表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
眠れる城の王子  作者: 鏡月和束
眠れる城の王子 〜本編〜
41/166

属性と術具-4

 部屋の隅でお茶の用意を始めたアリアに代わり、シルクが解説を引き継ぐ。

「ヴェーテ家はエレクラインの中でも古い家系です。ヴェーテ家のおかげで、セルナディアと術師(デフィーノ)は共生するようになったと言っても過言ではないかもしれません」

「そうなの?」

「ええ。エレクラインは元々、霊峰ザナディアに隠れ住んでいた民族だったのですが、ある時大河フィオルの覇者であるレイオールが彼らの持つ特異能力に目をつけ、従属させようと兵を向けたのです。レイオールは当時―――」

 スラスラと話し始めたシルクを呆気に取られて見つめる悠樹に、アリアは紅茶を差し出しながら、こそりと耳打ちをした。

「カザフリント教授は史跡探索を主に成果をあげられた歴史研究家なのです。ご専門分野ですので少々熱が入ってしまっているご様子ですね。」

 そう言って、アリアが苦笑する。

 悠樹も乾いた笑みでそれに答えて、熱弁をふるうシルクに視線を戻した。聞いたことのない単語が次々出てきているのだが、とてもメモを取る余裕はなく、話を聞くことに専念する。

「―――というわけで、セルナディアはエレクラインの民を受け入れ、エレクラインの民はセルナディアのために術を使い、術具(デック)を作ったと言われています。これを恩返しと見るか否かについては興味深い話があるのですが、それはまた別の機会に。今からでは夜になってしまいます。ああ、アリアちゃん。紅茶はそのままでいいですよ。ちゃんといただきますから。せっかく淹れてくれたのにすみません」

 シルクがようやく一息ついた頃、さすがに日は暮れていなかったが紅茶はすっかり冷めてしまっていた。温かいものを用意しようとするアリアを止めてそれを一口含み、思い出したように手を打つ。

「忘れるところでした。実はこれをお届けに来たのです」

 そう言って持参した箱を開け、中から布に包まれた物を取り出した。するすると布をほどくと、直径二十センチほどの金魚鉢のような形をしたガラスの容器が姿を現す。

「何、これ」

響鳴箱(カノン)ですか?」

 二人の少女が同時に声を上げ、お互いに顔を見合わせる。その様子を見ながら、シルクは頷いた。

「ええ。響鳴箱です。なんと、刻音(ロウ)もあるんです」

 どこか誇らしげに言いながら差し出したのは、直径五センチほどのガラス球だった。赤橙色のその球体を受け取って陽に透かしてみると、オパールのような遊色効果によってその色彩と表情を次々に変えていく。

「綺麗……。で、これ何?」

「記録の術具です。刻音を響鳴箱に入れると、記録された音が再現されます」

 どうぞ、と容器を差し出され、赤橙色の刻音を近づけていく。その瞬間、ふわりとそれが悠樹の手を離れ、響鳴箱に吸い込まれた。

「あっ!」

(落ちる!割れる!)

 ガラスの割れる音を想像して身体を引いた悠樹の目の前で、刻音は響鳴箱の中に落ち、そのちょうど中心の位置で止まった。まるで水に浮くウキのように、ふわふわと鉢の中央に留まっている。

「なになに、何これ」

「お静かに」

 耳元でシルクに囁かれ、息をつめる。

 その時、くるりと刻音が回転した。同時に、かすかな音が室内に響き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ