表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
箱庭図書館の事件目録  作者: 雨夜 紅葉
『名も無き人喰い』編
6/30

【名も無き人喰い】2

【6】


あの部屋の中で読んだ幾千の本の中にも、ここまでの世界は存在していなかった。

まるでクレヨンの箱を覗いた時の様なカラフルさが少し眩しくて、それでいて、褪せた写真みたいな懐かしさもどこかにあって。あるべきものがあるべきところに無い、不安定で無作為で偶然的な世界。

僕は思う。

これこそが、奇跡なんだと。


なにも知らなかった。

なにも持っていなかった。

僕は人間としては完璧に出来損ないで、生き物としても失格な、そういう存在なのだろう。わかってた。わかってた筈なんだ。

ただそれでも望まずにはいられなかった。そのくらい、僕にとってこの世界は圧倒的で。


「生きていたい」


世界の中心でなくていい。片隅でいいから、特に恵まれなくったっていいから、笑って生きていられたらどんなに幸せだろう?


気づいてしまったら、改めて再確認してしまえば、知らんフリなんて出来るわけもなくて。

だから僕は、一人で小さく決意した。

死ぬまで生きる、そんな生き方を。


さて。

そのためにはまず食べ物を何とかしなくちゃいけないだろう。そう思った僕は、暗い路地裏で通りすがった人を無差別に喰う、という生活を始めた。これで食事は何とかなりそうだ、なんて我ながら短絡的過ぎた様に思う。否、もっと正確に言うと、僕はまだ知らなかったのだ。僕の“食事”が普通のそれとだいぶ異なっていることも、人が人を食べるということがどれほどの禁忌(タブー)で、どれほどの罪に問われるのかさえも。


がちゅり、と誰かの肩に喰らいついて、いよいよ“食事”をしようとした時だった。その誰かが怯えたように、驚いたかのように僕を見て。

そうして、言った。

ただ一言、「化け物」と。

いくら僕でも、それの意味くらいは知っていた。知っていたから、誰より何より驚いた。戦慄、といってもいい。

折角生きると決めたのに。

与えられた名称は、人間のものではなかったのだ。


「化け物」


その日、そんな言葉が僕の全てになった。人間みたいに生きたかった筈なのに、振り返ってみれば人外だ。つまり僕の一生は、あの深く浅い虚無からやっと抜け出した先でも“人生”ではない訳で。

呼吸が止まりそうな程悲しくて、心臓が割れそうな程苦しかった。でも泣き方のわからない僕は、涙の零し方一つ知らない僕は、どうすることも出来なかった。何も出来ずに、無力で無意味な自分が悲しい程愉快で。


自分で自分がわからないまま息をする。

そんな僕が“彼女”と出会ったのは、それから一ヶ月が過ぎた頃。

所謂、たった今の出来事である。


回想終了。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ