表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼嫁! 呉葉さん!  作者: /黒
第十二章
357/1022

《第356話》『過去の紙片・七枚目』

「白鬼を捕獲してまいりました」

「おお、ほっほっほ、ご苦労ご苦労。白鬼の生き胆が、もうじき手に入るぞぉ」


 宮中の、数ある建物の中の一つ――白い少女は、黒い衣服の男が段の上に腰かけるその前へと、投げられるように出される。

 自分を連れてくるよう命じさせたらしきその男が、貴族の人間であることを呉葉はすぐに見抜いた。


「っ、く――っ!」

「う、お、前――?」


 その場には、縄で縛られた道摩法師もいた。その様はボロボロで、いつもよれよれだった姿はさらに悲惨で、誰の目にも二と見られたものではないだろう。


「道摩法師、どう、言うこと、だ――?」

「す、まん――っ! 隠しきれなんだ……ッ!」

「隠す――? クックック、嘘だらけのお前らしい、薄っぺらい虚言だな」


 少女を連れてきた男が、含み笑う。


「どういう、こと、だ――?」

「白鬼よ、貴様が道摩法師と呼ぶ男。そ奴が吾らの前で名乗る名は、『芦屋道万』と言う。吾とは別の方に仕える陰陽師だ」

「…………」

「そして白鬼、お前はそんな男に騙されてあの場所へと押し込められていたのだ。何故だか分かるか?」

「――生憎、わたしは呪術の類には疎い」

「それは、常にそばに置いておき、お前と言う強力な器に呪力を溜めておくためだ。そうして強力な鬼を生み、自らの式神とするためにな」

「っ、馬鹿な、我はそんなこと考えたことも――っ」

「吾は知っているぞ芦屋道万? 常日頃、貴様が白鬼へと発する言葉。それはいつも、あやふやな台詞で、信用に値するモノなど大してないことなどな」

「何を、適当な――っ」

「猪を取る罠で家に穴が開いた。金の無い甲斐性無し。名前などと言う首輪を、一年してからようやく嵌めもしたか」

「な、ぜそれを知って――っ!? っ、まさか!?」

「吾を誰だと思っている? その通りよ。貴様が白鬼を連れだしたその時より、式を張りつけていたのだ」


 道摩法師は、この瞬間確かに己の行いを悔いた。呉葉と話すのがつい楽しくて、明確な答えの無い問いと返答を繰り返していたのが、今まさに目の前の少女の疑いを助長しているに違いない。

 ――そんな道摩法師の苦々し気な顔。それを、少女は見ることなく。しかし、堂々とした面持ちで口を開く。


「物事を説明するときくらい、わたしを名で呼んだらどうだ?」

「む――?」

「わたしの名は『白鬼』などではない――呉葉だッ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ