中央大陸の決戦
ルバロンの働きによって砦を占拠した魔界の軍勢は、さらに兵力の増強を図る。
単体で卵を産めるし、食糧もあまり必要としない魔物たちはたちまち十万規模まで膨れ上がった。
「まだまだだ。アビス様が降臨なさるまで段階にはな」
グラオザーム元帥は配下にそう言って聞かせる。
「まずは国を一つ潰し、すべてを我らの手勢で染めるとしよう」
彼の機嫌は少しだけよかった。
「はっ」
将軍たちは跪いて答える。
ここまでは順調だったが、前回は結局失敗に終わっている。
グラオザームはそれを知っているし、アビスの手前慎重になっていた。
「とりあえず兵どもを二十万規模まで増やせ。その後二手に別れてこの国を滅ぼす」
「かしこまりました」
十万規模の軍勢に攻め込まれては、人間たちの戦力はひとたまりもない。
魔界の軍勢はそう考えている。
魔軍、再び侵攻。
その報を聞いた各国の首脳部は再び援軍を送ることに決めた。
相手が人間の国なら利益を提示で和を結ぶこともできるが、魔軍にはそんなことは通用しない。
滅ぼすか、滅ぼされるかの二択しかありえない相手だ。
「行くぞ、人類を守るために」
将軍クラスは力強く言うが、応える兵士たちの士気は高くない。
国は疲弊して生活は苦しくなっているところに再度の出兵だから当然だ。
それでも相手が魔軍となると拒絶できないことくらいは、平民にも理解できる。
軍が敗れて国が落とされれば、自分たち全員が死に絶えるのだ。
「いいか! 相手は魔界の軍勢! 講和はできん! 死にたくないなら戦うしかない!」
将軍は必死に叱咤する。
兵士の士気が低くて勝てる相手ではないからだ。
連合軍の援軍は合計十二万。
出し惜しんだのではなく、国力の低下や食料の観点からこれくらいが上限だった。
決戦の場所はラムダール平原。
二十万規模の軍勢を自由に動かせる場所など、中央大陸の中でもこことあと二か所ほどしかない。
王国軍七万、援軍十二万の人類連合軍に対する魔界の軍勢は三十万だった。
「せっかく二手に別れて進撃したというのに」
総大将グラオザームは不満をこぼす。
一大決戦の形になってしまったのは彼にとって非常に不本意である。
彼の機嫌の悪さを恐れて兵士は息を殺している。
そこへルバロンがやってきた。
「グラオザーム様。いかがいたしましょう」
「やむを得ん。貴様が先頭に立ち、人間どもを蹴散らしてこい」
グラオザームは舌打ちしながら彼に命令する。
配下の魔物は物量以外に特にとりえがないので、人類の精鋭相手だと分が悪い。
単純な個の能力ならともかく、集団戦術では人間のほうが上手なのだ。
それを覆すためには圧倒的な個の力をぶつけるのが一番だろう。
「俺も出る」
グラオザームはそう言った。
「魔界元帥がどれほどの力を持っているのか、軟弱な人類に見せてつけてやるぞ」
彼は失敗が出来ない。
その心理が積極的な攻勢を決断させた。
グラオザームとルバロンが前に出ると、人類軍はざわめく。
「な、何だあいつらは?」
「明らかに格が違う魔物がいるぞ」
人類の声を聞いたグラオザームは顔をしかめる。
「無礼な奴らめ。我らを魔物と区別できぬか」
「力をもって違いを示すといたしましょう」
ルバロンの言葉にグラオザームはうなずいた。
彼らは咆哮をあげて殺戮がはじまる。
グラオザームは人間で言うならば魔法使いタイプだ。
黒い光球を撃ち出すと一つの部隊が簡単に壊滅する。
「な、何だあれは?」
中央大陸の軍はその圧倒的な個の強さに見慣れていなかった。
「み、みんなでかかれ! 早くあいつを倒せ! 懐に飛び込めば大丈夫だ!」
指揮官の指示に兵士たちが従ったのは、信じたからではなく信じたかったからだ。
懐に飛び込めば自分たちが有利になると。
彼らにそれをさせまいとルバロンが立ちはだかり、斬撃の嵐をくり出して血の雨を降らせる。
人類軍がひるんだ隙に、グラオザームが黒い光球を多数撃ち出しておびただしい数の犠牲者を築く。
「まだまだ体が重い……この調子ではゲパルドゥを倒したという英雄には勝てぬかもしれん」
グラオザームは弱気なことをつぶやく。
今はとにかく目的達成のために力をふるうことだ。
後ろを向いて合図すると、待機していた魔物たちが動き出す。
「ひるむな、かか」
指揮官は黒い光球に飲み込まれて絶命する。
他の大物たちも討ち取られていき、人類軍は一気に不利になった。
数で不利なのに指揮官を失っては、兵士たちの士気は一気に崩壊する。
逃げ出した兵士たちを見てグラオザームは叫ぶ。
「殺せ、殺せ、殺せ」
彼らにしてみれば兵士たちを逃がす理由がない。
何度も逃げてしつこく抵抗されるほうが面倒だ。
それに【神々の結界】を弱めるためには、死体が多いほうがよい。
次々に屍が築かれ、戦いは魔界の軍勢の大勝に終わった。




