8 寝室のペンダントライト
ものもののエッセイ書くくらいだからモノ多いんでは?
…と思うかもですが、コロンはどちらかと言うとミニマリスト寄り。
管理出来ない量は持ちたくないし、今の自分に合わないものや、やっぱり必要じゃなかったものはすぐに手放します。
そして手放すのが嫌なので買う時よく考えます。
よく考えても失敗します。
フリマアプリなどはやっていないので、捨てるか友人にあげるか…です。
「手放さない事」と「手放す時の事」を考えてから買うようにしています。
買う時は一目見て「絶対買う!」か、「迷いに迷って買うか買わないか」になります。
迷う時は一回帰る。で、また行ってやっぱり欲しいか考えます。
それでも失敗したりします。え〜ん.°(ಗдಗ。)°.
で、これは迷いに迷って買ったやつ。
(背後の茶色は柱です)
小さなビーズの先についている丸いのは、すりガラス。
ランダムな長さがまた可愛い。大きさは45センチ
10年くらい経つのかな。もっと…かも。もっとだな。
たまたま入った雑貨屋さんで見つけたペンダントライト。
そのお店はもうないです。がっかり。
レースでないものの、こんな姫ちっくなぶりぶりのってどうなの?
と、悩んで悩んで買ったやつ。
結果。
サーカスのテントみたいで、可愛い。買って良かった。
でも、ガラスのビーズは一個ないし、汚くなってきたので張り替えたい。
自分で。同じようには無理なので、カバーを作るかなぁ…と迷ってます。
グロー球の影も可愛い。
…のですが、上手く撮れませんでした。
なのでこれは下からライトを当ててます。
可愛さを伝える写真を撮るのが難しいものもあり、四苦八苦しています。