表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/134

剣闘士生活はつらいよ(2)


「これって……クソッ、完全に油断してた!!」


 滅びの体現者たる「それ」は砂の上をコロコロと軽快に転がった。


 なんということか。

 人類の作り出した文明が全て灰燼に化したような、凄惨な光景だ。

 この滅びは救いか、あるいは呪いか。

 干からびきったトイレは、東都の嘆きすら乾かした。


「おっと、こうしてる場合じゃない。はやくしないと……」


 東都の便意はすでに限界に近づいている。

 無理やり城門を破られる前に、無ケツ開城しなくては。


「――大きいのはどうすれば……く、まさかアレかっ!?」


 トイレの一角に、丸い穴が開いた石の板がある。

 察するに、あれが便座なのだろう。


「アレにするのかぁ……」


(いっそのこと、ここに僕のトイレを設置するか? いや、ハシムの目が届く場所にトイレを置くのは不味い気がする。ここはこれで済ませるしか……)


「ええい、ままよ!」


 砂の国のトイレがアレなのは確かだ。

 しかし、それでもベンデル帝国のトイレより清潔なのは間違いない。

 決心した東都は、石の板の上に腰掛けた。

 緩やかな凹面に着席すると、意外と収まりがよかった。


 配置についた東都。彼の脳内の無意識化で攻城戦が始まった。


<開門! 開門せよ!>

<ジャーン! ジャーン! ジャーン!>


 ドラが打ち鳴らされ、大地が脈動する。

 破城槌の登場だ。

 城門を守る兵士たちは破城槌の登場に恐れおののき、無ケツ開城されてしまう。

 兵士たちの手によって、重々しくも門が開かれた。


<いけーーー!!!>

<うぉおぉぉぉぉぉぉ!!!!>


 破城槌を運ぶ兵士たちは城門をくぐり、一気呵成に突撃していく。

 太く勇壮な破城槌は、門をくぐると重力に従って大地に落下していった。


 着弾――今!!


 破城槌が砂地に着弾し、波紋が広がる。

 弾着の衝撃で巻き上げられた砂が彼らの全てを覆い隠した。


 ――静寂。


 争い(WAR)、争いは決して変わらない。

 その砂の上で起きたことは、さながら人の世の争いの虚しさを物語るようだった。


「ふぅ……」


 一戦を終えた東都は石の便座に座ったまま、辺りを見回した。

 このトイレが砂洗方式なのはわかる。しかし、尻はどうすればいいのか。


「洗うのは……まさかこれ?」


 トイレにはカピカピに乾いたトウモロコシ状の植物、その芯があった。

 どうやらこれを使って拭くらしい。


「マジかぁ……」


 トウモロコシの芯は……明らかに使用済みである。

 この事実は現代っ子の東都にとってはあまりにもキツイ。

 しかし、使わないより他はない。


 東都は芯を砂の上に落とすと足を使って転がして擦った。

 できるだけ芯を初期状態に近づけようという、涙ぐましい努力だ。


「くっ、このままでは精神的に保たないぞ……なんとかしないと」


 砂が混じったざらついた芯。

 その厳しさを肌で味わいながら、東都は誓った。


★★★


「まったく困っちゃいましたよ」


「トート様のトイレを置けないっていうのは問題ね……」


「あぁ、うっかり置くことも出来ない。ハシム殿が何をするかわからないしな」


「そこなんですよねぇ……」


 トイレから戻った東都は、剣闘士の控えでエルとコニーと相談を始めた。

 議題はもちろん、トイレについてだ。


 トートのトイレをこの場に置きたい気持ちはある。

 しかし、そうするとハシムを始めとした「柱の男」を刺激する可能性が高い。


 彼らはトイレを特別視している。

 ここでもし柱を出して、本来の使い方がバレたらどうなるか?

 そのとき何が起きるのか、まるで予想がつかない。


「ここは……トイレは封印ということで」


「やっぱりそうなりますよねぇ」


「トート様の力に頼れないとなると、試合の行く末も不安ですね……」


 エルの言う通りだった。

 トイレの力を使えないとなると、戦いは厳しいものになるだろう。


「いったん状況をまとめませんか? もう一度ぼくらの状況を確認すれば、何かアイデアが思い浮かぶかもしれません」


「そうですわね」

「はい。まず我々の目的ですが――」


「砂の国の牢獄からの脱出。その条件はコロシアムで優勝すること」


「はい。トートさまの言う通りです。それには大きな問題が2つあります」


「まずひとつ目は、武器の調達ね。このままだとハシムは素手で戦うことになるわ」


「ふたつ目は僕のトイレが使えないということ。武器の問題からいきましょう」


 東都が促すと、エルが問題の要点を指摘した。


「剣でも何でも、とにかく武器が必要です。しかし、この塀の中で調達するのはまず無理でしょう。となると、塀の外にいる者たちと取引する必要がありそうです」


「それならアテがあるかもしれないにゃー?」


「マルコさん!」


(そっか、マルコさんは自分たちのことを傭兵だって言ってた。ツテがあるのか!)


「マルコさんは傭兵って言ってましたね。もしかして武器を調達できるんですか?」


「もちろんにゃ。ウチら砂漠のキツネをナメちゃ困るにゃ」


「砂漠のキツネですって? あの有名な?」


「ネ、ネコなのに?!」


「それが狙いにゃ。ネコがキツネを名乗るとは思わんにゃ?」


「まぁ、それは確かに……」


「ウチらは奇襲がモットーにゃ。なんで、これを明かすのは……」


 そういってマルコは爪を出す。

 知ったが最後、始末する。そういった意味だろう。


「お、脅かさないでくださいよ」


「にゃにゃ!」


「マルコ殿、武器の調達をお願いしても?」


「モチにゃ。ただ、こっちからもお願いがあるんだにゃ~」


「……なんです?」


「ウチらを東の国に連れて行く。それが条件にゃ」



この作者、排便シーンが規制にかかるからってやりたい放題しすぎである。

これが民主主義を支える表現の自由だ。(ギュッ!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ