表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に行ったら僕の居場所はありますか?  作者: 大石 優
第1部 第1章 異世界の洗礼
2/172

第1章 異世界の洗礼 1

 ――ここは一体……。


 確かに街灯に触れたはず。

 だが、一瞬にして吸い込まれた漆黒の闇。

 次の瞬間には、もうここへと放り出されていた。まるで吐き出されるように。

 そして、地に足が着いた瞬間に直感した、ここは公園とは違う場所だと。


 ゆっくりと顔を上げ、現状把握の為に周囲を見回す。

 薄暗い街灯に照らし出されているのは、粗末なベンチが一つだけ。

 さっきまであったはずの、塗装の禿げた動物の乗り物や、錆びた鉄棒はどこにも見当たらない。代わりに芝生と遊歩道、そしてやや遠目に木々が取り囲む。

 ここは公園というよりは、もはや庭園と呼ぶ方が相応しい。


 ひとまず街灯が照らし出すベンチに腰掛け、取り出したのは携帯電話。

 電源を入れると、時刻はさっきのまま。

 そして電波は、やはりと言うべき圏外。


(やっぱり、異世界なんだろうか……?)


 テレポート、タイムリープ、はたまた突然死からの死後の世界……。

 一瞬にして周囲の状況を一変させる現象は、いくらでも思いつく。

 なにしろこんなことは、僕の好きなライトノベルなら当たり前の事象。


 しかし、『異世界へご案内しましょう』と呼び出されてこうなった。ならば、異世界へご案内されてしまったと考えるのが一番自然。

 そしてそれが本当ならば、まさに憧れていた念願の異世界到達だ。


(よし! この世界で魔王を討伐して、英雄になってやる)


 思い浮かべたのはお気に入りの作品。

 この世界のことなど何もわからないくせに、テンションだけは急上昇。

 頭の中の自分は早くもハーレムを作り、既に民衆からももてはやされている。


(異世界転移なら、魔法ぐらい使えてもおかしくないよな……)


 とはいえ、魔法なんてどうやって撃ったらいいものやら。

 物語にありがちな、右手を突き出したポーズで、頭の中に燃え盛る火をイメージしてみる。

 そしてその気合を入れて、右手の先に力をこめると……。


 ――シーン……。


 何も起こらない。

 色々な物語の魔法発動シーンを思い出し、試してみるがやっぱりダメ。

 当然と言えば当然の話。実際に魔法を撃った著者が、その実体験を書いているわけではないのだから。

 だが、慌てる必要もない。やがて出会うだろうこの世界の住人に、魔法の撃ち方を教わればいい話だ……。


(まてよ? 本当にそれでいいのか?)


 ふと我に返ると、突如芽生える不安感。

 頂点にあったテンションは一気に急降下。

 ろくでもない考えが、頭の中を支配する。


 魔法の撃ち方を教わるって、言葉は通じるのか?

 この世界の住人の身体の大きさは? 巨人だらけで、僕なんか餌の存在だったらどうすれば……。

 いやいや、人類だっているかどうかわからないんじゃ……。

 そもそも、生物自体いなかったらどうすれば……。


(異世界へ来ちゃって、本当に良かったのか……?)


 一度芽生えると、確証を得るまで膨らみ続けるのが不安感。

 やはり、状況がはっきりしないというのは、ひどく落ち着かない。

 こうしている間にも、得体のしれない化け物が迫っているかも……。


「ひぃ…………」


 自分で自分を不安に陥れて、悲鳴まで上げている。なんというマッチポンプ。

 大慌てで、手に持っていた携帯電話で周囲を照らす。

 しかし、照らし出されるのは緑ばかり。


 芝生、樹木、低木、草むら……。

 今度は、その陰に何か潜んでいるのではと、終わりのない不安感に包まれる。

 身震いして電源を切り、早々にしまう携帯電話。

 そしてまた、闇との格闘が始まる。


 街灯はここにある一つきり。それより外は一面の闇。

 今まで住んでいたのは、夜中でも明かりの絶えない世界。そんな中で暮らしていた僕には、この闇に恐怖心を抱かずにはいられない。

 しかも異世界の闇。押入れに閉じ込められたのとは、わけが違う。


「…………誰か……いませんかぁ……」


 耳を澄ましても、見事なまでの静寂。

 今まで住んでいたのは、夜中でも音の絶えない世界。常に無機質な音に溢れていた。自動車、エアコンの室外機……。

 今は時折吹く風で、木の葉が擦れ合う音を立てるのみ。

 不気味な音が鳴り響くよりは格段にましだが、そんな音もまた恐怖感を煽る。


 目を固く閉じ、両手で両耳を塞ぎながら、ベンチに横たわり身体を小さく丸める。

 闇を見るから怖いんだ。見なければ大丈夫。

 音を聞くから怖いんだ。聞かなければ大丈夫。

 意味不明な理論で恐怖をごまかしながら、少しでも心が安らぐように楽観的な方向に考えを巡らせる。


(街灯があるんだ、文明があるのは間違いない……)

(ベンチの大きさも、元の世界と違いがない。ならば体格も同じぐらいなはず……)

(それから…………)


 必死に考え事で気を紛らわせる。

 そう考え始めると、少しは落ち着きも取り戻せたらしい。

 そしていつの間にか、目をつむっていたせいもあって眠りに落ちていた……。




「…………ハッ」


 目覚めると、まだ夜も明け切らない、紫がかった薄暗さ。

 ざわめきに気付き、思わず跳ね起きた。

 すると周囲には人、人、人。僕を取り囲む異世界人たち。こんな目立つところで眠ってしまったなんて、なんという失態か。


 僕が跳ね起きたことで、異世界人たちの会話が止まる。

 背格好は僕と同じぐらい。そして、見た目も違和感のない人型なのは救いだ。

 しかし、この世界の習慣はわからない。

 どんな魔法や能力の持ち主かも見当がつかない。

 そしてもちろん、いきなり襲撃を受けても今の僕にはなす術がない。


 この後は何が起きるのか、不安に怯えていると、正面に立つ男が動く。

 スッと伸びる男の右手、反射的に左手で払い除ける。

 正面の男は軽く首をひねり、言葉などわからないというのに話し掛けてきた。


「ミタコトノナイカオデスネ、ドコカラキタンデスカ」

「ひぃいい……すいません、すいません」

「ナンデアヤマッテイルンデスカ」

「ごめんなさい、ごめんなさい……」


 いや、待てよ。今の言葉は理解できる。思わず見上げて男の顔を凝視した。

 白髪交じりというよりは、黒髪交じりといった方がいい銀髪。そして口元には、蓄えた髭。

 少しずつ下へと視線を落とすと、広い肩幅にでっぷりと出た腹。


 彼が話していたのは日本語だし、雰囲気もありがちな日本人の顔立ち。

 異世界へ来てしまったつもりでいたが、自分の勝手な思い込みに違いない。

 そしてここが日本だとわかると、今度は異世界じゃないことを残念に思う。

 昨夜はとんでもない事態になってしまったと震えていたのに、人間はなんていい加減な生き物なのだろう。


 太陽も昇り始め、明るさが充分になったところで、改めて周囲を見渡す。

 しかし、目に映る風景に違和感は拭えない。

 やはり、昨夜の待ち合わせの公園にあった遊具類は見当たらず、芝生と遊歩道に今座っているベンチがあるだけ。


 そしてもう一つ、大きな違いに気付く。それは、この気温。

 昨夜の待ち合わせの時は凍えるほど寒かったというのに、この暑さはなんだ。

 昨夜は恐怖に震えていたせいか、気付いていなかった。

 景色が一変したことと合わせて考えれば、ここは沖縄か小笠原あたり?

 ならば、昨夜の現象はテレポートか。だったら何とでもなるだろう、言葉も通じるのだから……。


 ダウンジャケットと中に着込んでいたセーターを脱ぎ、リュックに押し込みながら目の前の男の質問に、遅ればせながら答える。


「僕は東京から来ました。それにしても今日は、十一月だっていうのに暑いですね」

「トウキョウ? はて、聞いたことのない地名ですね。それに十一月って、おかしなことを言いますね。今日は五月一日ですよ」

「え?」




 ――僕は再び訳がわからなくなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ