表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ものもの  作者: コロン
4/13

4 ハンドドリップコーヒー

 人んちのコーヒー事情。


 「どんな道具を使ってる??」



 これ、知りたい人多いのでは?と思う。

 だってコロンもみんなのコーヒーを知りたいもん。


 特別凄い器具じゃなくて、毎日測って淹れてるとかじゃなくて、凄くこだわってるとかじゃなくて…

 コーヒーを豆から飲む場合に必要なもの。

 そのために毎日使うもの。そんなものもの。


 朝起きてから、コーヒーを飲むまで。流れと一緒に使っている道具も書いてみようと思う。



 。。。



 私はもともと早起きの人。若い頃から無駄に早起きして時間を持て余していた。

 眠りも浅く、小さな物音でパチリと目覚めることが出来る「暗殺者の眠り」である。

 今は動物たちと暮らしているので、動物の出す音にも起こされてしまう。そして起きたら最後、なかなか眠れない。

 しばらく布団の中で無駄な考え事をした後、諦めて起き上がる。

 これが最近の朝の始まり。


 まず確認するのは動物。そしてその動物たちのトイレの掃除。

 窓を開け、空気を入れ替えながらさっとトイレの掃除して…それからやっとコーヒーを淹れるためのお湯を沸かしはじめる。



 浄水器を通した水をヤカン(※1)に入れるのが始まり。電気ポットでお湯を沸かした事もあるけれど、お湯は火で作るのが好き。朝の一回で、約600ccのコーヒーを作る。


 お湯を沸かす間に豆を挽く(※2)豆はずっと「ガテマラフレンチロースト」

 深煎りでチョコレートのようにこっくりと濃い味。前に家の設備関係で来た業者さんが「コーヒー美味しいですね!ちょっとこれ飲み終わってからでいいですか?」と言ったのが忘れられない(笑)


 100均で200円で買ったガラスの計量カップ(※3)の上に、ペーパードリッパー(※4)をセット。そこに挽いた豆を入れたら、セット完了。


 沸いた湯をドリップポット(※5)に移して、ドリッパーに湯を注ぐ。


 あとは計量カップいっぱいにコーヒーが落ちるのを待つだけ。


 毎日毎日。ずっと同じ朝。


挿絵(By みてみん)


 



 。。。



(※1)

 ババグーリのやかん。

「フェイバリット企画で語られなかったやかんの話」(https://ncode.syosetu.com/n3181ko/)参照


挿絵(By みてみん)

 使ううちに育ったウチのやかん。持ち手のところが焦げてグラグラして危険なやかんに育った。



(※2)

 豆を挽くのは、 kalita NEXT G カットミル。

 これにした理由は、これにしかついていない静電除去装置。プラズマがなんとかで、コーヒーを挽いた時の粉の飛び散りを抑える機能だそう。

 問題はその値段。

 キッチンに置く「もの」の色は、シルバーと白と黒と、緩く決めている。しかしこのネクストG。黒もシルバーも無い。あるのはカーキとロイヤルブルー。

 欲しいホワイトは「九州限定カラー」である。限定の分だけ値段が高い。

 九州限定カラー?何それ。意味がわからない。人の足元見やがって。

 仕方がないので、不満ながらお金で解決。なのに使ってくうちに変色してアイボリーになった。


 [楽天市場]カリタネクストG《https://item.rakuten.co.jp/actplus/2008172/?iasid=07rpp_10095___3b-mbthk0h0-ai-cad0afd4-0cf6-4764-b19b-36fd67558178》



(※3)

 100均のガラス計量カップ(200円)

 これ大好きで、何個割ったかわからない(笑)コロナ禍後に手に入らなくなった時期があり、無いと困るので何個もストックしてある。

 コーヒーだけでなく、たまごを割ほぐしたりするのにも使う。余った蕎麦つゆなども入れるけど、蕎麦つゆなのを忘れて、コーヒーと間違えて飲んでしまう事もあるので気をつけている。



(※4)

 ドリッパーはハリオスクリュードリッパー02

 《 https://hario-official.net/collections/v60-02/products/vdr-02-t 》

 3つ穴より早く落ちるのでこれ。せっかちなので。早く落ちるぶん、スッキリとした味になる。…気がする。ペーパーも三角錐のもの。



(※5)

 温度計付きドリップポット

 見た目がかっこいいから。


 [Amazon]温度計付きドリップポット《 https://www.amazon.co.jp/%E5%89%8D%E7%95%91-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7-51436/dp/B07FK99Q5L?source=ps-sl-shoppingads-lpcontext&ref_=fplfs&ref_=fplfs&psc=1&smid=AED21HEND7FER&gQT=1 》



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ちゃんとした生活してるんですね。 ズボラなAjuには憧れです。 ヤカンがかっこいい!
 コーヒーは、その一杯がこだわりの集大成だったり。  豆に、カップ、淹れ方もね。  そこにこだわるか、「飲めりゃいい」かで、性格出ますね。  私は、いま、ペットボトルの飲んでますや(笑)
コーヒーは大好きなのに、カフェインが頭痛を引き起こすので一日一杯が限度…。 豆からこだわる憧れから挽いたものを購入してみたものの、一杯の為にコーヒーメーカーを出すのもなぁと、家にあるトングに急須の茶こ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ