人間の弱い所
問題化することは
人が行動していれば
起こる結果である
そして
一つ一つに解決策のベターがあり
ベストにすると
何処かが何かに引っ張られ
別の事柄で
悪影響が出たりするのである
一つの出来事から
蜘蛛の巣みたいに線が伸び
あれを繋がりだと
人は言っている
その繋がりで
結びついて移動していく物が
良い物だけとは限らない
曖昧を許容することを忘れ
曖昧と戦うことを忘れ
曖昧の中にある
一つの納得として得た
一瞬の輝きに救われたことを忘れ
決められたことで立ち向かい
何やらデカい壁に打つかれば
もう動けないと嘆き
おかしいと叫び
他人の所為にしようとするのは
人間の弱い所です
ベストの答えなど出ないくせに
ベストではないのはおかしいと
他人を巻き込んでは
そうやって
一生を終えるのでしょう
天国があろうと救えない
有耶無耶を嫌うのは
はっきりとすることが大切だと
考えているからだろう
だが
はっきりと出来ることか
その判断を有耶無耶にしている
全てをはっきりと出来る訳ではない
その事柄ではっきりとさせたことは
たとえ
同じような事柄があったとしても
使うことに
躊躇いがなくてはならない
一つに一つのはっきりした事を
丁寧に作らなければ
物事は上手く廻らない
一つ作ればと考え
怠けていては
廻る事柄が廻らなくなる
見直しがある理由だろう
この先も出来るだろうか
曖昧までならいいが
世の中は有耶無耶の方が好きだ
曖昧を許容することを忘れ
曖昧と戦うことを忘れ
曖昧の中にある
一つの納得として得た
一瞬の輝きに救われたことを忘れ
決められたことで立ち向かい
何やらデカい壁に打つかれば
もう動けないと嘆き
おかしいと叫び
他人の所為にしようとするのは
人間の弱い所です
ベストの答えなど出ないくせに
ベストではないのはおかしいと
他人を巻き込んでは
そうやって
一生を終えるのでしょう
天国があろうと救えない