表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/44

4 初期装備

 ユンピアがディズニーアニメのような動きで指を振ると、真っ白い部屋の中央付近に、俺そっくりの等身大アバターキャラクターがあらわれた。

 二本足で立っている。

 服装は現実の俺と同じ、つまり今の俺とおなじ格好をしており、ゆったりしたズボンと、断熱素材で編まれた紺のセーターだ。


 自分自身をじっくり観察する機会など、普通に生活していたら無いものだ。

 こうして自分のアバターを見ていると、どこまで行っても代わり映えのしない普通の高校一年生男子だと、あらためて認識させられてしまう。

 髪型、顔つき、背格好、どれをとっても真っ当で、何一つ尖った部分がない。


「本当に平凡よねー、十人集まったら必ず最後に名前を呼ばれるタイプよねー、でもって居なくなっても気付かれない感じ」

「やかましいわ」


 ユンビアがクスクス笑いながら言う。

 まったく、これのどこが天使なんだ。


 アバターの横に、タッチパネル付きのコンソールが浮かび出てきた。

 口頭の他にも、パネル操作で設定を選択できるらしい。

 衣服の一覧があったので、ざっと目を通してみたが、あまりの数の多さに目眩を起こしそうになった。

 部位それぞれ毎に、数百着はありそうだ。

 たかだか初期装備の衣服に、ここまで選択を広げなくても良いだろうに。


 画面の左下に装備クリアというボタンがあったので、指で触れてみた。

 すると、それまでアバターの着ていた衣服が消滅して、真っ裸になる。

「え……」

「ぶっ」


 他意は無いと思われるが、装備を解いたらアバターが振動して、股の間の大切な部分がブラリンっと揺れてた。

 ユンピアの視線が固まる。


「あ、装備クリアって、裸になるのか」

「なんちゅうものを見せるのよ!」


 やっと顔をそむけたユンピアが、真っ赤になって叫ぶ。

 天使でも女子っぽい反応なんだな。

 性別とか、無いのかと思ってた。


「あるに決まってるでしょ、いいから早くなんか着せなさいよね!」

「悪い悪い、ちょっと待ってろ、えーと下着の項目はどこだ」

「ぶらーんってなってた、ぶらーんって……」


 なんだよ天使に性別があるなら、お父さんのを見たこともあるだろうに。

 てか恋人とかいないのかね。

 いないんだろうなあ。

 悲しいねえ。

 あ、えっと、そうそう下着の項目はどこだっけかなー。


 呪い殺されそうな視線を感じたので、慌ててタッチディスプレイの衣類項目をスクロールさせる。

 しかし裸を見られてるのは俺の方だが、不思議と羞恥心が沸かないな。

 ユンピアは可愛い天使って感じだが、やっぱり小さいからだろうか、あんまり気にならない。


 下着の項目を見つけたので、適当にトランクスでも履いておくことにした。

 赤青緑白のイングランド風チェック柄だ。

 何気に派手だが、下着だから別に良いだろう。

 よしタップと。


「そういうセンスなのね……」

 残念な子を見るような様子でユンピアが言う。

 やかましいわ。


 ついでにスボンの一覧を見て、こっちも適当に丈夫そうなジーンズを選ぶ。

 昔ながらの綿帆布製品、というかそれを模した別の生地らしいけど、百五十年前からのロングヒットは今も健在である。

 ベルトは黒革。

 靴下は白で良いか、これは木綿か。

 上の肌着も白でシャツも白、無地のYシャツにしよう。

 上着には本革の茶色いブレザーを選択する。

 最後に靴だが、コゲ茶を基調に黒い線の入った、革製のウォーキングシューズを選んでみた。

 どれも適当にパッと目についたものばかりだが。


 白シャツにジーンズ、茶色いブレザー、コゲ茶の靴、リアルの俺では値段的に手が出ない、ちょっと大人な革製品が多めだ。


「まあ、こんなもんだろ」

「意外にまともね、つまんない」

「何を期待してたんだ」

「まあいいわ。ちなみにここで選んだ装備が、LDSで夢を歩くときの基本的な格好になるからね」

「ほほう」

「もちろん拾った物や作った物に着替えることは出来るわ。その場合は、ここのアバターの服装も変更されるけど、いま選んでいる初期装備はデフォルトになるから、ボタンひとつで瞬間的に、新品の初期装備に戻ることも出来るわ」

 なるほどねえ。

「それじゃ初期装備の項目は終了するわね、その格好で良いのよね」

「おう、良いぞ」

「了解」


 承諾するとポンって感じで、それまで本体の俺が着ていた部屋着が、たった今選んだアバターの服装と同じになっていた。

「おお」

 と声がもれる。

 ズボンの隙間から中を覗くと、パンツもチェック柄のようだ。

 細部まで同じである。


「とりあえず衣装は終了ね。次に進みましょう」

 ふむふむ、次があるのか。

 初期設定って、他に何があるんだろう。


「えーとね、ええっと、うーん……、次の設定は、えーと、あっ能力値か」

 ユンピアが頭をひねりながら言う。

 おいおい大丈夫か、たしか本来のRV四号型のサポートAIって、こいつが来るときに上書きで消されているんだよな。

 任せて平気なのか不安になってきた。


「だ、大丈夫よ、私は仕事が出来る方だから問題無いわ」

 ほんとかよ、そのセリフがフラグにしか聞こえんわ。

「任せなさいっての、ほら次は能力値の設定よ」


 そう言ってユンピアが、またディズニー映画のように大げさな動きで指を振ると、アバター横のコンソールに、能力値らしい数字が映し出された。



 レベル:1

 名前:

 種族:人間族

 性別:男性

 称号:なし


 能力値ポイント初期ボーナス:30


 獲得した能力値ポイント:0/0

 知力 :5

 筋力 :5

 器用度:5 

 敏捷度:5

 体力 :5

 精神力:5

 HP:20/20

 MP:10/10


 ギフト:ゲート1


 スキルポイント初期ボーナス:3


 獲得したスキルポイント:0/0

 スキル:

    :

    :


 習得した称号:なし



「へええ、こんな感じなのか。しかし能力値って何に必要なんだ」

「主にダナウエル大陸オンライン用ね。自分自身の夢の中を探索するときも、能力値に応じてRV四号型のシステム補助が入るようになってるのよ。つまり別の言い方をするなら、なんでもイメージ通りに反応してしまう夢の中の自分を、キャラ設定という枠でしばって安定させるって事にもなるのよ」


「ほほう」


「まあ自分の夢を探索する限りは、能力値の数字が高くても低くても、さほど関係ないから、ダナウエル大陸オンラインでレベルを上げる必要はないけど」


「なるほどな」


「だからね、ゲームをするのは本人の自由で、別にやらなくっても大丈夫なんだけど……」

 ユンピアが言葉を止めて、じっと俺を見た。

 なんだってんだよ。


「でもさ、もちろん、アンタはダナウエル大陸に来るのよね」

「ん?」

「来るのよねー?」

「あ、ああそうだな、一ヶ月は無料で遊べるようだし」

「そう、なら良いのよ」

 ほっとした様子だ、そんなにゲームに誘いたいのか。

「うんうん、ならばよろしい」

 ユンピアが鷹揚にうなずく。

 そりゃまあ無料期間は遊ぼうと思ってるよ、その先は分からないけど。


「それじゃ、ざっと説明するわね、ちゃんと聞きなさいよ!」


 なんか急に張り切り始めた。

 各能力値の役割を話しだす。


 時々棒読みっぽくなるのは、思い出しながら話しているせいか、あるいは何かカンニング的なことをしているのか。

 ちょこちょこ眼球が動いている。

 うんこれは絶対、カンニング的な動きだな。

 俺には見えないカンペを読んでいるな。

 このカッコつけめ。


 図星だったのだろう、ユンピアがすっと視線をななめ上にずらした。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ