9.ひび割れた友情
「……な……」
なんで?
「俺のもやって見せてくれ、ルーナ」
「こっちも頼むよ。聖女ルーナ」
「いいわよ、みんな」
次々にルーナが刺繍を光らせる。フィアの魔力でしか光らないはずの刺繍が、ルーナが触れただけで輝き出す。それは信じられない光景だった。
「聖布だって光ったんだ。もっとも、ここまではっきりとじゃないけどな」
「……そんな……」
ありえない出来事に、フィアが大きく目を見張る。
そんな事があるはずない。ここにあるのは全部、フィアが心を込めて刺したものだ。どの柄もすべて覚えている。見間違えるはずがない。
それに、聖布が光るなんて。
ありえないと言いたかったのに、目の前で起こっている事は現実で、反論の声は途中で消えた。
「見せてやってくれよ、ルーナ。さっきの光景を」
「ええ、いいわ!」
ルーナが得意な顔で聖布を広げ、いっぱいに魔力を注ぎ込む。そこに施された数多の刺繍が、次の瞬間、光を受けたように輝いた。
「――――!」
フィアが一針ずつ、コツコツ仕上げてきた刺繍。
心を込めて、少しずつ形作ってきた。
どうして、と呟いた声は形にならない。呆然とそれを見つめるフィアの横で、ルーナに恋する若者が言った。
「さすが、ルーナは聖布の刺し手だな。最高だ!」
「……え?」
刺し手は私じゃ、と言ったフィアに、彼は怪訝な顔になる。
「何言ってるんだ? ルーナが刺し手だって、最初から決まってたじゃないか」
「そんな、だって……」
「証拠でもあるのか? そもそも、刺繍をしたのはルーナだろ。聖布だって光ったじゃないか」
疑うなら調べてみろよと言われ、フィアはふらふらと近づいた。
ルーナはちょっとだけ微妙な顔をしたが、おとなしく聖布を差し出す。震える手で聖布に触れて、フィアは魔力を注ぎ込んだ。
だが――聖布はまったく光らなかった。
「……そんな」
「これで分かったでしょ? あきらめてちょうだい」
ルーナがほっとした顔で言う。
聖布だけではない。彼らの持っている他の刺繍も、どれひとつとして光らせる事ができなかった。
「俺の刺繍も光らせてみろよ。本当にフィアが刺したんなら、できるだろ」
揶揄するように誰かが告げる。
「ルーナの手柄を横取りしようとしやがって。ずるいやつだな、ほんとに」
「これ以上ルーナに迷惑をかけるなよ。邪魔なんだ」
彼らはルーナの信奉者だ。やめないか、と年配の男性がたしなめた。
「これに懲りたら、フィア。人の手柄を横取りしようとするのはやめなさい。いいね?」
「でも……でも、私、本当に……」
「ルーナに嫉妬したあげく、あの子が完成させた聖布を戸棚に入れて、鍵までかけてしまうなんて。いくら何でもやりすぎだ。おかげで、戸棚の鍵を壊すはめになったんだから」
そこでようやく、鍵穴の辺りが壊されている事にフィアは気づいた。
ルーナの力では到底無理だが、村の男だったら壊せるだろう。彼女が聖布を手にしていた理由は分かったが、刺繍が光った理由は分からなかった。
これ以上この場にいる事ができず、フィアは後ずさった。
一刻も早くこの場を離れたい。でも――でも。
(あの刺繍は、私が刺したものなのに……)
聖布だけではない。彼らの持っている刺繍ひとつひとつが、かけがえのないものなのだ。それを受け取る人のために、心を込めて刺してきた。
痛みには寄り添い、喜びには祝福を。ささやかな祈りと魔力を込めて、ひとつひとつ仕上げたものだ。
そんな自分の気持ちまで、残らず踏みにじられたようだった。
「みんな、フィアと二人きりにしてちょうだい」
ルーナが声をかけると、彼らはしぶしぶ部屋を出ていった。ガランとした神殿の広間で、ルーナは軽やかにターンする。
「ふふっ、すごいでしょ。驚いた?」
「……どうして……」
「ああ、刺し手のこと? それとも刺繍を光らせたこと? それとも、刺繍をあたしのものだって言ったことかしら」
「全部だよ。どうして!?」
叫んだフィアに、ルーナは唇を吊り上げた。ひどく残酷な微笑みだった。
「刺し手は最初からあたしだったの。あなたはあたしの身代わりよ。ううん、代わりに刺繍するだけの人」
くすっと笑ってルーナは言った。
「おかしいと思わなかった? どうしていつもあたしがそばにいるのか。あなたが刺繍してる間、あたしも同じ部屋にいた。中で何をしているか、見ている人はいない。一年の間、ずうっとね」
「ルーナ……」
「村の人たちが見てるのは、あたしたちが一緒に神殿に入って、一緒に出てくるところだけ。それで十分だわ。どっちが刺繍をしたかなんて、誰にも分かりっこないじゃない?」
聖布に指をすべらせて、うっとりした顔で言う。
「そして、刺繍はあたしの魔力で光るの。どう、ほら、完璧でしょ?」
「……どうして、刺繍が光ったの?」
「ああ、簡単よ。あなたの魔力は少なくて、あたしはうんと多いじゃない? あなたの魔力を一とするなら、十の魔力を注げばいいの。たったそれだけで、刺繍は簡単に光ったわ」
すごいでしょ、とルーナがくすくす笑う。まったく悪びれない口ぶりで。
「……そんな」
「もちろん、それだけじゃ駄目よ。必ず一針入れるの。そうしないと、魔力だけじゃ光らないわ。特に刺繍の一番大事な部分に入れるのがコツね。面倒臭いけど、一針なら簡単だったわ。あっという間に終わったもの」
聖布だって同じよ、とルーナが言った。
「刺繍が多いから、さすがに時間がかかったけど。すぐにやり方を思いついたわ。あなたが一日頑張ったあと、翌日にあたしが一針刺すの。それを何度も。フィアったら、ちっとも気づかないんだもの。笑いをこらえるのに苦労したわ」
「……そんなことしてたの……?」
道理で、最初の五分だけは針を持つはずだ。
フィアがコツコツ刺した刺繍を、ルーナが一針で書き換える。豊富な魔力で奪い取り、ルーナの色に染め上げたのだ。
フィアは一日の終わりに魔力を通したが、それはその日に刺した分だけだ。翌日になってからは試していない。たとえ試したとしても、気づかなかっただろう。フィアの魔力は少なくて、刺繍全てを光らせるにはとても足りない。
でも、ルーナなら――できてしまう。
「あなたが刺した、最後の日の分。あれだけは手出しできなかったけど、問題なかったようね。ちょっと焦ったけど、ばれなくてよかったわ。ほんとにあなたの魔力って少ないのね。まるで仔ネズミか小鳥みたい」
喉の奥で笑い、フィアを見下ろして目を細める。
「そうだ、あたしも少しは刺繍をしたのよ。だって女神の聖布だもの。魔力はいくらあってもいいと思って」
「…………」
「もしかすると、それが効いたのかもしれないわね」
やっておいてよかったわ、と薄く微笑む。
「今までご苦労様、フィア。とっても役に立ったわよ」
「……村の人たちが喜んでるって言ったのは……」
「あたしに対してよ。決まってるじゃない」
「効き目があるって言ってくれたのは……」
「そうでも言わないと、あなたやってくれないじゃない? 嘘も方便だわ」
「……素敵って言ってくれたのは……」
「素敵よ。おかげであたしが【刺し手】に選ばれた。あなたの刺繍を身に着けて、あちこち歩きまわっているだけで、ね」
フィアも自分の服に刺繍していたが、ルーナのように華やかな柄は好まなかった。それに、村の人と話す機会はそれほどないため、人に見られる事も少なかった。特に祖父母がいなくなってからは、明るい色の刺繍を服にする事自体やめてしまった。
でもそれが、まさかこんな事になるなんて。
「心配しなくても、仕事はこれからも回してあげるわ。そうでないと、大変でしょ?」
「……やらないよ、もう」
「そんなわけにはいかないの。あなたが逆らうなら、ちょっとだけ怖い目に遭ってもらうわ。あたしを好きな男の人って、思った以上にいっぱいいるの。ちょっと泣いてみせれば一発よ」
「それでも、やらない」
やるはずがない。――できるはずない、そんな事。
「あら、じゃあ、おじいさんとおばあさんのお墓がどうなってもいいのかしら?」
「!」
はっとフィアが息を呑んだ。
「それに、村で買い物ができなくなったら困るでしょうね。小麦だって買えないし、塩も手に入らない。服はどうするの? いつまでも同じ布じゃ保たないわよ?」
「脅すつもりなの……?」
「そういうわけじゃないわ。ただ、でも、ねぇ。『何かのきっかけ』で家が壊れたり、真夜中、ひとりきりの家に誰かが押し入ってきたりしたら――あなた、どうするの?」
「……っ」
ルーナの言っているのは紛れもない脅迫だ。
彼女自身は手を下さず、ルーナに恋する若者を使うのだろう。あまりの言い種に、フィアの体がかすかに震えた。
「しばらく考える時間をあげるわ。それと、誰に言っても無駄よ。みんなあたしの味方だもの」
「……っ」
唇を噛んだ後、フィアはポツリと呟いた。
「……最後にひとつだけ教えて。もしかして、色糸の値段って――」
「ああ、ようやく気づいたの?」
おかしそうにルーナが笑った。
「おかげでお小遣いがたまったわ。ありがとう、フィア」
フィアはのろのろとルーナを見た。
彼女の手の中にある聖布は、こんな時なのに泣きたいくらい美しかった。
お読みいただきありがとうございます。しんどい回ここまでです。さあ、反撃だ!