、線も円も消えてしまった。


 まだ終わってなかったのだろか。

 もしかしてもっと時間をかけないといけないのか、と考えて、また強く念じる。

 すると光る線が出て円を描き出す。


 しばらくして気づいたが、強く念じる必要はなかったみたいだ。

 軽く想うだけで良い。

 単に時間が必要ってだけか。


 三重の円が描かれ、続いて奇妙な文様や記号、文字らしきものが描かれた。

 俗に言う魔法陣というやつだろう。


 一分間ほどかけて、筆が止まった。

 どうやら今度こそ完成したらしい。

 魔法陣は、念じるのを止めても消えずに残っていた。


 よし、マーキングは成功したと思われる。

 さっそくゲートの検証だな。


 その場から十歩ほど離れて魔法陣を背中にしたまま、今度は「ゲート」と念じてみる。

 すると目の前に、アーチ型の鏡のようなものが出現した。

 大きさは、高さが普通の部屋のドアと同じくらいだ。

 恐る恐る手で触ってみると、鏡面がスッと透明になり映像が映った。


 俺の後ろ姿が映っていた。

 数メートル離れた場所で、片手を前に出している。


 後ろ側に視線を向けると、魔法陣のあった場所にも、まったく同じアーチが出現していた。

 どうやらこの風景は、魔法陣の場所から見た周囲の風景のようだ。


 移動先の様子があらかじめ分かる仕様か。

 ありがたいな。

 これ上手く使えば、監視にも使えそうだな。


 他にも操作できるか試してみる。

 どうやら表の面が向いている風景を見ることができるようで、角度も三百六十度、好きな方向に動かせるようだ。

 グルグル回すと、上下前後左右、全ての角度を観察できる。

 うぅ、うっぷ。

 いかん3D酔いしそうだ。

 垂直に戻しておく。


 よし次だ。

 移動するぞ、本当に瞬間移動できるのかな。


 ゲートの表面はガラスのようにツルツルだったが、入りたいと念じたら空気のように抵抗がなくなった。

 まず右手だけを、すすすっと突っ込んで見る。


 顔をあげて確認すると、少し離れた魔法陣の上のアーチから、俺の右腕が突き出ていた。

 なるほどな。

 身体の断面の方は鏡のようになっていた。

 一歩踏み込んで半身を入れたら、向こうのアーチからも俺の半身が出ている。

 そのまま身体を全部いれたら、まったくタイムラグなしで、魔法陣の場所に移動していた。

 移動が終わるとゲートは消失したが、魔法陣は残っている。


 ステータスを確認すると、何も変化がなかった。

 MPの消費も消費していない。


 検証を続けよう。

 今度は二十メートルほど離れてゲートを出してみる。

 前回とまったく同じだった。

 やはりタイムラグなしで移動できる。


 何度もくり返してみたが、どれも同じ結果だった。

 MPも消費しないし、身体が疲れる様子もない。


 ふむふむ。

 あらかじめセットしておけば、何度でもコスト無しで使用できるわけね。


 すげえなギフト、使い放題かよ。


「ちょっとアンタ、なにサボってるのよ」

 偵察から帰ってきたユンピアが、腕組みをして立ち止まっていた俺を睨みつけた。

「そんなことはないぞ」

「サボってるじゃない。私にだけ探索させて、自分は動いてないじゃない」

 地面に置きっぱなしの、こぶし大の石を指差して言う。

 なるほど、なかなか鋭い考察だ。

「違うってば、ちょっと見てくれないか、ゲートの練習をしていたんだよ」


 魔法陣から少し距離を取り、ゲートを念じる。

 鏡面のアーチが、俺の目の前と、魔法陣の上に出現した。


「どうだ」

「なにがよ」

「だからゲートだよ」

「何を言ってるのか分かんない」


 あれ、見えていないのか。


「鏡みたいなやつが見えないか」

「何にも見えないわよ」

「ほら、移動するぞ」


 そう言ってアーチの中に入ったら、一瞬で魔法陣の上まで移動した。

「すごい!」

 とユンピアが目を丸くした。


「ゲートね! 女神様のギフト! 私はじめて見たわ!」

 そうなのか、天使でもゲートの能力を見たことなかったのか。

 今までは希少だったらしいもんな。


「どうやったの」

「いや、エンチャントと同じで、念じるだけだな」

「ふーん」

「他人には見えないんだな」

「そうみたいね、残念だわ」

「なあユンピア、ここにある魔法陣も見えないか」

「どこ?」

「俺の足元にあるんだけど」

「ぜんぜん分かんない」

「そうか」


 どうやらゲートに関するものは、どれも他人には分からないようだ。

 しかしもう一つ検証したいことがある。


「ちょっと俺に触ってくれ、その状態で確かめたい」

「良いわよ、どっこいしょっと」

「おい」

「硬いこと言わないの」

 なぜか俺の頭の上に座り込むユンピア。

 気に入ったのか、そうなのか。


「ゲート」

 魔法陣から離れて念じると、目の前と魔法陣の上に、二つの鏡面アーチが出現する。

「どうだ」

「やっぱり見えない」

「それじゃ通るぞ」

 ユンピアを頭に乗せたままアーチをくぐる。

「きゃあっ」

 可愛らしい悲鳴が聞こえた。


 魔法陣の上に移動して来たのは、俺ひとりだった。

 さっきまで俺がいた場所には、四枚短翼のピンク頭が、土の地面に尻もちをついていた。

 人の頭の上に乗って、油断していたようだな。


「ひどい!」

「そうだろうか」

「人でなし!」

「そこまで言うか、まあ悪かったよ」

「むー」


 私に土をつけるとは、などと格闘家みたいなセリフをはきながら、ユンピアが白い絹のドレスをはたく。

 あーそう言えば、こいつも川で濡れていたから、土埃が泥みたいになってるぞ。

 ちょっと可哀想かも。


 しかしゲートというギフトが他人を運べないのは、非常に、とても、すっごく残念だ。

 手荷物とかアイテムだったら、どのくらいの量を運べるのだろうか。

 少なくとも、ポケットに入っている金貨三枚は一緒に移動したようだが。

 またいずれ検証したい。


「ところでユンピア、どうだったんだ偵察の方は」

「それそれ、あっちの方に馬車みたいなのが見えたわよ」

「なに」

「ちょっと遠そうだったから戻ってきたの、一緒に行きましょうよ」

「よし案内してくれ、サンキューな」

「了解よ」


 下に置いてあった、こぶし大の石をふたつ拾うと、天使の案内にしたがって歩き出す。

 しかしゲートが問題なく使えて良かった。お一人様専用ってのは不満だったが、雑林探索での安全性が飛躍的にアップした。


 何かあってもマーキングしたこの場所に移動すれば、俺だけは逃げられる。

 ユンピアは無理だけど。


 ……ううむ、いやまあ、多少心苦しいが。こいつは上空にでも逃げれば、大抵の敵は手出しが出来ないから、きっと大丈夫だろう。


 ユンピアの案内にしたがって雑林の奥へ進んでいくと、遠くの木々の間に丸いテントみたいなものが見えた。

 どうやら、それが馬車のようだった。

 近づくにつれ、会話らしき数人の声が聞こえて来た。

 が、それが突然、ピタリと止まる。

 不思議に思って俺も足を止めた。


「どうしたのナミノ」

「いや、なんか様子が変じゃないか」

「そう?」

「だって声が聞こえてたのに、いきなり静かになるから」


 そう言ったとき、何かがヒュンっと頬をかすめた。

 すぐ後ろの木の幹に当たる。

 振り返ると、一本の矢が刺さっていた。


「なっ」

「なんなの!」


 馬車の方から飛んできたらしい。

 見ると、射ったのは馬車のホロ屋根の上に立った人影らしかった。

 少し遠かったが、小柄な女性の姿が見えた。


「何するのよ、危ないでしょー!」

 ユンピアが講義の声を上げた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ