表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼嫁! 呉葉さん!  作者: /黒
第十九章
652/1022

《第651話》『焦り』

 車体カラダに感じる、つつかれるような感触。それは全身に及び、そしてその数を増してゆく。


 雨――空から降る水滴が、路面を濡らし始めたのだ。


 早々に決着をつけ、コースを走り切る必要が出てきた。ちんたらしてはいられない。目の前のブルジョワを追い越して、早くゴールしなければ。


 本来、4WDと言うのは、後輪駆動のFR、MR、前輪駆動のFFのような2WDに比べ、悪路に強い。

 一つのエンジンから伝道する力を二つのタイヤで使って路面を蹴るよりも、四つのタイヤでそれを行ったほうが、滑りにくくなる。力を分散させると言うことは、それだけエンジンの使える総合パワーを増せると言う事である。


 それは俺自身――R32 GT-Rでも変わらない。不要な時はFRに、必要な時は4WDとなるため、仮にタイヤが滑り始めればすぐに四駆のパワー配分になるのだ。


 だが、例え4WDでも、どうにもならないときはある。「滑りにくくなる」のであって、「滑らなくなる」ワケではない。


 そして、今俺が装着しているレーシングタイヤ――こいつは背水用の溝が無いため、雨との相性は壊滅的に悪い。

 その上水で温度が冷えれば、熱で溶かして地面に吸着する仕組みも成り立たなくなる。

 まだ降り始めなら、タイヤも生きている。だから――何としても、この間に決着を付けなければならない。


 ベルクヴェルクを抜けた先の、アクセル全開区間。緩やかな右を旋回した後は、ケッセルヒェンと呼ばれる、死亡事故のあったこともある左高速コーナーが来る。

コース幅をいっぱいに使ったコーナリングならば、と言ったところだが、それだけに、一台隣に並ぶだけである程度の減速を余儀なくされるのだ。


 スリップについていたため、速度はこちらが上回っている。鼻先スレスレに相手のテールが迫ったところで、右端に寄りはじめた鬼ババァの左側へと躍り出る。

 ケッセルヒェンにアプローチする前に半身出ていれば、前後が逆転する。後は、ひたすら前を走りさえし続ければ――、


 ――だが、俺の仕掛けは失敗した。車体半分前へ出るどころか、相手の車体半分までしかノーズをねじ込めなかった。


 R35のフロントに阻まれ、前へ出られない。俺はこの場での追い抜きを諦めざるを得なかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ