第1話 -駆け出しの探索員-
ある日、世界は変わった。
平穏な日常は壊され、人々は絶望を味わうこととなる。
不運なことにそんな絶望を味わった一人の青年がいた。
青年は大切な家族をなくし職も失い、途方に暮れる日々を送る。
そして、武器を手に今日も日銭を稼ぐため魔物がうごめく希望と好奇心渦巻く異界へと一人探索に向かう。
外気に触れ息も白くなる冬の寒さ。いつまでも布団にくるまっていたい気持ちを抑えて玄関で荷物の確認をしている男が一人。
「はぁ」
日本が壊れてもう5年経つのか……
2028年1月20日木曜日 午前6時
火は消しただろうか。
戸締まりはしっかりしただろうか。それらの確認を一通りして刀を手に取る。
ベルトに付属するホルスターに刀を差し、脇差がベルトの背部にしっかりと収まってるのを確認した。
武器は大丈夫そうだ。
次は持ち物だ。
背負ったコンパクトなリュックに水筒や財布、干し肉、ランタン型LEDライトなどを入れて準備万端。
装備した武器一式を持って「いってきます」と一人つぶやき扉の鍵を締める。
氏名:白縫 春人
年齢:27歳
職業:異界探索員
一般人が何食わぬ顔で真剣を腰にさして出歩こうとしているだなんて、とても異常な光景なんだと思う。
これだと、まるで幕末から続く廃刀令が撤廃されてしまったかのような光景であるのだけど、これは合法。
そう刀、いわゆる武器を所持して出歩くことのできる職業があるのだから。
それが異界探索員だ。
この異界探索員とは国が認める国家資格で年に2回、春と秋にだけある国家試験を合格した者だけがなれる職業なのだ。
新しく整備された法令と異界のサバイバル知識、王道な魔物の習性なんかを一通り勉強して一日がかりのテストに挑むだけで難易度はそんなに難しくはない
この資格を取得すると異界を探索する権限と国に届け出た武器を所持し使用する許可が得られる。
つまり、見るからに危ないだろう刀を腰にぶら下げていたとしてもなんら問題ない。
きっと……問題があるとするのならなんだけど、黒のジーンズに紺色のパーカーの上にダウンジャケットを羽織るなんてちょっと冒険に行ってきますって言う恰好じゃないところかな。
その上刀を差しているのになんとも……決まらないファッション。
もちろんパーカーの下には長袖のシャツを着込んでいる。鎖帷子とかプレートとか板金なんて着込んではいない。
傍から見れば不格好でコスプレというには中途半端な衣装に見えると思う。少し前だったら痛い人とか危険人物として補導されなかねないんじゃないかな。
少し前繋がりで考えてみると、どうして異界ってところに行くのに武器がなんで必要なのかって疑問に答えるなら……
行って体験してみるのが一番早いけど、その体験をするだけでも命を落としかねない。
なぜなら異界には、人を襲い食い物にする獰猛な魔物が存在する。
それも一匹だけではなく数千、数万も種類があると言われ地球上には存在しない架空の上でしかいないような生物たちがうろつき謎の生態系が形成された巣窟だからだ。
それに未知の生物である魔物に加えて未知の鉱物や未知の植物、未知の遺跡、未知の現象とかの未知がいっぱいにつまっている。
これまで人類が長い間地球上で暮らし英知を養ってきたとしても、そこには未知と不思議であふれているロマンと知的好奇心を刺激されるような冒険が眠っている。
それが異界だ。
これから向かう場所も異界へと入るために朝早くに起きてこうして準備をしているわけで……
でもこの見た目は「そんな装備で大丈夫なのか? 防具は持ってるだけじゃ装備したことにはならないんだぜ?」って突っ込まれたしなぁ。
まあ、でもなんでそんな装備なのかって……
いたってシンプル、考えるエネルギーがもったいないくらいだな。
「お金がない」
異界探索員の収入は、その日に異界探索で得た魔物や鉱物などの素材を売買したり仕事を仲介してくれる所で様々な依頼をこなして報酬を得たりするのが主だ。
つまるところフリーランス(仮)なのである。
このご時世、人によっては収入の補填のために副業として始めたり、くすぐられた冒険心と趣味でやるひとは多い。
誰しもあこがれたことはあると思う。
ゲームなんかで剣や盾をダンジョンに持って行って、強大な魔法やスキルを駆使して強大なモンスターと戦いを挑み勝利を刻む。
時には、迷宮とも思えるような場所を冒険をして、窮地には仲間と助け合ったりし、その中では愛も芽生えるかもしれないけど、楽しいことだけじゃないくて大変な目にあって苦渋をなめるとかね。
そんな、あこがれを異界に求めて行きついた先は皆同じようなものだと自分は思う。
戦いがあるってことは、命のやり取りが必ずある。
綺麗事や楽しいことだけがそこに詰まっているわけじゃなく、やっぱり現実はどこまで行っても現実なんだって……
駆け出しの自分が言うのもあれだけどさ。そこにあったのは魔物たちとの過酷な生存競争を勝ち抜いて日々を生きていかなくちゃいけない現実を見た。
でも一部の人達の欲求は止まらないどころかどこまでも突き進んでいく。
ネットで異界での活動報告をあげてる有名人とか、日本や住民を守るために活動してる人達とか、見ていて心を惹かれた。
リスクを背負い、努力してでも新しい世界を見続けて夢を叶えていきたい人たちが先陣を切り開き、過酷な異界探索員であるけど職業として廃れることもなく人気職として上位に位置しているのはそのせいだと思う。
さあ、残された貯金も僅か、そして家の維持費、生活費、雑費、電気代、水道代、税金等々────
今月しっかり稼がないと来月生きていけない!!これが人気職のプラスアルファで抑えておくもう一つの現実だ。
そんな現実を受け止め、今日も張り切り自宅の横にある車庫を開けた。
現在住んでいる家の近くに駅やらスーパーが徒歩で行きずらく、ここらへんの暮らしに必要で買っていた古い軽自動車へと乗り込む。
偽革の匂いが鼻につくが乗り心地は悪くない。
「一応関東で都心には近いはずなんだけどなぁ……って思えば、こいつも税金がかかってるんだ」
さてと少なくとも高騰したガソリン代は稼ごう。今日は、いつもと違う場所の大宮で探索をするんだ。
いつもの近所にある異界の哺乳類系の魔物だらけの異界よりは稼げるだろう。
「さあ行こうか!」
どんな冒険が待っているのかを想像しながらハンドルを握り胸を高鳴らせる。
異界と魔物が現実世界へと転移した異界攻略物語
序章 -駆け出しの探索員-
つづく!
この小説を地道にあげていきます!
初投稿、初小説、初連載のなにもかもが小説初心者ですがよろしくおねがいします!