表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

鉄壁と絶壁の二人、英雄とはほど遠く

作者: 熊と塩

設定協力:ミナ

 酒場の主人は二人の()()を見て難色(なんしよく)を示した。


「旅人を泊めるのはやぶさかじゃねぇんだけどな」

 と腕組みをする。

「まずアンタのソレは、その、なんなんだ」


 レオンハルトは背負っていた巨大なものを前に構える。それは棺桶ほどの鉄塊だった。ゴン、と床に下ろして、偉丈夫(いじようふ)のレオンハルトは上辺からにっこり顔を出す。


「おう、鋼鉄製の大盾(タワーシールド)よ。格好いいだろ?」

「『ゴン』じゃねぇんだわ。そんなバカ重たそうな代物を持ち込まれちゃ床が抜けちまうよ。悪いが外に置いてくれ」

「嫌だ」

 レオンハルトは頭を振った。

「こいつが(そば)に無いと眠れないから」

「とんでもねぇ抱き枕だな」


 呆れ顔をした店主はもう一人へ視線を移した。


「それで、そっちのアンタは魔術師か何かだろ?」


 指摘されたクレージュはようやくフードを脱ぐ。黒髪に銀細工のサークレットが輝いた。すらりとした体躯(たいく)を伸ばしたまま、無表情に見返す。


「そういう髪飾りは魔力を高めるとかなんとか聞いた事がある。しかしよ、魔術ってのは暴発するのが常とも聞いたぜ」

「まあしますね、暴発」

 クレージュは首肯(しゆこう)した。

「でもそれは三流の魔術師がする事です。僕のような二流魔術師はそうそう起こしませんよ」

「謙虚なのか卑屈なのか」


 溜息を吐いた店主は酒樽の栓に指を掛けた。


「一杯(おご)ってやるから、他を当たってくれ」



 そうして追い出された二人は道端(みちばた)呆然(ぼうぜん)(たたず)んでいた。レオンハルトは自慢の盾を背凭(せもた)れにして青空を(あお)ぎ、クレージュはサトウキビを(かじ)っている。

 住民五、六十規模のこの名も無き村でも、旅人を見掛けるのは珍しい事ではない。しかし二人は道行く人の目を引いた。筋骨隆々(きんこつりゆうりゆう)とした巨漢と、華奢(きやしや)見目(みめ)よい男子の組み合わせだ。通りすがった若い娘二人などは、この凸凹(でこぼこ)な連れ合いを見てひそひそと何やら(ささや)き合った。

 レオンハルトはあくびをする。


「こういうときにさ、『そこの旅人さんがた、よければ家に泊まったらどうだい』なんて親切に声を掛けてくれる年寄りとかがさ、都合よく現れないもんかね」

「自明じゃないですか。世の中そんな都合のいい話はありませんよ」

 クレージュは繊維をぺっと吐き出した。

「レオンの方から訪ねてみてはいかがですか?」

「苦手だって言ってるだろ、そういうの。こっちが愛想よくしたってガタイでビビられるんだから。だいたいなんでおれ一人なんだよ。お前こそ行けよ」

「無理ですね。愛想笑いなんて死んでもできませんので」


 このようにして、やっと町や村落に辿り着いても宿を取れず、結局寝袋で野宿するのがいつもの流れだ。

 晴天にぽっかり浮かんだ一つの雲が、ゆったりと流れていく。


「美味いか? 二日分の食費で買ったサトウキビは」

「まあまあですね。一本いかがですか? まだ大量にあるので」

 クレージュが肩から提げた袋は大きく膨れている。

「おれはいいや。歯に挟まって気持ち悪いし」

「甘味は集中力を上げるそうです」

「何に集中する必要があるんだよ」


 再びレオンハルトは大きくあくび。

 遠くから子供達のはしゃぐ声が聞こえた。


「平和だねぇ」

「果たしてそうでしょうか」

 クレージュが意味深長に言うので、レオンハルトは怪訝(けげん)な顔をした。

「森が近すぎます。そして深すぎる。通り掛かりに魔力を感じました」

「魔法生物がいるかな」

「断言はできません。が、エルフが住み着いている様子もありませんし、村の狩猟者や木こりが足を踏み入れるのは少々危険かと」

「最近はどこも魔物化が進んでるからな」


 山岳や森林、河川や湖海といった魔力の集中する土地では、魔法生物が生まれる事がある。それは小さな妖精であったり、動く樹であったり、角や翼の生えた馬であったり、知能の低い亜人であったりと、無害な生き物たちだ。

 ところがここ数年になって、人に災いをなす魔法生物が増えた。元から発生していた生き物たちが凶暴化するか、または何故(なにゆえ)か人に危害を加えるべくして生まれたとしか思えぬものも。そうしたものたちを人は <魔物> や <魔族> と呼んでいる。


「平和も値上がりしたもんだ」

 とレオンハルトは(つぶや)いた。



 そのときだった。(にわか)に、わあ、と男たちの叫び声が響いたのは。


「逃げろ! 家に居るのはみんな逃げろ! 弓を扱える奴はすぐに持て!」


 男たちは息せき切って走りながら、各()に告げて回っていた。

 一人が目の前を横切ろうとするのを見計らって、クレージュは「えい」と足を出した。つまづいた男はつんのめって倒れ込んだ。


「何事ですか?」

「今わざと足を掛け――」

「ナニゴトですか?」

「ま、魔物だよ! 魔物が出たんだ!」

 男が叫ぶと飛沫(しぶき)が地面を濡らした。

「狩りに出ていた連中が出会したんだ。あんたらもすぐ逃げろ!!」

 慌てふためく男はそう言って走り去った。

 やれやれ、とクレージュはサトウキビを投げ捨て眉間を()でる。

「言ったそばから」


 やがて魔物はその姿を見せた。

 巨躯(きよく)の猿のような怪物だった。図体は家よりも高い。太く長く体毛に覆われた前肢(ぜんし)に対し、後ろ脚は短い。頭部には血走った四つの(まなこ)があり、口は長く垂れ下がっている。鼻は無く、代わりに体毛の薄い胸に空いた穴から、ぱくぱくと呼吸しているようだった。

 魔物は(こぶし)を振るい家屋を打ち壊しながら二人の方へ向かってくる。土煙を(まと)う巨体を前にして不敵な笑みを浮かべたのは、レオンハルトだった。

 村の男たちがそれぞれ弓を持って集まってきた。


「構え! 放てェー!」


 号令とともに矢が放たれる。放物線を描く矢、直行する矢、様々な矢が魔物に当たり、そして針金のような体毛に(はじ)かれていった。村人達は第二射をつがえながらも、その顔には絶望の色が浮かぶ。

 魔物と村人たちの間にレオンハルトとクレージュは(おど)り出た。レオンハルトは盾を構え、魔物と対峙(たいじ)する。村人はどよめいた。


「まさか戦うつもりなのか?」

「無茶だ。剣も持ってないじゃないか」


「その通り。我々が対処します」

 クレージュがレオンハルトの背後に立ちつつ言った。

「しかしその前に……」


 クレージュは村人たちの方へ向かって両腕を伸ばし、手を広げた。

 すると突然、地面から一枚の土壁がそそり立つ。壁は人々からクレージュの姿を隠した。クレージュが腕を広げていくと、次々に壁が突き出し、(つい)にはクレージュとレオンハルト、二人を囲った。


「え?」

「魔術? いやそれより……」

「あ、ああ。あいつら、自分たちだけを……」

「自分らだけを、守ってやがる!」


 村人たちの間に動揺が走った。


報酬(ギヤラ)の交渉をしましょう」

 クレージュが言い放った。

「僕たちがこれを退(しりぞ)けたらいくら出しますか。もちろん後払いで結構。まずは共通通貨で1,000から」


 1,000あれば馬が一頭買える。


「ちょ、ちょっと待ってくれ!」

 村人が声を上げた。

「金を取ろうって言うのか!?」

「当然です。我々は慈善家ではありません。傭兵(ようへい)です。相応の対価を要求します」

 冷たく言い返す。

「それともなんですか、値切り交渉ですか? では800!」


 800あれば男二人が一年食っていける。


「ば、バカじゃないのか! 化け物が目の前まで来てるのにそんな話――」

「では800でよろしいですか」

「聞いちゃいねぇ!!」


 村人の言う通り、魔物は二人のすぐそこまで迫っていた。四つの眼が壁の中を見下ろしている。

 そして魔物は腕を振り上げた。村人の内幾人(いくにん)かは「潰されてしまえ」と思った。

 拳が叩き付けられたとき、(にぶ)い金属音が響いた。まさかだ。レオンハルトは盾を掲げ、魔物の一撃を防いでいた。

 あまつさえ、魔物の腕を弾き返し、魔物は大きく()()った。


 誰かが彼をこう呼んだ。

 鉄壁(てつぺき)のレオンハルト。


 すかさずクレージュが腕を()り、一度周囲の壁を引っ込めると、舞うようにして手を空へかざす。すると彼の両脇から、せり上がる壁が波打つように地面を魔物目掛けて()ってゆく。壁は姿勢を崩した魔物の足を(すく)い、その巨体を転倒させた。


 誰かが彼をこう呼んだ。

 絶壁(ぜつぺき)のクレージュ。


「800。よろしいですか」


 愕然(がくぜん)とした村人たちは、ただ(うなず)いた。


 ゆっくりと起き上がった魔物は呼吸を荒く、目を更に赤くしていた。転んだ程度では大した痛手にはなっていない。ただ怒らせただけだ。

 魔物の呼吸孔(こきゆうこう)が大きく開かれ、胸が(ふく)れあがった。何かを察知したレオンハルトは盾の裏に体を隠し、クレージュは壁を張った。

 (むち)を打つような音がけたたましく響いた。

 魔物の吐息が旋風(つむじかぜ)となって、盾を引っ掻き、壁を削った。


「風の属性(エレメント)まで操るとは……値踏みを間違えたかも知れませんね」


 舌打ちするクレージュに、レオンハルトは言った。


「なら吐かれない内に殴り続けるしかない!」

「当たり前です。行きますよ」


 レオンハルトは魔物へ向かって突進した。魔物が迎え撃とうと腕を横薙(よこな)ぎにするが、クレージュの壁がそれを受け止めた。(ひざ)に盾の突撃を加え、爪先を押し潰す。魔物は堪らず反撃しようとするが、その拳が振り下ろされる前に、せり上がった壁が抑え込む。

 レオンハルトが攻撃を繰り返す間、クレージュは援護しつつじりじりと後退していった。村人たちもそれに押されるように後ずさる。疾風(しつぷう)を吐かれた場合を考えての事だ。


「クレージュ!」

 レオンハルトは息を切らしながら叫んだ。

「そろそろ決めるぞ!」

「了解」


 頭上を見上げつつ飛び退()き、距離を測る。そしてレオンハルトは機を見極めた。


「今だ!!」


 クレージュの壁がレオンハルトの足下から伸び上がる。土壁に乗ったレオンハルトは大盾の縁で魔物の(あご)を突き上げた。魔物は形容しがたい(うめ)き声を発する。

 (はる)か高くまで射出されたレオンハルトが、盾の重みに任せた一撃を魔物の脳天にお見舞いする。

 魔物は地に伏した。

 レオンハルトはよろよろと起き上がり、ぷっと息を吐いた。


 村人から歓声が起こった。


「なんてこった! 本当に倒しちまった!」

「やりやがった! マジかよあの二人! やりやがったッ! あいつらすげぇ!!」

「畜生どうなってんだ! 何者なんだあの二人は!?」


 レオンハルトは手を振って応え、クレージュは振り返りもせず呼吸を整える。


 (つか)()の勝利だった。


 がばりと魔物が上体を起こす。その胸は膨れ上がっていた。

 咄嗟(とつさ)に盾で防いだレオンハルトだったが、間近に受けて吹き飛ばされ、民家の壁を突き破った。

 クレージュは瞬時に身をよじり、駆け寄ろうとしていた村人の前に壁を作った。

 旋風はクレージュの脇腹を切った。外套(マント)が引き裂かれ、肩から提げた袋は破けた。

 魔物は起き上がり、腕で這い始めた。村は一転して悲鳴に包まれた。


「なんて頑強(タフ)なヤローだ……クレージュ!」

 レオンハルトは立ち上がろうとするが激痛に(かが)()んだ。股関節を脱臼していた。

「クレージュ! おい、クレージュ!!」


 いくら叫んでも倒れたクレージュは起き上がらない。ぴくりとも動かない。

 魔物がクレージュに這い寄ろうとしている。


「クレージュ、立て! 起きろよ!」

 レオンハルトは絶叫する。

「お前ならまだ戦える。こんなところで終わるな! 立て! お前が生きてなきゃ、おれはどうなるんだ! おれを一人にするな!!」


 その声は(むな)しく響いた。

 そして、魔物の巨体がクレージュに覆い被さる。

 レオンハルトの頭の中で爆発が起きた。


「テメェ!!」


 痛みを忘れて立ち上がり、魔物へ向かって脚と盾を()()った。頭をしきりに動かし、(むさぼ)る魔物に、全身全霊の力を込めて盾を投げる。しかしそれも魔物の強靱(きようじん)な体毛と分厚い表皮に弾かれてしまう。

 目に涙を浮かべへたり込んだレオンハルトの方へ、魔物が振り返る。その表情は。


 とろけていた。


 もっしゃもっしゃと頬張(ほおば)っているのはサトウキビだった。

 説明しよう。摂取された糖は魔物の脳に届き、興奮を和らげ、幸福感を覚える成分を発生させていたのだ。

 魔物はその四つの目を薄くして、うとうととし始めた。




 その日から、巨大な魔法生物は森と村の守護者として崇められる事になる。狩人は彼の住まう森の奥深くを聖域として立ち入るのを禁じ、獲物に感謝の祈りを捧げる風習が生まれた。聖域の入り口には(ほこら)が建てられ、定期的にサトウキビが(みつ)がれると言う。


 村のために戦った旅人は、手厚いようでそうでもない看護を受け、七日ほどして村を後にした。見送る者は少なかった。餞別(せんべつ)に持たされた銅貨を銭入れに放り込み、二人は振り返る事もせず立ち去った。


「まだ脚は痛みますか、レオン?」

「いいや。お前こそどうなんだ」

「僕は転んで頭を打っただけですからね」

 振り返るのに体を捻っていたのが幸いだった。

「丈夫な体で(うらや)ましいですよ」

「お前も(きた)えろ。ヒヤッとさせられるのはもう勘弁だ」


 道は見渡す限り草原が広がっている。爽やかな風に野花のつぼみが揺れた。


「考えておきます」

 クレージュはふっと笑い、呟いた。

「君を一人にはしませんよ」

「なんだって?」

「口が寂しいと言ったんです」


 二人の地図もあても無い旅は、これからも続いていく。

ルビを振るのに30分かかりました。


友人のミナ様が協力してくれました。主に以下の点をアイデア出ししてくれました。

・バディもの

・主人公の名前(ツールを使ったそうです)

・ギャグっぽく

・大きい魔物一頭

・オチ

大変助かりました。ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ