表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
別世界からの下宿人  作者: 塩谷歩
水上戦闘編
197/271

水上戦闘編 17

 渡辺と一緒に観戦中、今までにない量の追加が来た。

 「ちょっとちょっと待って待って! えっと……十二体追加!」

 「じ、十二体!? まずいな」

 明らかに焦り声のナオ。これで未だ倒せていない大型四体も含めると、十六体と一気にやり合う事になる。

 「場所は?」

 「すぐ近く。だから被害はあまり出ないと思う。えっと、どこから手を付ければ……」

 「あんたは深緑二体に集中! 私達も先に大型を叩くわよ!」

 「了解です」

 追加分は放っておいて、先に大型四体を倒す作戦だな。


 「しかしリタに暗視装置を作らせておいて正解だったな。あのライトのままだったらどうなっていた事か」

 「本当だね。だからもっと早くに情報がほしかった」

 (……ごめんな、無力で)

 思わず小さく声に出てしまった。エリスには気付かれたが、渡辺には聞かれていない様子。ならば三人にも聞こえていないはず。聞かれたら三人の調子が狂いかねない。

 戦闘ではサイキが一体目の深緑を撃破。

 「やっぱりこの刀怖いよ。切れ過ぎるんだもん」

 ほぼ同時に、リタの支援を受けてナオが深灰へと槍を投擲。投げたのは久々登場の投擲特化の槍だ。勿論一撃である。

 「こっちはこっちでダメージ範囲が広いから怖いわよ。リタ、大丈夫ね?」

 「リタは武器よりも、暴走して工藤さんに怒られるのが怖いですよ」

 「いや、そういう話じゃないわよ?」

 とリタが狙撃態勢に入り、対戦車ライフルの引き金を引き、これで深灰二体撃破。

 「よし、次! リタはまた小型を頼むわ。それが終わったら見えた奴から殲滅!」

 大雑把な作戦だが、ナオはそれだけリタの力を買っているのだ。


 一方サイキも担当中の敵を撃破した。

 「よし、大型深緑終わったよ! あと何体?」

 「あと十二体丸ごと残っているはずよ。中型と小型だけだから拡散する前に早めに倒したい所ね」

 「分かった。……ふふっ、わたし本気出すよ!」

 さて何が始まるのか。と思っていたら、サイキは刀を光らせっぱなしにして敵陣のど真ん中へと突撃、舞い踊るように次々と敵を撃破し始めた。まさに一騎当千。

 「な、何!?」

 「ちょっ……上空待機するです」

 二人も驚いており、まるで踊り狂うサイキを避けるために、戦闘を止めて上空に退避。

 勿論侵略者もサイキへと向けて攻撃を放っており、サイキには当たっているはずなのだがまるで効いていない。

 「まさかとは思うが、あいつ昔のように死ぬ気なんじゃないだろうな?」

 思わず不安になる。しかしエリスは違った。

 「おねえちゃん、もうそんな気はないよ。隠している事は何もないってぼくに言ってくれたし、きっとおねえちゃんなりの方法があるんだと思います」

 うーん……どちらにしろここは見守るしかないな。残り二人も狙いは付けているが、何よりもサイキの本気の動きに対応出来ていない様子であり、完全にサイキに任せている状態だ。


 見る見る減っていく侵略者。まるで蒸発しているようにすら見える。最初に動きの早いはずの小型四体が順序よく消え、近接攻撃特化の中型緑色が三体一気に餌食になり、必死に攻撃を繰り返していた灰色は攻撃を当てるも無視され消滅。現在の残りは赤鬼と青鬼のみである。

 「全く、あいつあれで実力がないだなんて言っているのよ? 信じられないわね。……いえ、信じてはいるけど……信じたくない……?」

 すると赤鬼のビットを掃除し、残り二体になった所でサイキが二人と合流しに来た。

 「ねえ、本当に十二体だった?」

 「え? ええ、そうよ。それよりもあんた……」「足りない!」

 「どういう事?」

 ナオは今までの動きの事を聞きだそうとしたのだろう。しかしサイキが焦った表情で足りないと言い放った。また問題発生だな。

 「詳しく話せ……の前にあれを片付けろ」

 「あ、そうだった」

 とリタが64式に持ち替えて二人が動くよりも先に二体を撃破した。

 「最後まで気を抜くな、と言ったのはどこの誰だったですかね」

 「ご、ごめんなさい」

 やはり戦闘になれば一番真剣なのはリタだな。


 「それで、足りないとはどういう事だ?」

 「うん、倒しながら数えていたんだけど、赤鬼のビットを含めない場合、あそこには十一体しかいなかった。だから残り一体どこかに消えた可能性があるんだ」

 「消えたって……数え間違っているんじゃないのか?」

 「リタも十二体を確認しているです。なので数え間違えているのであれば、サイキの側が間違えているですよ」

 「わたしちゃんと数えたよ! ……わたしが倒す前に二人が一体でも倒した?」

 「いえ、位置的に私とリタは追加分に関しては見てるしかなかったもの。……あんた、帰ったら何が起こったのか説明してもらいますからね」

 「うん、それは構わない。でも、やっぱり一体足りない事になるよ?」

 これは困ったな。一応エリスと渡辺にも確認してみるか。

 「ぼくは分からないです」

 「俺もなー……海に落ちたって可能性は?」

 渡辺の疑問にリタが考え唸り始めた。

 「うーん……だとすると、今の装備では対処出来ないです。二種類のレーダーはどちらも水中には対応していないし、このスーツも水中用ではないです。なので自力で潜るしかないですが、夜の海、波もある、おまけに武器は水中で使えるか微妙です……」

 「というか、あいつら水中でも大丈夫なのか?」

 「普通に水中から衝撃波を撃ってきたりするわよ。私の主な戦場は水が豊富な地域だったから、そういう場面に出くわした事は何度かあるわ」

 つまり侵略者は我々のような息はしていない訳だな。


 「ちょっと待ってくれよ」

 渡辺が動いた。何処かへと電話をしている。

 「……ああ俺だ、渡辺だ。突然ですまんが、今すぐ魚探貸してくれ。それか船ごと貸してくれ。……分かったよ。じゃあお前とはもう取引しないよ。……はっはっはっ、脅しじゃないさ」

 明らかに脅している。ちらっと私を見た渡辺。私は大袈裟に耳を塞いでおいた。ついでにエリスも真似をして耳を塞いだ。

 数分もせず渡辺が電話を切ったので、私もエリスも耳を塞ぐのをやめた。

 「三人、今から言う所に行け」

 渡辺が指定したのは海岸沿いのとある一軒のお宅。

 「そこの奴が釣り好きで、船と魚探を持っている。借りられるように言っておいたから、使え」

 「……本気ですか?」

 サイキが懐疑的な声を上げる。まあ突然の事だ、普通は疑いたくもなるな。一方渡辺。

 「本気も本気さ。魚探自体はあまり高性能ではないはずだが、役には立つはずだぞ」

 後は私の一押しという所だな。

 「どちらにしろこのままではどうにもならないだろ。全て倒せていればそのまま返せばいいんだから、ここはありがたく提案に乗っておけ」

 「うーん、分かりました。お借りしに行ってきます。わたしと……リタがいたほうがいいかな。ナオは念の為待機していて」


 という事でサイキとリタが渡辺の知り合いのお宅へ。呼び鈴を鳴らすとちょっと強面の男性が出てきた。

 「あ、あの……」

 「あっ、お前さん達! という事はさっきの音は……ならば協力しない訳にはいかないな。船と魚探だろ?」

 見た目にもお金を持っていそうな大きな家に、そして車が五台は入りそうな大きな車庫。船とはモーターボートの事だったのだが、そこにはしっかりと魚探、魚群探知機が載っていた。

 「実はもう一つな。先日買ってまだ載せ換えていない新しいのがある。傷付けず壊さずに返してくれるならば、高性能だからそっちを持って行くといい」

 選ぶのはリタに任せた。

 「えっと、先にスキャンしてもいいですか?」

 「スキャン? まあ壊さないならどうぞ」

 「……えっと、終わったです」

 ほぼ一瞬で終わった事に男性は驚いている様子。私はすっかり見慣れた光景。

 「傷を付けるような事は絶対にないので、新しいのをお借りしたいです」

 「いいよ。どうぞ」

 二人深々と頭を下げ、魚探をお借りした。渡辺ももう一度電話を掛け、感謝を言っていた。

 「しかし魚探だけ借りて、電源なくても大丈夫なんだろうか?」

 「一時的にリタの装備に組み込んで使うから、大丈夫ですよ」

 便利だな、お前。


 さて現場に戻りナオと合流。沈んだと思われる最後の一体を探し出そう。

 「私に任せて。おおよその場所は分かっているわ。十二体全ての出現位置は覚えている。そこからサイキが倒した奴を引けば、消えた一体の位置は予想出来るのよ」

 さすがナオだな。早速移動してみると、リタが海底に動く物体を発見。恐らくこれだろう。あとはどう倒すか。

 「……私のご先祖が素潜り漁師だって言うのならば、私にだって出来るはず。ここからは全て私に任せてもらいます」

 「待て待て根拠のない自信はやめろ。ここは別の手段を考えるべきだ」

 「嫌よ!」

 ナオの全力での否定が来た。私は一気に不安になってしまう。

 「……根拠ならあるわ。この前のプールで競争して、最上君には負けたけれど、私は二位だった。それに昔から泳ぎは得意だったのよ」

 「それだけでは……」

 と、ナオを止めようとした私を、他の二人が止めた。

 「ねえ、ここはナオが行くべきだよ。わたしの剣じゃ水中で振るのは難しいし、リタの銃も多分無理。残りは投げれば急加速するナオの槍だけ。他にあいつをどうにか出来る方法って、ないんだよ」

 「リタもそう思うです。もし方法があったとしても、相手が動いている以上、それを用意する猶予はないと考えられるですよ」


 「……また俺に難しい選択を迫るんだな、お前達は。フラックといいサーカスといい、今回といい。……全て失敗じゃないか。全て俺は無力だったじゃないか。なのに、何故お前達はそんなに俺の心労を増やそうとする」

 言った後でしまったと思った。この場面で私の心境を吐露するのは間違いだ。しかしもう遅い。三人にどう言われるものか……。

 「……ふふっ、ふあっははは!」

 予想外に、ナオに大笑いされてしまった。

 「なーに馬鹿な事言ってるのよ。私がこの二人と同じ失敗をするはずがないでしょ。それにね、こんなもの難しくも何ともないわよ。ただ息を止めて潜り、槍を投げて帰ってくる。それだけよ。仰々しい事を言う気はないし、今工藤さんが待ったをかけなければ、さっさと行ってさっさと終わっていた案件よ」

 「つまり、俺の過剰反応だと?」

 「ええそうよ。今回だけじゃない。最近ずっとよ。それとも謝ってあげるのがいいのかしら? 心配し過ぎるほど心配かけてごめんなさいって」

 思わず黙ってしまう私。私が悪いのか? 心配のし過ぎ……つまり彼女達がいなくなる事を怖がっているという事。否定出来ない。しかし……。

 「長月荘の問題は住人全員で解決する。そうだったな? ならば工藤さん、あんたの今の問題を俺が解決してやろうか」

 「渡辺……何を考えている?」

 突然に私の思考の横から割り込んでこられたので、頭が回らず予想が出来ない。

 「簡単な話だ。おい子供達よ。俺の権限で作戦続行だ。ナオちゃん気を付けて潜れよ」

 「了解。じゃあ潜るわ」

 唖然としてしまう私。ナオは渡辺の指示を聞き、本当に夜の海へと潜った。


 「お前さん、子供達を本当に心からは信頼していないだろ? 信用はしていても、信頼はしていない。それではあまりにも子供達が可哀想だとは思わんか?」

 「俺が……信頼していない? 馬鹿な。俺は無力だと感じる事はあれど、指揮を奪う事などしないぞ!」

 「分かってねーなー。無力だと思う事自体が間違っているんだよ。全幅の信頼を持った部下が危険な橋を渡らなければいけない時、俺は心配をする事はあっても、自分が無力だなんて思わない。何故ならば、その部下は俺の力だからだ。俺自身の分身、そう思えるまでに心血を注いで育て上げた、自慢の部下だからだ。でなければ部下に失礼だろ」

 渡辺の指摘は的確だった。何故ならば、私はそれをすぐさま理解したからだ。

 「そういう事か。俺は子供達を未だに道具として見ているのか。……代用品として見てしまっているのか。自信を持って送り出すのではなく、他人に奪われ失うものとして見てしまっているのか」

 「分かってくれたようだな」

 私を見て、いかにも悪役のようにニヤリと笑う渡辺。

 「このクソジジイめ、今回の硬貨はなしだ」

 持ち合わせが五百円玉四枚しかないのでな



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ