表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼嫁! 呉葉さん!  作者: /黒
第十八章
609/1022

《第608話》『おいしい素麺の作り方』

「あ、素麺だ」


食卓に並ぶモノの中に、透明な器に入れられた、いかにも涼しげな細麺が置かれていた。

汁に浸かったそれには、刻んだ葱、すった胡麻がまぶされ、少々のおろし生姜とさくらんぼ、缶詰めのみかんが乗せられている。


「そろそろ、季節的によかろうと思ってな。ちなみに、三年ものだ」

「??? どゆ意味?」

「なんだ知らんのか? 素麺は、少々古いモノの方がウマイのだぞ」

「おばあちゃんの知恵袋的な?」

「年寄り扱いするでない!?」

「え、幼女扱いよりはそっちの方がいいって聞いたんだけど――」

「どこで聞いてきたのだ――相手によるし、限度もある」

「な、何だか複雑だね――」

「そうなのだぞ。乙女心は複雑なのだ。――で、話を戻すが、一先ず座るとしよう」

「うん」


椅子に座り、二人同時にいただきますをして、素麺をはじめとした夕食を頂く。


「まあ単純に言うとだな、時を置くことで程よく水気が抜け、歯応えやのど越しがよくなるのだ。高い素麺も、温度や湿度を管理されて時間を置かれているから、高いし、そしてウマイのだな」

「てっきり、高い理由は材料だと思ってたよ」

「多少それはあろうが、決め手はやはり麺の質なのだろう。素材の味だけが、美味しさのポイントではない、と言うことだな」

「なるほど、ね――」


 つるつると、件の素麵をすする。確かに、コシがあっておいしい。

 ――けど、


「ねぇ呉葉、ちょっと聞きたいんだけど」

「どした? カビが生えぬよう、湿気には細心の注意が払われているはずなのだがな」

「さ、流石にそんなことは思っちゃいないけど――。僕、素麺が置かれてるところ、見たことないよ? 戸棚とか、もろもろ、みんな調理器具くらいしか入ってないよね。納戸にも、そんなの置いてなかったと思うし――」

「そうだな。ふふん、どこに置いていたと思う? ヒントは、湿気の少ない場所、だ」

「ううん――?」


 そうは言われましても。敢えてそんな風に言ってくると言うことは、よほどそれが印象深く、僕の知っている場所であることには違いない。

 ――しかし、すぐに思いつく、と言うことはできなかった。湿気の心配がなく、それでいて、置く場所に困らない場所……。


「ふふん、分からなかったようだな。だが、実に簡単なことなのだ」

「???」


「空間の裂け目」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ