表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に行ったら僕の居場所はありますか?  作者: 大石 優
第1部 第4章 美味しい物は人を笑顔にする
17/172

第4章 美味しい物は人を笑顔にする 2

「…………」


 賑わう街とは対照的な、カズラの沈黙。

 こんなのはカズラじゃない。と言えるほど、彼女のことを知っているわけじゃないが、どうにも不気味だ。

 罵倒されるのが好きなわけじゃないが、そっちの方がよっぽど対処しやすい。


「わざとじゃなかったんだし、もういいじゃない。許してあげてよ、カズラ」

「…………」


 カズラの様子はどんなものかと、アザミに目で訴えかけるが、首を振って返す。

 本人は許しているのに、親友が許さない。ありがちなパターン。

 あの後は本当に誠心誠意謝った。もう気にしてないかはわからないが、アザミからはわだかまりを感じない。

 だが、一向に許してくれる気配を見せないカズラ。目撃した着替えシーンは、カズラのものではないというのに……。


 様々な店が立ち並ぶ大通り。所要時間は、ケンゴの家から徒歩で三十分ほど。

 細かい道が多くて道順は覚えていないが、ここへは昨日来た記憶がある。

 看板は相変わらず読めないが、店の種類も豊富そうで、大抵のものはここらで買い揃えられそうだ。そしておあつらえ向きに、女性向けの服屋も目の前にある。


「とりあえず、大至急でお嬢さん方の服を選ばないとな。さすがに女物は貸してやれねえから、まずはここで一着買って、すぐに着替えな」

「わかりました。行こう、カズラ」

「…………」


 カズラの手を引きながら、足取りも軽く店内へと入っていくアザミ。

 足取りは軽くないものの、拒む様子はないカズラ。

 連れ立って店内へと、二人仲良く消えていく。

 ため息交じりにそれを見送ると、僕たちは店の外で待機。やはり、女性向けの店というのは敷居が高い。


「はぁ…………」

「ほんとにお前らは楽しませてくれるな。お前さんもラッキーだったじゃねえか」

「そりゃ、あの一瞬はラッキーだったかもですけど――」


 思わず頭に浮かぶ、芸術的なアザミの後ろ姿。

 だがここは、天下の往来。不謹慎な妄想で、だらしない顔を晒してはいられない。

 慌てて首を振って、イメージを掻き消す。


「――今の状況見てても、そんなこと言えますか?」

「とりあえずあの二人には、ここら辺での流儀って奴を教えてやったらお別れだろうし、いつまでも引きずってんじゃねえぞ」


 ケンゴが笑いながら背中をはたく。

 『しゃんとしろ』と気合を入れたつもりかもしれないが、思った以上の力強さだ。

 その勢いで二、三歩ふらつき、思わず咳き込む。

 それを見兼ねたケンゴが、ため息交じりに、さらに声を掛ける。


「おいおい、大丈夫か? ほんとにお前さんは見てて危なっかしいな。これじゃ安心して帰れねえぜ」


 なんだかもう、帰る方法も見つけていて、いつでも旅立てそうな口ぶり。

 だが何かの拍子に、そのチャンスが訪れないとも限らない。そう思うと、考えさせられる言葉だ。

 あの二人は服装から察するに、良家のお嬢様。住んでいた土地柄は違えども、この世界の住人。地域のしきたりにさえ馴染めば、きっとどこでも暮らしていける。

 それにひきかえ、放り出されたら野良犬のような生活が待っている僕。

 所持金もなければ、文字の読み書きもできない。このままではきっと、ケンゴの心配はいつになっても尽きない。

 いつでも気持ちよく送り出せるように、少しは甲斐性を持たなくては。


「見てて下さい。きっと頼れる男になってみせます」

「お、おう。頼むぜ……」


 そこへちょうど二人が、タイミングよく……帰ってはこない。

 窓越しに時折チラチラと覗いてみるが、良くわからない店中の様子。とはいえ、窓にへばりつけば、たちまち不審人物。

 結局、店の外でおとなしく待つ、男二人。

 特に、予定が詰まっているわけではない。だが、いつまでかかるかわからない時間というのは、途方もなく長く感じる。

 さすがに、そろそろ苦痛に感じてきた。


「女の買い物は、どの世界も長げえな。女房の買い物に付き合わされた時を思い出すぜ」


 ケンゴが苦笑いしながら呟く。どうやら、同じ苦痛を感じているらしい。

 ふと頭をよぎる、寂しさに包まれながら昔話をしていた、昨夜のケンゴ。

 だが、今のケンゴにそれは感じない。むしろ再会の希望に燃えている感じだ。



「――お待たせしました。どうですか? おかしくないですか?」

「…………」

「ほら、カズラも見せびらかすの」

「ちょ、ちょっと……」


 やっと帰ってきたかと思うと、はしゃぎ回るアザミ。

 街行く人々が着ているこの庶民服が、彼女には逆に目新しいようだ。嬉しそうに、くるっと回ったりして見せびらかす。

 さっきまで着ていた、人目を引く上質の服は確かに窮屈そうで、いやが上にも行動が制約され、おしとやかな雰囲気を醸していた。

 それが打って変わって、軽やかに、開放的に振る舞う彼女。

 今までとは違った、新たな彼女の一面を垣間見た気がする。


 対照的に、難しい表情のカズラ。

 庶民服の着心地が良くないのか。それとも今なお、機嫌の悪さを引きずっているのか……。

 さっきまでの服の方が似合っていたのは間違いないが、この質素な雰囲気のカズラも悪くはない。


「二人とも似合ってますよ」

「ほんと? ありがとう」

「貧乏くさい方がお似合い。って、言いたいわけ?」


 両極端な反応。

 少しは機嫌が直れば、という期待がなかったわけでもない。でも、素直にポジティブな感想を述べたつもりだ。それなのに、カズラに対しては逆効果になるなんて。

 そこへ頭を掻きながら、割って入るケンゴ。

 やれやれ、仕方ないという素振り。


「こんな質素な服でさえ着こなしてしまう、お二人の美しさに脱帽です。そういう意味だったんだろ? なあ、カズト」

「え、ええ……まあ、そんな感じです」

「どうだか」


 なんて口の上手いおやじなんだ、ケンゴは。

 だが、全力でそのご機嫌取りに乗っかる。

 もちろん、カズラも本気で信じたわけではないだろう。でも、その少し緩んだ表情を見ると、悪い気はしていないようだ。


「でもな、前の服じゃ目立ってしょうがねえ。札束をぶら下げて歩いてるようなもんだったからな。まあ、気に食わねえだろうが、そいつで我慢してくれや」

「しょ、しょうがないわね。アザミも我慢してよね」

「え? 私はこれ、気に入ったよ。とっても動きやすい感じで」


 満足そうな笑顔のアザミ。本当に気に入っているらしい。

 そしてケンゴのお陰で、カズラの機嫌も直ったようだ。

 その証拠に、二軒目の服屋へはカズラの方が率先して入って行く。




「――アザミ、もう一軒覗いてみるわよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ