表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/137

食べるのは本体

 たこ焼きを焼き始めると、じっとそれを見ている絵里華。



「どうした。焼いてみるか?」



((やってもいいんどすか。))



「いいとも。」



 失敗だった。『あひゃー』『いほー』『うぎゅむ』『えばえばぼー』『おべばあ』など、京都のお嬢様?にはおおよそ似つかわしくない擬態語を発しまくって、オレの部屋は小麦粉だらけになってしまった。掃除は誰がするんだ!



「焼くのはオレの役割だ。このメイド服はそのためのものだ。」



 改めてそう宣言してから、たこ焼きを焼き始めた。これくらいはお手の物。次々と生産されていく。出来上がったものに青のり、ソース、マヨネーズなどをかけながら由梨は消費していく。そう思ったが問屋は卸さなかった。



「あ~ん。」



「何だ、それは。」



「決まってるでしょ。はい。あ~ん。」



 当然、たこ焼きはオレの口に運ばれるのではなく、オレが由梨の口に運搬する仕事を担当するという意味だ。やむなく、その職務遂行。こんなことで抵抗しても時間の無駄だということが脊髄反射的に判断された。一方もう一人は。



((おいしい。こんなもの、今まで食べたことがなかったどす。死んでてよかったどす。))

 絵里華人形は感涙。最後のフレーズは若干悲しい。なお、食べているのは本体。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ