表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/145

4-1.理解者

「ザミルザーニに? 今から!?」

 シュッツェは、ソファから立ち上がった。


「あぁ、ビエールが列車を出してくれるそうだ。待たせちゃ申し訳ないだろ」

 頷くシキは、荷造りの手を止めない。


「信用し過ぎじゃないのか? 罠だったらどうする?」


「それは、この目で確かめるまでさ。で、お前らも来るか?」

 手袋をもてあそびびつつ、シキは振り返った。


「俺はパス」と、ネロは即答。


「氷と水じゃ、クリュスが格上だ。俺が戦えば、すぐ凍らされちゃうよ」


「私も遠慮する。クローネに残り警戒を続けよう。そもそも、我々の助太刀は必要ない」

 腕を組み、ケラヴノは机の端に腰掛けた。


「帝国にはフロガを派遣する」


「オヤジ? まぁ、序列的には上か」と、シキは頷く。


「だが、フロガは後方支援のみだ。あいつは手加減を知らん。勢いのままにクリュスを消滅させるだろう」


「消滅させると、まずいことでもあるのか?」

 片手を上げ、シュッツェが口を挟む。


「クリュスの意識が消滅するだけであって、力の集合体である『核』は失われない。だが、核は意識や自我を持たぬ非常に不安定な存在。核を制御する『器』が必要不可欠だ」


「『器』っていうのは俺やケラヴノ、シキのこと。だから、器は『気象兵器』って呼ばれるんだ」

 ケラヴノの言葉を、ネロが引き継ぐ。


「つまり。クリュスが死ねば、新しい『器』を探さなきゃいけないってこと」

 シキは糸くずをつまみ、ゴミ箱へ弾き飛ばした。


「それより。皆、一息ついてこいよ。俺はまだ出発しないから」

 

 時計の針は、午後五時を過ぎていた。冬の日没は早く、夕闇が広がっている。

 ほとんどが退室し、シキとケラヴノだけが残った。


「シキ」と、ケラヴノが沈黙を破る。


「傷は癒えていないだろう。無理をさせてすまない」


「傷なら、ほとんど治ってるよ?」


「外傷じゃない。『心』のことを言っている」

 ケラヴノは、自身の胸を軽く叩いた。


「あぁ、そっちの傷ね」

 もう平気。と呟くも、シキの声は小さい。


「……あいつが死んだって実感が、まだ湧かないんだ。突然過ぎたからかな」

 荷造りを止め、手のひらを見つめた。


「それどころか、今も近くにいるような気がするよ」


「それは気のせいじゃない。勇利ゆうりは、お前の中で生きている」

 立ち上がり、ケラヴノはシキの前へ。


「だからこそ、私は共闘しない。お前と勇利でスニエークを倒してこい」


「……あんたが、勇利の理解者でよかったよ」

 厚手のコートを握り、シキは微笑ほほえむ。


「私のおかげじゃない。お前がいたことが、勇利にとって救いだっただろう。自分と似た境遇と共通の仇を持っていた。だからこそ、お前に託したんだ」

 お前こそ最大の理解者だ。とケラヴノは頷く。


「外で待っている」と言い残し、廊下へ出て行った。


「……行くか」

 呟きと同時に、パチン。とトランクの留め具が閉まる。


 コートを片手に、シキは部屋をあとにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ