表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/70

4.いきなり最強

 レオンが入った部屋は広さが小学校の教室くらいで、何も置かれてはおらず、壁も天井も床も全て白く塗られていた。照明が見当たらないので、部屋全体が白く光っていることになるが、実に不思議な話である。しかも、石造りの神殿の中よりも、この部屋の方が空調が効き過ぎているくらい肌寒いのは解せない。


 扉が閉まる音がしたので後ろを振り返ると、ひとりでに閉まるのが見えて、さては幽霊のドアボーイでもいるのかと寒気がした。


「自動ドアかよ」


 扉の向こうにいるエンマを念頭にツッコミを入れてみたが、返ってくるのは自分の声の反響だけ。


「それとも、さっきのお(しやべ)りの精霊さんかいな?」


 音が消えると静寂が支配し、寒いのも相まって肝が冷える。怖いときは冗談でも言うに限るが、気の利いた文句が浮かばない。


 両腕をさすりながら、どこから指導教官が現れるのかとキョロキョロするも、一向に姿を見せないので、さては小さな穴から覗き見をして召還された人物を監視し、どんな性格かを見定めているのではないかと思えてきた。


 エンマ相手に軽口を叩いたり色々質問攻めにしたり(おど)けて見せたりしたのは、本当は異世界転移の不安から逃れたかったため。だから、話し相手がいないと無性に心細くなり、心のバリアが剥がれ落ちて(かん)(しん)せざるを得ないが、びくついていることがバレてはいけないと思って、堂々と胸を張ってみせる。そして、深呼吸をし、


「誰かいませんかー!!」


 大きな声を出したのは、恐怖を打ち消す意味もあった。これも自分の言葉が広い部屋に()(だま)するだけで、相手の反応はない。


「いないなら返事をしてくれー!」


 わざと間違って受けを狙ってみたが、クスリとも笑い声が聞こえず、派手にスベった芸人の気持ちがよくわかる。いつまで監視しているのだと苛立ちを覚えるが、ここは我慢のしどころだと思っていると、


「計測不能だな」

「おわっ!」


 太くて低い女性の声が天井から降ってきたので、ギョッとする。


「ビックリしたぁ……」


 だが、見上げてみても姿はなく、スピーカーの類いも見当たらない。相手が分からないと、どんな言葉遣いをしていいのか見当も付かないが、とりあえず神殿での態度を貫いてみる。


「どういうこと?」

「お前の魔力が測定できないということだ」

「なんかそれ、ダメ人間みたいな言われようだな」

「その意味に捉えたか。逆だ」

「逆? つまり、すげーってこと言ってる?」

「それしかないだろ」

「えっ? それ、期待しちゃっていい?」

「なんだか、軽い奴だな。こっちは期待外れだぞ」


 と、その時、部屋全体が揺れて立っていられなくなり、レオンは床にしゃがみ込んだ。異世界にも地震があるんだと感心していると、白い部屋が急激に縮んで扉の方の壁がなくなり、そこから外に放り出されて尻餅をついた。部屋が急速にシュリンクしていく様を見ていると、白猫が前に突きだした右手の中へ収まっていくのが見えた。


「えっ? ここどこ?」


 辺りを見渡すと、今度は先ほどより狭い石壁の部屋で、壁に沿って机が並び、フラスコやらビーカーやら実験器具やらが所狭しと並べられている。天井には、大きめのランプがぶら下がっていた。もちろん、赤い魔石を用いたランプだ。


 キョロキョロするレオンに向かって、床に香箱座りした白猫が金色の目を細めて口を開いた。


「こんな魔力は初めてだ」

「おお、しゃべる猫、登場! 待ってました!」

「何をはしゃいでいるのだ?」

「いや、お話とかアニメとかによくあるけど、実物を見るのが初めてなんで」

「あにめ?」

「いや、何でもありません。続きをどうぞ」

「我が名はドロテア。お前の名は?」


 猫相手ならこのまま軽口を叩いても大丈夫そうだと安心し、咳払いをして、


(えん)()もそうだけど、人を召還するなら、事前に名前を調べろよ」

「いいから名乗れ」

「俺か? 一杯あってな――」

「生まれたときに付けられた名前だけで良い。それなら一つであろう」


 冗談が通じない相手のようだ。


「……レオン。レオン・マクシミリアン。なあ、先に()いていいか?」

「何だ?」

「あんたが指導教官か?」

「そうだが」


 彼は立ち上がって尻をパンパンと払い、数歩近づいてしげしげとドロテアを眺めてみたが、普通の猫にしか見えない。


「人間が猫に化けているとか?」

「これが真の姿だ」

「それはそれは、お見逸れ失礼」

「その顔、詫びているようには見えん」

「別にいいじゃん。で、さっきの白い部屋、あんたの手から出たのか?」

「そうだ」

「すげー」

「あれが魔力を測定する空間だ」


 レオンは真後ろを振り返るが、実験器具の置かれた机が見えるだけだ。


「神殿とあんたが出した空間が(つな)がっているって、手の込んだ歓迎の仕方ちゅうか、うまいこと誘導されたっちゅうか」

「効率を重視しているからな」

「それはそうと、俺の魔力って、そんなに凄いのか?」

「ああ、その通りだ。試しに、この水晶玉に触れてみよ」


 ドロテアが軽々と机の上に飛び移り、水晶玉まで歩み寄るとレオンの方へ振り向いた。レオンが水晶玉を指差して、


「それか? なんか、占い師が使って未来でも映し出しそうな代物だな」

「これは、その類いとは違う。特別製だ」

「なんか、占い師が安物使っているように聞こえるんですけど」

「否定はしない」

「占い師に謝った方いいっすよ」

「これは魔力に反応し、その強度に応じて光るのだ」

「へー」


 水晶玉の前でレオンが後ろに手を回して腰を屈め、顔を近づけると、水晶玉の奥が小さく橙色に光った。顔を上げると光は消え、近づけるとまた光る。


「触れなくても光るみたいだぞ」

「信じられん」

「そんなに凄いんだ」

「普通は触れると光るのだが」

「なあ。そんなに凄いってことは、まさか、手で触れたらピカーって輝いて爆発しないよな?」

「そんなことはない」

「本当か? もし想定外で爆発して怪我でもしたら、魔法で治してくれよ」


 そう言って、ドロテアから視線を水晶玉に向けて左手を近づけると、いきなり水晶玉全体が輝き始めて、ビシビシッと音を立ててひび割れ、欠片が周囲に飛散した。慌てたレオンは、手を引っ込めて()()る。


「あっぶねー! おい、触れてもいないのに壊れたぞ!」

「…………」


 (ほう)けているドロテアの顔の前でレオンが手を振った。

「もしもしー、大丈夫かー?」

「あり得ない……」

「なあ。これ壊した奴って、過去にいるのか?」

「聞いたこともない」

「ってことは、最強なのか?」

「間違いないだろう」

「おお! 異世界に来ていきなり最強! チート魔術師、現るだな!」

「魔術師ではないが」

「なら、チート魔導師」

「ちーとの意味が分からんが、そちらの異界の言葉で最強という意味なら、そうだな」


 レオンは自分の手が震えていることに気づく。本を読んで想像力を(たくま)しくし思い描いていた最強の力を、今自分が手にしていることに対して、感極まって涙が出そうだ。


「なあ、どのくらい凄いんだ? 押し寄せる軍勢を一撃で倒すとか? 山一つ吹き飛ぶとか?」

「町一つ二つは一回で壊滅させられるだろう」

「マジでか……」

「これは上に報告せねば」

「上って誰?」

「皇帝だ」

「おお! いきなり俺、皇帝の片腕になるとか、出世コース歩んだりして!?」

「それはないな」

「なんでだよ! 最強だぞ、この俺は!」

「召還されて早々にはない」

「まあ、それも一理あるか……。でも、あんたが俺に教えることってないよな? 最強なんだし」

「ある」

「えっ、なんで?」

「なら、そこの壁に魔法で穴を開けてみろ」

「弁償せいなんて言うなよ」


 レオンは、左側の壁に向かって左手を突き出した。


「あっ……。詠唱の仕方がわかんねえ」

「ほれみろ」

「いや、無詠唱でイメージだけで出来るはず。本で読んだ」

「ほう。では、やってみろ」

「腰抜かすなよ」


 だが、左手を伸ばして目をつぶっても力んでも、何も起こらなかった。


「教わることは多いぞ」

「みたいですねぇ……」


 左の掌を握ったり開いたりしながら、レオンは大きな溜息をついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=754435519&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ