表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に行ったら僕の居場所はありますか?  作者: 大石 優
第1部 第7章 初めてのお使い
30/172

第7章 初めてのお使い 4

「――遅い! 一体どこをほっつき歩いてたのよ」


 門をくぐるなり、相変わらずの怒鳴り声を浴びせてくるカズラ。

 玄関前で待ち構えていたのは、これを真っ先に言いたかったからなのか。

 だがそんな、いつも通りの言葉が今は嬉しい。とても温かいお出迎えに感じる。

 正直に話せば長くなるし、余計な心配を掛けるだけ。ここは、こんな状況を一気にごまかせる、魔法の言葉を使う。


「ちょっと道に迷っちゃって……」


 頭を掻いて照れ笑いまでして見せたのは、蛇足だったかもしれない。

 呆れ顔でため息をつくカズラ。背を向けて「早く来なさい」と短く告げ、家の中へと足早に消えていく。


 魔力絶対主義に打ちのめされてきました、と正直に言えば良かっただろうか。

 昨夜のカズラの迫真の演説が、頭の中で再現される。

 訴えていた理不尽さの数々も、今なら理解できる。

 あの程度の冤罪でも、やるせない憤りを感じて、涙まで浮かんだ。そんな僕の何倍も、彼女はきっと辛い思いをしてきたのだろう。

 強気に振る舞っている胸の内に、どれだけの悲しみを閉じ込めているのかと想像すると、居ても立っても居られなくなる。

 そして、次の瞬間にはカズラに駆け寄り、背後から両肩に手を掛けて力強く揺さ振っていた。


「僕にできることがあったら、何でも言ってくれよな!」

「ちょ、ちょっと……突然何すんのよ」


 驚いた表情で振り返ったカズラは、そのまま回転を効かせて右手を振り上げる。

 次の瞬間、見事に乾いた音を響かせて、またも僕の左頬に鮮やかな手形を浮かび上がらせた。


「あ、そこまでするつもりはなかったんだけど……。わ、悪かったわ」


 取り合えずビンタしておいて、後でその必要性を考える彼女の恐ろしさ。

 もちろん、突然脅かすような行動をしてしまった僕にも落ち度はあるのだが。



「お前さんどうしたよ。その頬っぺた」

「何があったんですか? 大丈夫ですか?」


 寝室では、アザミとケンゴが模様替え作業をしていたが、部屋に入るなり心配そうな顔で駆け寄る。

 二人揃って気に掛けるということは、よほどくっきりと手形が付いているのだろうか。「ちょっとした行き違いで」と適当にごまかして、僕も作業に加わる。


「で、頼んでた物は?」


 頼まれた買い物は部屋の壁紙とカーテン、柄は花柄でとの指定だ。

 差し出されたカズラの右の手のひらに、品物の入った手提げの紙袋を掛け、さらにその上にお釣りを乗せる。

 するとカズラは、さっそく巻かれている壁紙を広げ、柄の確認をする。


「へえ、思ったよりいい柄じゃない。あんたにしては上出来だわ」

「あ、カズラ上機嫌ね。バラの花、お気に入りだもんね」


 カズラからの珍しい褒め言葉に、こちらも上機嫌になる。

 イメージ的にバラが好きそうな予感がしていたが、どうやら正解だったらしい。

 ちなみにアザミ柄はないかと少し探してみたのだが、地味すぎるせいか、やはりなかった。さらにカズラ柄はとも考えたのだが、花など咲くのかすら想像もつかず、早々に諦めた。


 さっそく、ケンゴと二人で壁紙を貼っていく。

 元の世界でも、壁紙貼りというのは空気が入ったりして苦労したものだが、こっちの壁紙には糊など付いていない。さらに、板がむき出しのこの壁では糊付きも良くないので、思い切って小釘で打ち付けていく。

 一方、カズラとアザミはカーテンの取り付け。

 木製のカーテンレールとはおしゃれだが、こちらの世界ではこれが普通なのだろう。だがどうしても高い位置にあるので、二人は悪戦苦闘中だ。

 踏み台を使いながら必死に腕を伸ばし、それでも足りずに背伸びまでしている。


「そんなに無理しなくても、後で僕がやるよ」

「これぐらい問題ないわよ。あんたはそっちに集中しなさい、曲がってたりしたら承知しないから」


 壁紙を貼りながら心配になって声を掛けたが、大きなお世話らしい。背伸びまでするほど、目一杯に腕を上げて必死なくせに。

 そんな健気に頑張る姿を微笑ましく見ていたが、半そでの袖口が無防備なことに気づき、慌てて目を背ける。

 さっきひどい目に遭ったばかりだというのに……。



 壁紙を貼り終え、カーテンも下がった。

 そして、希望通りの位置に家具も設置した。

 ここまでやれば、僕たちの手伝いは終了だろう。

 これ以上余計な手出しをして、『触らないでよ、変態』と罵られてもたまらない。なので、後の細かい部分は本人たちに任せるとしよう。

 寝室の入り口から全体を見渡してみると、昨日までとは見違えた。これぞ女の子の部屋、という感じだ。

 壁紙とカーテンで雰囲気が明るくなったのが一番の要因だろう。ということは僕のセンスも捨てたもんじゃないか。


「鍵もバッチリ取り付けといたぜ。残念だったなカズト」

「え、それってどういう意味ですか」

「また事故を装って、変態に覗かれちゃたまんないものね」

「あれは本当に事故ですって……」


 目撃したのはアザミの着替えなのに、まるで被害に遭ったのは自分みたいな言い草のカズラ。それに『事故を装って』じゃない、本当に事故だ。

 だが、アザミも肩を震わせて笑っている。もう許されたと思って良さそうだ。


「じゃあ、服の整理とかあるから。もう、覗かないでよね」

「もうって何ですか。しょっちゅう覗いてるみたいな言い方じゃ――」


 不平の言葉を言い切る前に、遮るように音を立ててドアが閉められる。

 そして、そのドアとぶつかり合い、軽やかな音を立てる木製のプレート。

 こんな物ぶら下がっていたかなと疑問に思い、隣にいたケンゴに指をさして尋ねてみる。


「これは?」

「【カズラとアザミの部屋】って書いてある。俺の手作りだぜ」


 そう言ってケンゴは、寝室を後にして居間に向かう。

 僕も後を追いながら、たまには仕返しとばかりに意地悪を言う。


「ドアプレートといい、寝室の模様替えといい、二人に甘すぎるんじゃないですかー?」

「あったりめえだろ。あいつらはもう、俺の娘みてえなもんだ」


 そう言えば先日、元の世界に『女房と娘を残してきた』と言っていた。

 時々カズラとアザミに見せる思い入れのような感情は、娘の姿を重ね合わせていたのか。軽い冗談のつもりだったが、余計なことを言ってしまったと後悔する。

 しかし、しんみりするのはケンゴも望まないだろう、わざと明るく話を続ける。


「王女が娘だったら、ケンゴさんは国王ってことになるじゃないですか」




「――おうよ、俺だって一国一城の主だからな」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ