表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

何でも有料になったら

作者: 若松ユウ

ごがつじゅうにち はれときどきくもり 

  なかむらしょうがっこう にねん にくみ やまだ たろう


きのうは、おかあさんといっしょに、おかいものにいきました。おみせのまえには、とおかいちののぼりがでていました。

じゃがいもと、きゃべつと、おさかなと、にりっとるのおちゃをかいました。にんじんとしいたけも、かいました。

おとなりさんとおしゃべりしてるすきに、おくらをかごからだそうとしたら「わるいこには、おかしをかわないわよ」といわれたのでやめました。


れじのおねえさんに「ふくろはいりますか」ときかれて「いりません」といったら、にえんやすくなりました。

こういうのを「ちりもつもればやまとなる」というのだと、おかあさんにいわれました。

ちいさなことでも、なんどもなんどもくりかえしてるうちに、おおきなことになるのです。


よるは、おとうさんといっしょに、おふろにはいりました。きのうは、いつもよりかえってくるのがはやかったです。

おとうさんがぼくとおなじくらいのときは、れじのふくろはただでもらえるのがあたりまえだったそうです。

でも、おとうさんは「ただよりたかいものはない」といいました。ぼくは「どういういみなんだろう」とおもいながら、ひゃくまでかぞえました。


おふとんにはいってえほんをよんでもらったあと、ねむっているときに、へんなゆめをみました。

うでにとけいみたいなわっかがついていて、おみずをもらうにも、あぶないことからまもってもらうにも、そのわっかをおとなにみせないといけませんでした。

みせるたびにわっかにあるすうじがへっていって、ぜろになったこどもは、まちからつまみだされるしくみでした。とってもこわかったです。


あさになって、めがさめたときに、うでにわっかがないのをみて、ほっとしました。

そのとき、まえのひにおかあさんとおとうさんがいっていたことばのいみが、わかったようなきがしました。

しょうらい、おおがねもちになったとしても、いちえんにえんをたいせつにしたいとおもいます。おしまい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 全部 ひらがな なのにサクサク読めたのが不思議です たろう君の純真さに癒されましたね =゜ω゜= [一言] 京都ではレジ袋が有料どころか、既に無いらしいです。 代わりに店内で有料エコバッ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ