表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ3

カップ麺のお湯を線まで入れられない

作者: 饅頭ブラック

 マッチョのみなさんこんにちは! 毎度おなじみ饅頭ブラックです!


 突然ですがみなさん! カップラーメンはお好きですか?


 私はものによります! が、だいたいは好きですね。


 中でもファミマのちゃんぽんが好きです。エビオイルの香りが良くて、麺の食感も好きで、スープがグーなのです。じゃんけんでいったらグーチョキパーぐらいの強さなのです。つまり反則級の美味さ!


 そんな反則ちゃんぽんですが、私は規定量まで()(ソソ)ぐことが出来ません。


 いやもちろん出来ますよ!? 理屈で言えば可能なんです。でも、でも⋯⋯オレには⋯⋯出来ないんだ⋯⋯! カハッ! ぐっ!


 だいたいいつも1ミリくらい下になります。


 これを聞いて100人中200人が「濃いめが好きなのね」と思ったことと思いますが、そうでもないんです。


 えぇーーーーっ!!!!! って思いますよね。


 思うな!!!!!!!


 カップ麺なんて規定量ピッタリが1番美味しくなるように作られているに決まっています。そんなことは分かっているんです。1+8より分かります。


 でもなんか出来ないんだよなぁ〜〜〜?


 強いて理由を挙げるとすれば「おそれ」になるのかな⋯⋯


 頭では分かってるんですよ。カップ麺の説明書きでもなんかの本のレシピでも、書いてある通りにやれば成功するって。


 でもこの腕が!!!!!


 腕()が!!!!!!!!!!


 分かってくれねぇんだ!!!!


 もう、足で入れてみようかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんにちは。 週一でカップ麺を食べます。 大体でいいと思います。 私はお湯も大体、調理方法も大体、待ち時間も大体。 ほとんど勘で作っています。 でも、「失敗した!」と思う事は無かったです。 なんて万…
いいんじゃないでしょうか。 『ちょっと濃いな』と思ったら簡単にお湯で薄められるけど、『薄い』と感じてもどの調味料をどれだけ足せばいいか、なかなか難しいですし。 合理的なやり方だと思いますよ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ