表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
上野信次 優雅にして華麗なる除霊の日々  作者: 赤井"CRUX"錠之介


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/41

超聖人エル・カラス(3)

 車から降りた上野たちの目の前には、巨大な廃墟があった。

 上野は入口に立ち、じっくりと上から下まで観察してみる。周囲の豊かな自然とは不釣り合いな、けばけばしい外装。極彩色をふんだんにしようした派手な看板には、不快感すら覚える。

 しかし何より疑問なのは、その高さであった。恐らく四階分はあるだろう。四階建てとなると、旅館というよりはホテルに近い。なぜ、山奥にこんなものを建てたのだろうか。潰れるのも当然であろう。

 呆れつつ見上げている上野とは対照的に、カラス神父は真剣そのものであった。何やら、英語でぶつぶつ呟いてる。表情から察するに、恐ろしいものが潜んでいるらしい。


「上野尊師、僕はすべからく率いて来て欲しいであられる」


 そう言うと、中にずかずか入っていく。メリーも後に続いた。

 残された上野は、鈴本を睨みつけた。


「ここで待っていろ。いいか、運転中に笑ったら承知せんぞ。大東さんにお仕置きしてもらうからな」




 中に侵入したカラス神父は、ゆっくりと周囲を見回す。館内は沈黙に支配されており、様々な物の残骸が転がっている。古いパンフレットの類いや、ボロボロになったソファーなど……テーブルやカウンターなどは汚く汚れているものの、未だに現役で使えそうだ。

 もっとも、カラス神父にはわかっていた。凄まじいまでのまがまがしい空気が漂っているのだ。ここには、恐ろしい悪魔が潜んでいる。

 やがて、カラス神父はとある部屋の前で立ち止まった。


「ここに反社な悪魔がおいでなさる。ふたりは、ここで待ちぼうけがよろしかろ」


 言った後、メリーの方を向いた。


「メリー! マスクだ!」


 英語で叫ぶと、メリーはすぐさま動く。マスクを取りだし、カラス神父に手渡した。


「スカイ・ハイ!」


 かけ声とともに、超聖人エル・カラスへと変身する。と同時に、ドアを開け室内に飛び込んだ──


 その部屋は、恐ろしく広かった。バスケットボールの試合でも出来そうなくらいの大きさである。かつてはダンスホールか、あるいは何かのショーを見せるための部屋だったのかも知れない。

 そして、不気味な声が聞こえてきた。


「お前が、カラス神父か。エクソシストとして、何人もの悪魔を葬って来たそうだな。噂は聞いたことがある」


 声と共に、部屋の奥から現れた者がいる。アイスホッケーのマスクを被っており、プロテクターまで身につけている大男だ。身長は二メートルを超えているだろう。がっちりした体格は、プロテクターのためだけではない。

 エル・カラスは、思わず顔をしかめる。こういう人間に悪魔が取り憑くと、恐ろしく厄介な敵になる。


「俺の名はジャクソン……この名前、覚えておけ! 行くぞ!」


 怒鳴ると同時に、ジャクソンは突進した──

 強烈なタックルをくらい、エル・カラスは吹っ飛んだ。しかし、すぐさま体勢を立て直す。


「やるな! 次は、こちらの攻撃だ!」


 叫ぶと同時に、カラスは飛んだ。必殺のフライングクロスチョップだ。

 しかし、ジャクソンは倒れない。ぐらりとなりながらも、どうにか持ちこたえている。


「何だと!? 私のクロスチョップが効かないのか!?」


 驚くカラスを、ジャクソンは嘲笑った。


「その程度で、俺を倒せると思ったか!」


 直後、滑るような動きで接近して来る。エル・カラスは、とっさに飛びのき間合いを離した。

 両者は、じっと睨み合う。漂う空気は、もはや爆発寸前である。




 部屋の外では、メリーが不安そうな面持ちでじっとドアを見つめていた。ドスン、バタンという音が中から聞こえてくる。

 一方、上野はというと、背負っていたリュックを降ろした。中から、何かを取り出す。

 それは、ボードゲームの盤であった。緊迫した状況を尻目に、上野は駒を並べ玩具の紙幣を用意する。

 やがて、ひとりボードゲームが始まった。ルーレットを回し、出た数字を見て盤上の駒を進めていく。止まったマスの指示を見ては、ひとりで一喜一憂し玩具の紙幣を増やしたり減らしたりしていく。

 それは、かなりシュールな光景であった──


 室内では、エル・カラスとジャクソンの戦いが続いている。

 ジャクソンの突進を躱し、エル・カラスは窓に飛びつく。

 そこからダイブし、聖なるミサイルキックを放つ──

 さすがのジャクソンも、このミサイルキックをまともに食らってはたまらない。吹っ飛ばされ、壁に叩きつけられる。

 そこに、エル・カラスは追い打ちをかける。彼の必殺技・ドロップキック二十二連発が炸裂する──


 その頃、上野とメリーはボードゲームで遊んでいた。

 ひとりボードゲームに興じていた上野に、メリーが興味を示し物珍しそうに見始める。その視線に気づいた上野が、手招きして誘ったのだ。

 メリーは日本語がわからないが、英語なら通じる。上野がスマホの翻訳機能を用いて、どうにか会話しつつゲームを進めていた。止まったマスの指示は上野が教えている。初対面の上にお互いの言葉がわからないにもかかわらず、実に楽しく遊んでいる。室内とは、完全に真逆の雰囲気だ。

 今も、メリーが株で大儲けした……というマスに止まり、本人は大喜びである。玩具の札束を手にホクホク顔だ。

 その時、壁がぶち破られる。同時に、ジャクソンが吹っ飛んできた。エル・カラスのドロップキック二十二連発をくらい、壁が耐えられなくなったのだ。

 しかし、ジャクソンも並の悪魔とは違う。すぐに、むっくり起き上がった。反撃の体勢に入ろうとした瞬間、ボードゲームで遊んでいる上野たちが視界に入った。

 その時、不思議なことが起きる。

 ジャクソンは立ち止まったまま、ボードゲームをじっと見下ろしているのだ。全身から発していた邪気は、見る見るうちに消えていく。

 そこに、エル・カラスが飛んできた。ジャクソンに対し、なおも攻撃しようとする。

 だが、上野が片手を上げて制した。かぶりを振りつつ口を開く。


「あなたの凄さはわかりました。今度は、こっちのやり方を試してみませんか?」


 言いながら、ゲーム盤を指差した。

 少しの間を置き、エル・カラスはゆっくりと頷く。



 そして、ゲームが始まった。

 上野、メリー、エル・カラス、ジャクソン。年齢も格好もバラバラ……というより目茶苦茶な四人が、廃墟の中でボードゲームに興じている。恐ろしく異様な光景だが、四人は真剣そのものだ。

 やがて、メリーの駒がゴールに辿り着く。嬉しそうに飛び跳ねる少女と悔しそうな顔をする上野を、ジャクソンはじっと見つめる。

 やがて、そっと立ち上がった。


「俺は、こうやって遊びたかった。みんなと、もっともっと遊びたかった」


 その声は、心に直接聞こえてくるものだった。言葉が通じないはずの上野も、メリーもエル・カラスも、神妙な顔つきでジャクソンを見つめている。

 今のジャクソンに、邪気は欠片ほども感じられなかった──


「お前らと、いっぱい遊べた。ありがとう」


 心に届く声はとても優しいものだった。

 直後、ジャクソンの体が消える。一瞬の間の後、白い仮面だけが残った。カランと音を立て、床に落ちる──


「いわゆるひとつの掌握の懇願であられるのが、このマスク。ゆえに、僕がマスクを封印するのかと思われる」


 重々しい口調で言うと、エル・カラスはマスクを拾い上げた。




 翌日、彼らは空港にいた。カラス神父とメリーは、帰国するらしい。


「嬉しいのは会えて大量だ。貴様の手口はスパシーバと思われる。次は、勘当旅行で来たいであられる」


 言いながら、カラス神父は握手を求めてきた。おそらく「あなたのやり方は素晴らしい。次は観光で来たい」といっているのだろう。

 上野も、微笑みながら手を握り返す。


「いつでも来てください。大歓迎です」


 言った後、メリーの方を向く。


「今度は、怪竜大決戦ゲームをやろう。次は負けないよ」


 その言葉に、メリーはニコニコしながら頷いた。


 





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] プロレスの劇画で『人殺しのサンバ』をテーマ曲に変えられていた人でしたか(´゜ω゜`)。
2024/03/10 22:28 退会済み
管理
[良い点] 人○ゲームに興じる人種も年齢もバラバラな四人( ̄□ ̄;)!! しかも場所は廃墟(´゜ω゜`)。 なぜ赤井さんの作品には高確率で廃墟が出てくるのかふしぎです。 「スカイ・ハイ!」→元ネタ…
2024/03/10 00:52 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ