表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/66

幕間②〜迫る影〜

 教会の敷地に設けられた簡易宿泊施設のベッドに腰掛けていたシスター・オノケリスは、


「ふぅ……初っぱなの情報収集としては、こんなトコか……」


と、独り言をつぶやいたあと、まとめられた資料の束を無造作に投げ捨て、身体を寝台に預けた。


 散らばった資料には、ひばりヶ丘学院の五名の生徒の年齢や家族構成などの詳細なプロフィールと彼女たちの日常の行動範囲などが記されている。


「まったく……教会の連中の人使いの荒さときたら……いや、そもそも、アイツらは、こっちのことを人間(ヒト)とは思っちゃいないか……」


 ふたたび、自嘲気味に独りごちたオノケリスは、資料の束にクリップで留められた一枚の写真に視線を向けて、ひばりヶ丘学院の一年生の女子生徒の姿をじっくりと確認しながら、ニヤリとほくそ笑む。


「さて、まずは、このお嬢ちゃんからにするか……」


 一人目のターゲットを選択した彼女は、先ほどまで目を通していた資料と、スポーツセンターに出向いて自分の目で確認した事実を思い起こしながら、ベッドから身体を起こすと、簡易テーブルに置いたままにしていたMacBook Proにログインした。


 画像専用のフォルダには、資料として集められたリリムたちの姿が写された写真が数多く保管されている。


 彼女は、「Giappone」と名前がつけられたフォルダをダブルクリックして、スポーツセンターをはじめとした近隣の各地で彼女自身が撮影した画像と、教会に依頼しておいたスナップショットを確認すると、そのうちの何枚かをピックアップする。


 彼女が、選んだショットには、ひばりヶ丘学院の一年生と思われる男女の姿があった。


「この()たちに恨みはないけど……リリムたちだけが、好き勝手にオトコと接触できるってのは、たしかに気に食わないねぇ……」


 シスター・オノケリスは、談笑し合う生徒たちの姿を見ながら歯噛みする。

 ひと目のつかない場所で、種族としての本音がもれたせいか、粗末な丸椅子に腰掛けていた下半身は、彼女の無意識のうちに、人ならざる姿に変化していた。


 家畜のラバのモノに似た足元からは、いらだちとともに、床を叩く度に、ポコポコとヒヅメの音が鳴り響く。


 オノケリス――――――。


 その一族が記録されている文献は古く、伝承によると、ソロモン王が自ら使役する悪魔に対して、


「魔族の中にも女性はいるのか?」


と、たずねたところ、『ハエの王』ベルゼブブがソロモンの元に連れてきたのが、この一族だという。

 色白の非常に愛らしい女性の姿をしており、普段は洞窟や断崖などで暮らしているが、ときに人間の男性の愛人となったり、(つが)ったりする一方で、彼らを縄で絞め殺すことも多いとされ、西洋の教会からは、異端種の扱いを受け、積極的な駆除の対象にもなっている。


 人間と接触するより以前、ミリアムという名で暮らしていた彼女も、故郷の山奥でひっそりと暮らしていたのだが、教会の異端種討伐隊に捕らえられたあとは、命と引換えに、彼らの行う妖魔狩りに協力させられていた。


 人類に害をなしたという経歴がないにもかかわらず、危険種として捕らえられ、都合の良いように使われる立場には、当然のこととして不満がないわけではなかったが、自らの命と引き換えにしてまで、彼らと争うまでの気概は、ミリアムにはなかった。


 それだけに、彼女からすれば、自由気ままに振る舞い、異性の(たましい)を吸い取る行為を続けているリリムの種族には、羨望と憎悪の混じった複雑な感情を抱いていた。


 あるいは、そうした近親憎悪に似た感情を持つことすら、彼女の生殺与奪の権利を握る教会の幹部たちの思惑どおりなのかもしれないが――――――。


 そのことを自覚しながらも、ミリアム……いや、彼女の所属する組織からシスター・オノケリスと呼ばれる妖魔を狩る者ディアボロス・ハンターは、リリムたちを憎らしく思う心情を捨てられないでいた。


(どうせ、組織からは『堕天使』と蔑まれる身だ……落ちるところまで落ちてやるさ……)


 自らを嘲り笑う気持ちと思うようにならない処遇に対する捨て鉢な感情が混じり合って、そんな想いを抱きながら世界各地で、妖魔狩りを続けていた。


(それにしても……極東の地方都市の教育機関に、リリムが五人も集まっているなんてな……しかも、彼女たちは、みんな一人の男子生徒にご執心のようだが……なにか特別な要因でもあるのか?)


 彼女や組織からすれば、対象者が一ヶ所に集まっているのは、効率よく狩りを行えるという側面もあるが……。

 世界的に見ても希少種の魔族が特定の地域に集中して居住していることや、彼女たちが一様に一人の男子に執着していることに関しては、妖魔を狩る者ディアボロス・ハンターの経験として、違和感を覚えないではない。

 

 それでも、

 

(まあ、その理由を考えるのは、こっちの役目ではないな……)


狩り(ハント)に徹するプロフェッショナルとして、雑念を払うことに決めたシスター・オノケリスは、


「これも、仕事だ……使えるものは、なんでも使わせてもらうぞ」


と、口に出し、再びニヤリと口角を崩す。


 彼女が見つめるディスプレイには、頭部のツノと背中から生えた真っ黒な翼が特長の女子生徒が一人で写っている画像とともに、もう一枚、針本針太朗(はりもとしんたろう)の隣のクラスに所属する西高裕貴(にしたかゆうき)真中仁美(まなかひとみ)が、二人で微笑みあっている場面が映し出されていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ