表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/137

ジバクになった

「俺は女の子としては他人にうらやましがられる存在だった。ブロンドの長い髪は母親がトリートメントに気を使って、カーリーにしているのに枝毛が一本もなく、自分でもうっとりするような自慢のものだった。


フリフリのついたピンクのワンピースを着せられるとまるでフランス人形のようだった。でも、心の中に何か壁のようなものをいつも感じていた。それが何なのかなかなかわからず、俺は親の言うなり、するなりに従順にするしかなかった。中学に進学した時、回りの女子たちは思春期を迎え、男性アイドルや、サッカーで活躍している先輩の話でいつも持ちきりだった。俺はそんな輪の中に加わることができず、悶々としていた。


ある時、ひとりの男子から手紙をもらった。ラブレターってヤツだな。俺の美少女レベルは群を抜いていたので、これは当然のことだった。そこには『君のことが好きです。』と一言しかなかった。俺はそいつのことに恋愛感情などなかったが、逆にどうしてそいつが俺のことを好きなんだろうということを考えてみた。『好き』とは何か?男子と女子が二次性徴を迎え、からだつきや容姿、声が大きく変化している。自分と違うものへの憧れということなのか?それはすべて表面に出ているものだ。確かに食べ物や音楽、絵画などすべて目に見えたり、聞えたり、味わったりして好みが発生している。五感ってやつだな。その感覚が研ぎ澄まされてくるのが思春期なんだろうか?そういう考えになってきた。


でも親、兄弟への愛情というものも『好き』という感情に属するぞ。これはいったいなんだろう?別に血のつながった親族に対しては、ルックスなんて関係ない。母親がキレーであれば父兄参観日に自慢ができる程度の話だ。これは内面、心の問題だ。生まれた時から親の愛情で育てられた。親が自分のことを愛するからこそ、俺も親に応えている。相手が自分を愛しているからこそ、自分も同じように思うもの。しかし片思いといのもある。これはどう解釈すべきなのか。心を好きになるというのはどういうことだ。俺はわからなくなった。俺には好きな人がいるのか。あるいは好きな人が必要なのか。それが理解できなかった。こうしてその男子からの告白を受け入れしなかった俺。


しばらくして、また手紙が来た。女子からだった。隣の席に座っている娘。いつも俺に親切にしてくれていた。今度はなんとなく安心できた。安心だと?気持ちが安らいでいるというわけだ。俺は女子だ。女子のからだや顔を見てときめくことはないはず。でもなんだか感情が高ぶっている。いままでは何とも思っていなかったのに、相手からのアクションがあって初めて感じた何か。その女子と一緒にいたいと思ってしまう。もっと深く知りたいと考えてしまう。女なのに、女の子を想う。これが恋なのか。その時俺は自分が男だと認識してしまった。いや、もともと男だったことにようやく気付いたのだ。そし長い髪もバッサリ切った。」


((そういうことどすか。それでどうしてジバクになったんどす?))


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ